第6回晴れの国おかやま7Hエンデューロ
- 2016/04/18
- 11:42
昨日は「第6回晴れの国おかやま7Hエンデューロ」にメカニックとして参加させて頂きました。
参加者の皆様、関係者の皆様、お世話になりました。
前日の16日、店を19時に閉めて岡山に向かいました。
前日もそうですが、ずっと日付が変わるまで、マトリックスさん所で、白浜TTの準備とかに追われてた為、ずっと眠たい状態で岡山までの運転も辛かったのですが、10時過ぎには岡山国際サーキット内のロッジに到着。
到着すると、すでにMAVIC隊とか選手の皆様は到着されてました。

そして到着し、風呂に入り0時頃に就寝。

で、翌日は4時50分に起床で、5時15分に出発。
と言っても同じサーキット内なので、1~2分で到着です。
到着すると会場は暴風雨。

OGKカブトさんのテントが暴風で、ぐちゃぐちゃに潰れてて、とても出店できる状態ではないという事で、撤収すると・・・。
他のブースさんもかなりやばい状態でしたが、何とか耐えてたみたいです。
そして当初のメカニックブースは出展してるブースの並びなのですが、さすがにこの暴風雨ではどうにもできないって事でPITブースで設営する事に。
で合間にちゃりん娘さんと写真を撮って頂き・・・。

なぜかマトリックスの金子選手も混じってますが、相変わらずこんな美女に囲まれたら鼻の下が伸びてしまいます。(^ω^)
ちゃりん娘さん、樋口さん、いつもありがとうございます(^○^)
で、睡魔が襲ってきたので、僕の中でのドーピング剤を。

この「オールP」は効きます。
で、朝のうちは雨と風の影響があったのか、落車が多数。
落車でホイール曲がったので直して~ってのが10数件、リアディレーラー曲がった~とか、フレームが曲がった~とか、デュアルコントロールレバーが折れた~とか、ブレーキが壊れた~とか普段はあまりないような作業が多く、終了するまで本当にバタバタと。
メカニクブースはあくまで緊急を要する際に作業をさせて頂きますが、かなり乗ってなかったので点検してください~とか、問題ないのですが、念の為見てください~とか、事前に点検してきて頂いたら問題のない作業も多く、できればレース前は事前に点検して来て頂いたほうが、当日慌てなくても済みます。
ただそんな作業の中でも、作業工程を見て頂く中で「すげぇ~、もう原因わかったんですか?」とか「いつもお世話になってるので」って、こんな物を頂いたり、

様々な種類の自転車を見るにあたり、責任も重大で限られた環境と時間での作業なので、プレッシャーも感じますが、このような心遣い頂けると本当にありがたい限りです(#^.^#)
ありがとうございます。
そして昨日も無事終わり、ご飯食べて帰ってきたら22時を回ってました。
さすがに今日は疲労が半端ないので、ゆっくりと休養します。
岡山エンデューロに参加された皆様、お疲れさまでした。
次は5月末にある「鈴鹿8Hエンデューロ」です。
参加者の皆様、関係者の皆様、お世話になりました。
前日の16日、店を19時に閉めて岡山に向かいました。
前日もそうですが、ずっと日付が変わるまで、マトリックスさん所で、白浜TTの準備とかに追われてた為、ずっと眠たい状態で岡山までの運転も辛かったのですが、10時過ぎには岡山国際サーキット内のロッジに到着。
到着すると、すでにMAVIC隊とか選手の皆様は到着されてました。

そして到着し、風呂に入り0時頃に就寝。

で、翌日は4時50分に起床で、5時15分に出発。
と言っても同じサーキット内なので、1~2分で到着です。
到着すると会場は暴風雨。

OGKカブトさんのテントが暴風で、ぐちゃぐちゃに潰れてて、とても出店できる状態ではないという事で、撤収すると・・・。
他のブースさんもかなりやばい状態でしたが、何とか耐えてたみたいです。
そして当初のメカニックブースは出展してるブースの並びなのですが、さすがにこの暴風雨ではどうにもできないって事でPITブースで設営する事に。
で合間にちゃりん娘さんと写真を撮って頂き・・・。

なぜかマトリックスの金子選手も混じってますが、相変わらずこんな美女に囲まれたら鼻の下が伸びてしまいます。(^ω^)
ちゃりん娘さん、樋口さん、いつもありがとうございます(^○^)
で、睡魔が襲ってきたので、僕の中でのドーピング剤を。

この「オールP」は効きます。
で、朝のうちは雨と風の影響があったのか、落車が多数。
落車でホイール曲がったので直して~ってのが10数件、リアディレーラー曲がった~とか、フレームが曲がった~とか、デュアルコントロールレバーが折れた~とか、ブレーキが壊れた~とか普段はあまりないような作業が多く、終了するまで本当にバタバタと。
メカニクブースはあくまで緊急を要する際に作業をさせて頂きますが、かなり乗ってなかったので点検してください~とか、問題ないのですが、念の為見てください~とか、事前に点検してきて頂いたら問題のない作業も多く、できればレース前は事前に点検して来て頂いたほうが、当日慌てなくても済みます。
ただそんな作業の中でも、作業工程を見て頂く中で「すげぇ~、もう原因わかったんですか?」とか「いつもお世話になってるので」って、こんな物を頂いたり、

様々な種類の自転車を見るにあたり、責任も重大で限られた環境と時間での作業なので、プレッシャーも感じますが、このような心遣い頂けると本当にありがたい限りです(#^.^#)
ありがとうございます。
そして昨日も無事終わり、ご飯食べて帰ってきたら22時を回ってました。
さすがに今日は疲労が半端ないので、ゆっくりと休養します。
岡山エンデューロに参加された皆様、お疲れさまでした。
次は5月末にある「鈴鹿8Hエンデューロ」です。
- 関連記事
-
- 鈴鹿8HエンデューロからのTOJ京都 その1 (2016/05/31)
- 第7回スズカ8時間エンデューロ (2016/05/29)
- 第6回晴れの国おかやま7Hエンデューロ (2016/04/18)
- 堺浜クリテリウム(金太郎CUP)(3/27開催)の募集が始まっております。 (2016/02/05)
- 第7回スズカ8時間エンデューロ春SP (2016/02/04)