第一回スズカウインターエンデューロ
- 2017/01/09
- 21:45
今日は記念すべき第1回のスズカウインターエンデューロ。
春と秋の大会は5回連続で公式メカニックで行かさせて頂いてますが、6回目となる鈴鹿は「第1回スズカウインターエンデューロ」でした。
参加者が1.000人ほどと少ないのと、午前中は鈴鹿市の出初式があったので、お昼からのレース。
昨日のうちに積み込み。

その為、朝7時30分頃に家を出発し9時30分頃に鈴鹿サーキットに到着。
のんびりと準備し、準備万端。

今回は出初式の影響でいつもと逆の場所。




ヘリコプターが飛んできて、人命救助訓練もあり、ヘリがこの強風の中、ホバリングし、人を引き上げてました。
動画はFacebookを参照してください。
https://www.facebook.com/uchinokurajunji
で、マトリックスパワータグの選手の自転車の準備も完了。


そして安全講習会。

そしてスタート。



いつもは8時間なので、3時間はあっという間です。
で無事終了!!!
そして先ほど無事に帰宅しました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
さて明日はえべっさんに行ってきます(^○^)
春と秋の大会は5回連続で公式メカニックで行かさせて頂いてますが、6回目となる鈴鹿は「第1回スズカウインターエンデューロ」でした。
参加者が1.000人ほどと少ないのと、午前中は鈴鹿市の出初式があったので、お昼からのレース。
昨日のうちに積み込み。

その為、朝7時30分頃に家を出発し9時30分頃に鈴鹿サーキットに到着。
のんびりと準備し、準備万端。

今回は出初式の影響でいつもと逆の場所。




ヘリコプターが飛んできて、人命救助訓練もあり、ヘリがこの強風の中、ホバリングし、人を引き上げてました。
動画はFacebookを参照してください。
https://www.facebook.com/uchinokurajunji
で、マトリックスパワータグの選手の自転車の準備も完了。


そして安全講習会。

そしてスタート。



いつもは8時間なので、3時間はあっという間です。
で無事終了!!!
そして先ほど無事に帰宅しました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
さて明日はえべっさんに行ってきます(^○^)
- 関連記事