記事一覧

キャットアイの回し者ではないですが・・・。

僕はキャットアイの回し者ではないですが、やはり性能と安心感でキャットアイなんですよね~。

で、ずっと待ち望んでるVOLT6000は春しか出てこない事がわかり、昨日入荷してきたHL-EL1010RC(VOLT1600)が入荷してきたので、早速テストしてきました。


まずは無点灯状態


テスト場所は後ろ側には2車線の道路が走ってますが、街灯がほぼ無い山に囲まれた場所です。

そして右前のほうに見えてる軽自動車までの距離は約10m、照らしてる道の幅は3mほどです。
右のほうに見える畑の大根はご愛敬です。


で早速昨日届いた1600ルーメンを誇るHL-EL1010RC(VOLT1600)ダイナミックモード

VOLT1600ダイナミックモード





そして、HL-EL1010RC(VOLT1600)が出るまで最強だった1200ルーメンを誇るHL-EL1000RC(VOLT1200)
VOLT1200ダイナミック



ぱっと見ただけではわかりにくいので、いつものようにこんなのを作ってみました。

こうやってみると、やはりHL-EL1010RC(VOLT1600)のほうが中心部分も明るく、サイドや足元もかなり明るいのがわかります。
HL-EL1000RC(VOLT1200)はサイドとか足元はふわっとした感じで光が漏れてますが、HL-EL1010RC(VOLT1600)のほうがくっきりとライトを照らしてる範囲と照らしてない範囲がしてるので、反射板の効率が良いのと配光が良いのでしょうね。

サイズは気持ちだけHL-EL1010RC(VOLT1600)のほうが大きいですが、このサイズの差なら気にはならないサイズかと思います。


そしてこれも最近発売された800ルーメンを誇るHL-EL471RC(VOLT800)
VOLT800


そしてすでに廃盤となってますが、HL-EL470RC(VOLT700)
VOLT700


この2つのモデルはHL-EL1010RC(VOLT1600)HL-EL1000RC(VOLT1200)には適わないものの、このボディサイズでこの明るさなのとカートリッジバッテリーの利便性を考えると凄いと思います。
ただVOLT700とHL-EL471RC(VOLT800)の個体差もあるとは思いますが、明るさと配光ともにそこまで違いを感じませんでした。


次に大きく違ったのが、HL-EL460RC(VOLT300)HL-EL461RC(VOLT400)です。
HL-EL460RC(VOLT300)もすでにメーカーでは廃盤商品ですが、店頭にはまだ在庫が御座います。

VOLT400


VOLT300


で同じく作ってみました。


暗い所でテストした事がなかったのでびっくりだったのですが、HL-EL461RC(VOLT400)がめちゃくちゃ広い範囲を照らしてくれます。
ただ・・・・。配光が残念・・・。完全な懐中電灯配光。まん丸なんです。配光が。
それに引き換えHL-EL460RC(VOLT300)の配光は比較的スポット。
光量が400ルーメンと300ルーメンしかないので、HL-EL461RC(VOLT400)は広い範囲を照らしてくれてる物の、広い範囲を照らしてるので中心部分の明るさはHL-EL460RC(VOLT300)には負けてしまいます。

その為、街灯の多い町中ではHL-EL460RC(VOLT300)、街灯の少ない田舎道や山道ではHL-EL461RC(VOLT400)の使い勝手が良さそうです。


そしてこれもビックリ。
暗い所でテストした事が無かったのでわからなかったのですが、HL-EL151RC(VOLT200)HL-EL150RC(VOLT100)です。

VOLT200


VOLT100



で早速こんな物を

このライト凄いです。

200ルーメンと100ルーメンしかないので、全体の明るさとしては、上位もモデルには及ばないものの、配光が素晴らしい。
よ~く見て頂くとわかりますが、DOSUNのライトの配光みたいに、足元が明るく照らされた上に、スポットで約10m先をしっかり照らされてる上に、その周辺にしっかりと周辺光もあるという。
ちゃんとレンズカットでしっかりと2段階になってます。
この価格でこの明るさ、コンパクトさ、配光の良さ、素晴らしいです。


で、こんなライトも。
VOLTシリーズではなく発売されたのは少し前のモデルですが、今でも明るさなど全然引けをとらないHL-EL625RC(ナノショット+)HL-EL620RC(ナノショット)です。

HL-EL625RC


HL-EL620RC


HL-EL620RC(ナノショット)はコンパクトさが魅力で、今なら値引きも多く35%OFFで発売しております。



そしておまけ
VOLT1600+VOLT1200+VOLT1200+VOLT800+VOLT700+VOLT400+VOLT300+VOLT200+VOLT100+HL-EL625RC+HL-EL620RCの全点灯。
合計で7350ルーメンの明るさです。


VOLT6000は公表では6000ルーメンですが、実測では7800ルーメンほどあるらしいので、きっとこれと変わらないくらいの明るさ・・・だと思います。



関連記事

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ