金剛山
- 2006/07/16
- 13:03
MTBライダ-必見?のコ-スを^^
大阪人なら知らない人はいない金剛山。小学校の遠足などで必ず一度は上ったことがあるはず。
金剛山へは、河内長野の駅から国道310号線を使い、千早赤阪から金剛ロ-プウェイの方向に。
もちろん、その辺りまではほとんどの方がご存知だと思います。
ロ-プウェイまではロ-ドでも、車も比較的少なく上りもそこそこあるので、いい練習コ-スになります。
今日のご紹介は、金剛山までの山頂登山道コ-ス。
山頂までのコ-スは4種類ほどありますが、そのうちの3種類は、途中に階段があるのでMTBには不向きです。
そこで、1箇所だけ階段のないコ-スがあります。
国道などと違い、何号線などと名前もないので、説明が非常に難しいですが、目印は、金剛ロ-プウェイの
金剛山の駅の横に通ってる道です。ちはや星と自然のミュ-ジアムの道でもあります。
このコ-スは、階段はないですが、激坂コ-スで、MTBでの一番軽いギヤしか使わないのではと言うコ-スです。
上り坂のきつい所では、前に体重をかけて踏まないとウィリ-してしまう激坂です。
けど、上りは大変ですが、下り坂がむちゃくちゃ楽しい~。
ブレ-キを10秒も離そうものなら、一気に50km以上ものスピ-ドが出るような激坂です。
下り坂は、後ろに体重を持っていかないと、前に吹っ飛ぶ可能性があるので、ブレ-キのかけ方も注意が必要です。
ただ、ここは登山客も多くいますので、登山客に迷惑にならないように気をつけないといけないコ-スです。
こんな所に行くと、結構登山客と仲良くなったりするもので、実に楽しいです。
大阪に住んでれば、どこであっても自走で行ける距離ですし、一度お試しあれ^^
- 関連記事
-
- 富士山 (2006/07/16)
- 金剛山 (2006/07/16)
- 和泉葛城山~本谷林道 (2006/07/13)
- 国道308号線 暗峠(くらがりとうげ) (2006/07/12)