トルクレンチ
- 2016/11/14
- 00:10
普段、自転車を組む際などは、デジタル式とプリセット型のトルクレンチを使いますが、点検などの場合、最近これを愛用してるのです。

ボントレガーの予めトルク値がセットされた物なのですが、最近ジャイアントからも同じような物が発売されてて、店用に買ったのです。
それがこれ!!!

これが実に優秀なんです。
まずは4Nm,5Nm,6Nmの3種類があり、それぞれに3mm,4mm,5mm,6mmのアーレンキーのソケットがついており、簡単に交換ができます。

このフタを開けるとこんな感じ

これの素晴らしい所がこれ!

真ん中にシルバーの金具が入ってるのがわかりますでしょうか?
これが磁石になってて、ソケットをちょんと掘り込むと、この磁石がしっかりとホールドしてくれるのです。
しかも

差し込み口の中のほうにも磁石が内蔵されてて、軽く差し込むだけでしっかりと奥まで挿入されるのです。
最近ではカーボンパーツも増えてトルク管理が重要になってきていますが、気軽に計測するには便利な工具です(#^.^#)

ボントレガーの予めトルク値がセットされた物なのですが、最近ジャイアントからも同じような物が発売されてて、店用に買ったのです。
それがこれ!!!

これが実に優秀なんです。
まずは4Nm,5Nm,6Nmの3種類があり、それぞれに3mm,4mm,5mm,6mmのアーレンキーのソケットがついており、簡単に交換ができます。

このフタを開けるとこんな感じ

これの素晴らしい所がこれ!

真ん中にシルバーの金具が入ってるのがわかりますでしょうか?
これが磁石になってて、ソケットをちょんと掘り込むと、この磁石がしっかりとホールドしてくれるのです。
しかも

差し込み口の中のほうにも磁石が内蔵されてて、軽く差し込むだけでしっかりと奥まで挿入されるのです。
最近ではカーボンパーツも増えてトルク管理が重要になってきていますが、気軽に計測するには便利な工具です(#^.^#)