嫁のロードバイク化
- 2017/03/10
- 23:03
昨日、仕入れ先のほうに、入荷待ちとなっていた「ST-R9100」が予定より早く入荷したとメールが来たので、早速出荷指示をして、今日発送されてるので、明日届く事がわかったので、今日はそこまで予定がなかったので、早速組み換えの準備をするべく、早速取り掛かりました。(#^.^#)
まずは嫁の現在の自転車はこんな具合。




メインコンポは6700シリーズのULTEGRAです。
さて組み替えていきます。
まずは僕の自転車も含めてばらしました。

でフレームを磨きまくって・・・。
フレームだけになったので重さを計ってみました。


1.17kg。
ん~、最近の軽量のアルミフレームにも負けてる重さです。
カーボンの中では、そこまで軽量な部類ではないんですね。
途中で金子選手がやってきて、サイズを計らせてくださいと。

自転車に催眠術をかけるとか言いながら、自分でかかったそうです。

そんな話はどうでもいいとして、頑張って組み立てて完成です(^○^)
デュラですが、2.000円もしないフラットペダルです。
当初、補助ブレーキも取り付ける予定でしたが、ハンドルの形状の問題で取り付けが出来なかったので諦めました。










パーツ構成は以下の通り
おおお、定価ベースだと約70万円か・・・。頑張ったな・・・。
なのに嫁、ガーミン欲しいだの、シートクランプをブルーのものに変えたいだの・・・。やめてくれ・・・・。
そしてうちのアルバイト君が、チタンネジとかセラミックベアリングとかBB良いんやないですか?って悪魔のささやきを・・・。
やめてくれ・・・・((+_+))(笑)
今日の嫁
嫁「デュラってそんなに違うの?」
僕「全然違うよ」
嫁「ほんまに~」
僕「じゃあ、これのティアグラのレバーを握った後にデュラのレバー握ってみ」
嫁「ほんまや~」
と、教科書通りの反応をしてくれたので嬉しかったのですが、完成車の場合は、ブレーキアーチがシマノの物を使われてなかったり、使われててもワイヤーはコーティングのものを使ってなかったりで、操作感とかかなり変わりますが、そのあたりも説明。
明日は暇があれば、僕のR9100シリーズのDURA-ACEで組み立てします(^○^)
今日もありがとうございました(^○^)
まずは嫁の現在の自転車はこんな具合。




メインコンポは6700シリーズのULTEGRAです。
さて組み替えていきます。
まずは僕の自転車も含めてばらしました。

でフレームを磨きまくって・・・。
フレームだけになったので重さを計ってみました。


1.17kg。
ん~、最近の軽量のアルミフレームにも負けてる重さです。
カーボンの中では、そこまで軽量な部類ではないんですね。
途中で金子選手がやってきて、サイズを計らせてくださいと。

自転車に催眠術をかけるとか言いながら、自分でかかったそうです。

そんな話はどうでもいいとして、頑張って組み立てて完成です(^○^)
デュラですが、2.000円もしないフラットペダルです。
当初、補助ブレーキも取り付ける予定でしたが、ハンドルの形状の問題で取り付けが出来なかったので諦めました。










パーツ構成は以下の通り
種類 | メーカー | 商品名 | 参考定価? |
フレーム | コラテック | RT.PRO.CARBON | 約35万円 |
シートポスト | ITMだったかな? | ???アルミのもの | 多分3~5.000円くらい |
サドル | LIV | CONTACT FORWARD SADDLE | 5.400円 |
サドルバッグ | LIV | LIV VECTA SEAT BAG (M) | 2.800円 |
ハンドルバー | Deda ELEMENTI | RHM 02 400mm ホワイト | 5.659円 |
ステム | Deda ELEMENTI | QUATTRO 2 100mm ホワイト | 5.184円 |
バーテープ | Deda ELEMENTI | SQUALO | 2.419円 |
クランク | シマノ | FC-9000 52×36T 170mm | 60.337円 |
STI | シマノ | ST-9000 | 55.701円 |
Rディレーラー | シマノ | RD-9000SS | 22.627円 |
Fディレーラー | シマノ | FD-9000 34.9mm バンド式 | 11.193円 |
ブレーキアーチ | シマノ | BR-9000 | 34.998円 |
チェーン | シマノ | CN-HG701 11S | 4.172円 |
スプロケ | シマノ | CS-5800 11-28T 11S | 5.290円 |
BB | シマノ | SM-BBR60 JIS | 2.635円 |
ホイール | フルクラム | レーシング5LG | 38.340円 |
タイヤ | パナレーサー | RACE A EVO 3 700×25C | 5.842円 ×2 |
チューブ | パナレーサー | 48mm 仏式 | 1.368円 ×2 |
ペダル | GIZA | M-21 | 1.944円 |
ボトルケージ | OGK | RC-11 カーボン | 5.076円 ×2 |
ライト | キャットアイ | HL-EL1000RC(VOLT1200) | 24.840円 |
サイコン | キャットアイ | CC-RD300 | 5.000円くらい? |
サイコン取り付けホルダー | キャットアイ | アウトフロントマウント | 1.620円 |
バックミラー | VELO | VG-3101 | 1.728円 |
おおお、定価ベースだと約70万円か・・・。頑張ったな・・・。
なのに嫁、ガーミン欲しいだの、シートクランプをブルーのものに変えたいだの・・・。やめてくれ・・・・。
そしてうちのアルバイト君が、チタンネジとかセラミックベアリングとかBB良いんやないですか?って悪魔のささやきを・・・。
やめてくれ・・・・((+_+))(笑)
今日の嫁
嫁「デュラってそんなに違うの?」
僕「全然違うよ」
嫁「ほんまに~」
僕「じゃあ、これのティアグラのレバーを握った後にデュラのレバー握ってみ」
嫁「ほんまや~」
と、教科書通りの反応をしてくれたので嬉しかったのですが、完成車の場合は、ブレーキアーチがシマノの物を使われてなかったり、使われててもワイヤーはコーティングのものを使ってなかったりで、操作感とかかなり変わりますが、そのあたりも説明。
明日は暇があれば、僕のR9100シリーズのDURA-ACEで組み立てします(^○^)
今日もありがとうございました(^○^)