GIANT(ジャイアント) NUMEN HL1
- 2014/07/16
- 15:31
GIANT(ジャイアント)のNUMEN HL1が入荷してまいりました(*^_^*)
このライトは以前からあったものの、GIANT(ジャイアント) NUMEN HL2を展示してたので、初めての入荷ですが、侮ってました!!!




ライトはキャットアイが一番!と思ってたあなた、いや僕もですが、明るさだけならもっと明るいライトはあるものの、サポートとか安心感など総合的に見たらキャットアイが一番なのはきっと今も変わらないのですが、意外とジャイアントから出てるライトも結構良い物があるんです!
今までは「NUMEN HL2.0」を良くお勧めしてて、店頭ではお買い上げ頂いてましたが、在庫が切れた事で「NUMEN HL1」を仕入れてみたんです。
今まではNUMEN HL2.0が1340カンデラで、そこそこ時間も持つ事もありバランスの良いライトって事でお勧めしてました。
そしてNUMEN HL1は860カンデラなのでスペックだけでは、NUMEN HL2.0には敵わないだろうって・・・思ってました。
確かにカンデラではスペック上は負けてるので、中心光の明るさでは負けてます。
しかしです。同じ電球を使ってて860カンデラまで落ちてるって事は、その分ワイドにふってるのかな?と。
実際に比べると非常にワイドな配光なのです。
侮ってましたが、4000円弱で買えるライトでは、相当お勧めです。
って事で昼間なんで正確なテストはできませんが、トイレのドアに向かって点灯してみました。

ライトを点灯していない状態。普通のトイレのドアです(笑)

上を照らしてるのが、GIANT(ジャイアント)のNUMEN HL1。
下がキャットアイ HL-EL010です。カンデラのスペックとしては2倍ですが、それ以上に感じます。
ワイド配光なので、ルーメン値はわからないものの、結構明るいと思います。
次は難敵、キャットアイ HL-EL620RC(ナノショット) バッテリーライトとの比較です。
価格はGIANT(ジャイアント)のNUMEN HL1の2.5倍の価格です。

上を照らしてるのが、GIANT(ジャイアント)のNUMEN HL1。
下がキャットアイ HL-EL620RC(ナノショット) バッテリーライト
さすがに250ルーメン、2000カンデラのハイモード。色は若干違うものの、完全に光量は負けてますね。
そりゃ価格が2.5倍なんだから・・・。
次にキャットアイ HL-EL620RC(ナノショット) バッテリーライトのローモードで。

どうでしょう?キャットアイ HL-EL620RC(ナノショット) バッテリーライトのローモードならいい勝負が出来そうです。
夜にテストした訳ではないものの、かなりのワイド配光で、バランスもよく、ハイで8時間、ローで16時間、点滅で25時間持つ、かなりお勧めなライトです(*^_^*)
このライトが4000円以下で買えるのは非常にお勧めです(*^_^*)
ただ残念ながらジャイアント製品は通信販売が出来ませんので、店頭でお願いします。
このライトは以前からあったものの、GIANT(ジャイアント) NUMEN HL2を展示してたので、初めての入荷ですが、侮ってました!!!




ライトはキャットアイが一番!と思ってたあなた、いや僕もですが、明るさだけならもっと明るいライトはあるものの、サポートとか安心感など総合的に見たらキャットアイが一番なのはきっと今も変わらないのですが、意外とジャイアントから出てるライトも結構良い物があるんです!
今までは「NUMEN HL2.0」を良くお勧めしてて、店頭ではお買い上げ頂いてましたが、在庫が切れた事で「NUMEN HL1」を仕入れてみたんです。
今まではNUMEN HL2.0が1340カンデラで、そこそこ時間も持つ事もありバランスの良いライトって事でお勧めしてました。
そしてNUMEN HL1は860カンデラなのでスペックだけでは、NUMEN HL2.0には敵わないだろうって・・・思ってました。
確かにカンデラではスペック上は負けてるので、中心光の明るさでは負けてます。
しかしです。同じ電球を使ってて860カンデラまで落ちてるって事は、その分ワイドにふってるのかな?と。
実際に比べると非常にワイドな配光なのです。
侮ってましたが、4000円弱で買えるライトでは、相当お勧めです。
って事で昼間なんで正確なテストはできませんが、トイレのドアに向かって点灯してみました。

ライトを点灯していない状態。普通のトイレのドアです(笑)

上を照らしてるのが、GIANT(ジャイアント)のNUMEN HL1。
下がキャットアイ HL-EL010です。カンデラのスペックとしては2倍ですが、それ以上に感じます。
ワイド配光なので、ルーメン値はわからないものの、結構明るいと思います。
次は難敵、キャットアイ HL-EL620RC(ナノショット) バッテリーライトとの比較です。
価格はGIANT(ジャイアント)のNUMEN HL1の2.5倍の価格です。

上を照らしてるのが、GIANT(ジャイアント)のNUMEN HL1。
下がキャットアイ HL-EL620RC(ナノショット) バッテリーライト
さすがに250ルーメン、2000カンデラのハイモード。色は若干違うものの、完全に光量は負けてますね。
そりゃ価格が2.5倍なんだから・・・。
次にキャットアイ HL-EL620RC(ナノショット) バッテリーライトのローモードで。

どうでしょう?キャットアイ HL-EL620RC(ナノショット) バッテリーライトのローモードならいい勝負が出来そうです。
夜にテストした訳ではないものの、かなりのワイド配光で、バランスもよく、ハイで8時間、ローで16時間、点滅で25時間持つ、かなりお勧めなライトです(*^_^*)
このライトが4000円以下で買えるのは非常にお勧めです(*^_^*)
ただ残念ながらジャイアント製品は通信販売が出来ませんので、店頭でお願いします。
- 関連記事
-
- パールイズミ 9110 ストレッチショートパンツ (2014/07/23)
- キャットアイ TL-AU165 (2014/07/18)
- GIANT(ジャイアント) NUMEN HL1 (2014/07/16)
- キャットアイから「CC-RD500B ストラーダスマート」が発売されます。 (2014/07/13)
- フロアポンプを新調しました(*^_^*) (2014/07/02)