記事一覧

棚作り

昨日は月曜日ですが、今日5月3日(火)が祭日なので、振替で昨日お休みを頂いておりました。

で昨日は半日は店にこもり棚を作ってました。

店はできるだけ費用をかけないように看板以外はすべて自作なのですが、今までは・・・。

カタログとかプリンターとかFAXを置いてる棚


タイヤを収納してる棚。実は後ろは少し物置の為、L型の形に。


レジとかを置いてる棚。裏は色々と物置になってます。


そしてヘルメットを置いてる棚。下にはコンプレッサーを隠してます。


そして冷蔵庫とか電子レンジとかを置いてる棚。


今まではコンパネとか合板で、L型金具を使って作ってたのを作り方を変えて、年末とかの時間がある時に少しずつ作り替えて、
ほぼ出来てきました。まだまだやりたい部分はあるものの。

そして今回はピット部分を。正確には第1ピットと呼んでます。場所的にバタバタした際など作業スペースが全然足りなくなったので、もう1か所第2ピットを作ったので。

で、オープンから14年。2回目の作り替えです。





ビフォー

普通に合板をL型金具でつなぎ合わせてるだけなので、少し強度が弱かったんです。


そして、この前購入したレーザーを使いながら・・・・

曲がってないか確認しながら作り・・・・。


完成!!!(^○^)



基本的なサイズは同じで、左側にガムテープとか置くスペースを作りました。


そしてポイントはここ!

このつなぎ合わせ!

板の断面を45度で斜めに切って、のこぎりで綺麗にあうように整えて



アーレンキーなどを斜めに挿すようにしました。

これにより、アーレンキーが常に下に向いてくれますし、座ったままでもとりやすくなり見やすくなりました(#^.^#)


ただこれで完成ではなく、発展形を考えており、完全な完成までは、まだ時間がかかりそうです(^ω^)

時間があれば色塗ったり、もっと磨いたりしたいけど、時間がないので、そのままで。



今日は朝からバタバタと。沢山ありがとうございました(#^.^#)

さて午後からも張り切って営業ですヽ(^o^)丿



関連記事

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ