記事一覧

ジャパンカップサイクルロードレース2011 その5

ちょっと忙しくて書けませんでしたが、続きです。チームカーに乗ってると、結構目線を感じるんですね。これは選手も同様の事。観客のお客様が、この大会は75000人も来てたそうですから、目が15万個もあるわけです。そりゃ目線を感じます。そしてレースは150kmの距離を走るので4時間以上の長丁場です。しかも、レース前は準備に色々忙しく1時間くらいは、監督、マネージャーはせっせと仕事しています。なのでレース中のトイレは結構...

続きを読む

ジャパンカップサイクルロードレース2011 その4

さて、続きです。どんなスポーツでも個人競技でなくチームで戦うスポーツはチームの勝利が大事になってきます。野球でもサッカーでも自転車もです。野球の場合、ランナーを次の塁に進める為に、送りバントと言うものがあります。自分が犠牲になる代わりに、ランナーが次の塁に高い確率で勧めると言う戦略です。自転車の場合、個人競技でもあるのですが、チームの競技でもあります。特にプロチームのロードレースは。その為、レース...

続きを読む

ジャパンカップサイクルロードレース2011 その3

さて続き。いよいよスタートです。ここはピットがある位置で、スタートゴール地点の裏側になります。運転手はもちろん安原監督です。そしてチームカーもスタート。わたくしは助手席に乗りました!!!スタートです。ドライビンググラブと言うかサイクリンググローブですが、もちろんOGK製です。頂上付近残念ながら14番手(最後尾)のスタートだったので、しばらくは選手は全く見えなく他のチームのチームカーしか見れません。ち...

続きを読む

ジャパンカップサイクルロードレース2011 その2

さて、前回の記事の続きです。いよいよ宿舎からチームカーでピットまで移動です。宿舎を出ると、すでにホテルの前は多数のファンの方が、出街されてました。ビックリしたのが、やはりチームカーは注目が凄いです。皆さんの視線をめっちゃ感じます。そしてピットの近くまで来たのですが、お客さんが非常に多く、なかなかピットに入れません。後からわかったのですが、今年の観客は7万5千人だったそうです。震災などがあったのです...

続きを読む

ジャパンカップ その1

きっと書き出せば、とんでも長くなりそうなので、わけて書こうと思います。22日は店を16時に閉めて、店の向かいにある石津川駅から、そのまま向かいました。前日に着がえとかを店に持ってきてたので、準備万端で出発できました。東海道新幹線、山形新幹線を乗り継ぎ、宇都宮駅に到着。そして、マトリックスパワータグの松村マネージャーに迎えに来て頂いてたので、その車で宿舎に向かいました。もちろん車は今回のジャパンカップの...

続きを読む

ジャパンカップサイクルロードレース2011

昨日宇都宮で行われてた「ジャパンカップサイクルロードレース2011」の写真をアップしました。https://picasaweb.google.com/109757712427395976313/2011#ほとんどがチームカーからの写真ですが、スタート前、一般の方が立ち入れない場所での写真などもあります。詳細は、またそのうち書いて行こうと思いますが、とりあえず今日は組み立てに追われます。...

続きを読む

no title

大阪到着。おやすみなさい。...

続きを読む

no title

東北自動車道、栃木インター近くで渋滞中。大阪の到着は夜中の3時頃か?高速道路の途中で、ジャパンカップを見に行った帰りであろう、車が、マトリックスカーを見て手を降ってくれたり、凄いですね。帰ったら詳しく書きますが、本当に貴重な体験をさせて頂きました。...

続きを読む

no title

マトリックスの最高位は、ガロッファロの16位。あー最高に楽しかったです。もうちょいで大阪に向けて帰ります。...

続きを読む

no title

ガロッファロのゴール後のサイコン...

続きを読む

no title

ゴール地点...

続きを読む

no title

さあ、ラスト!ガロッファロ行け!...

続きを読む

no title

残り一周とちょい。先頭集団は23名。マリウスは遅れるも、ガロは残ってる。...

続きを読む

no title

現在、チームカー降りて補給所。メイン集団は、マリウスとガロが残っており、日本人選手は、遅れてる。...

続きを読む

no title

現在108キロ。先頭集団とのタイム差が1分。...

続きを読む

no title

先頭集団で一人、ニッポ?の選手、チェーントラブルで、一時遅れるも、先頭集団に復帰。マトリックスの永良さん、先頭集団にいます。...

続きを読む

no title

下り坂を80キロで爆走中。...

続きを読む

no title

変わらず先頭集団は8名。集団とのタイム差は2分。...

続きを読む

no title

山岳賞に向けて、スパートが始まってます。...

続きを読む

no title

下り坂速いです。チームカーが80キロ以上出してるけど、ついて行くのがやっと。...

続きを読む

no title

...

続きを読む

no title

現在、先頭集団の7名に張り付いてます。マトリックス永良さん、先頭集団にいます。...

続きを読む

no title

...

続きを読む

no title

...

続きを読む

no title

...

続きを読む

no title

マトリックスチームカーの中、楽しいっす。...

続きを読む

no title

...

続きを読む

no title

...

続きを読む

no title

...

続きを読む

no title

...

続きを読む

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ

最新記事