記事一覧

金剛山

MTBライダ-必見?のコ-スを^^


大阪人なら知らない人はいない金剛山。小学校の遠足などで必ず一度は上ったことがあるはず。


金剛山へは、河内長野の駅から国道310号線を使い、千早赤阪から金剛ロ-プウェイの方向に。


もちろん、その辺りまではほとんどの方がご存知だと思います。


ロ-プウェイまではロ-ドでも、車も比較的少なく上りもそこそこあるので、いい練習コ-スになります。


今日のご紹介は、金剛山までの山頂登山道コ-ス。



山頂までのコ-スは4種類ほどありますが、そのうちの3種類は、途中に階段があるのでMTBには不向きです。

そこで、1箇所だけ階段のないコ-スがあります。

国道などと違い、何号線などと名前もないので、説明が非常に難しいですが、目印は、金剛ロ-プウェイの

金剛山の駅の横に通ってる道です。ちはや星と自然のミュ-ジアムの道でもあります。

このコ-スは、階段はないですが、激坂コ-スで、MTBでの一番軽いギヤしか使わないのではと言うコ-スです。

上り坂のきつい所では、前に体重をかけて踏まないとウィリ-してしまう激坂です。

けど、上りは大変ですが、下り坂がむちゃくちゃ楽しい~。ニコニコ

ブレ-キを10秒も離そうものなら、一気に50km以上ものスピ-ドが出るような激坂です。

下り坂は、後ろに体重を持っていかないと、前に吹っ飛ぶ可能性があるので、ブレ-キのかけ方も注意が必要です。


ただ、ここは登山客も多くいますので、登山客に迷惑にならないように気をつけないといけないコ-スです。


こんな所に行くと、結構登山客と仲良くなったりするもので、実に楽しいです。


大阪に住んでれば、どこであっても自走で行ける距離ですし、一度お試しあれ^^


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ