Dixna ケーブルストッパーテープ
- 2017/02/06
- 00:24
店で使う用にDixnaの「ケーブルストッパーテープ」を入れて見ました。

何に使うかと言うと、ドロップハンドルにブレーキワイヤーやシフトワイヤーなどを固定する為のテープで、リムテープなどと同じ伸びない素材なので、ケーブルをしっかりと固定できる事が出来るのです。
そして、バーテープを剥がす際、こんな経験して苦労される事ないですか?

バーテープがハンドルにびっちりと張り付いて綺麗に取れない時。
取るのに本当に苦労します。
このハンドルは、去年のJプロツアー総合チャンピオンのマトリックスパワータグのホセ選手のハンドルなのですが、昨日作業してて、うぉぉぉ~~~って。
このテープをあらかじめハンドル全部に巻いておくと、表面がつるっとしてるので、上の写真のようにハンドルにへばりつく事を防ぐ効果が期待できます。

今年組むマトリックスパワータグの選手の自転車などは、このテープを巻こうと思います(^○^)
巻く前は新品の状態か、ハンドルを綺麗にしてから巻くようにしましょう!(^○^)


何に使うかと言うと、ドロップハンドルにブレーキワイヤーやシフトワイヤーなどを固定する為のテープで、リムテープなどと同じ伸びない素材なので、ケーブルをしっかりと固定できる事が出来るのです。
そして、バーテープを剥がす際、こんな経験して苦労される事ないですか?

バーテープがハンドルにびっちりと張り付いて綺麗に取れない時。
取るのに本当に苦労します。
このハンドルは、去年のJプロツアー総合チャンピオンのマトリックスパワータグのホセ選手のハンドルなのですが、昨日作業してて、うぉぉぉ~~~って。
このテープをあらかじめハンドル全部に巻いておくと、表面がつるっとしてるので、上の写真のようにハンドルにへばりつく事を防ぐ効果が期待できます。

今年組むマトリックスパワータグの選手の自転車などは、このテープを巻こうと思います(^○^)
巻く前は新品の状態か、ハンドルを綺麗にしてから巻くようにしましょう!(^○^)
