記事一覧

3月15日~18日

ちょっと忙しすぎて全然かけてなかったので4日分をまとめて書きます。

まず14日は定休日で、ホセと土井の自転車2台を組み、15日はジャイアントだけで7台入荷。
お客様からご注文分の2台は何とか組めたものの、他は全然組めず。

色々な整備に追われ、あっという間に閉店時間へ。

その後は再びマトリックスさんのチームオフィスへ。
この日はホイールのメンテナンスを。




前後で約50万円もするMAVICのコスミックアルティメイトというホイールのメンテナンス。
スポークの張りをチェックして、タイヤをチェックして、最後にハブをばらしてベアリングに専用のオイルを添付。

これを6セット。価格でいうと300万円?もう訳の分からない世界ですね。責任重大です。

風邪で死にそうな顔をしてる嫁を心配して、金子選手もめっちゃ手伝ってくれたので、早く終わりました。


そして、翌日の16日の木曜日。

すみません、朝から本当にバッタバタでお客様お待たせしまくりました。

お客様のツイッターに、金太郎めっちゃ繁盛してた~って書かれたくらい、何だかバタバタと。
結局1日中バッタバタで昨日からの残りの自転車+新たに入った自転車は一切組めず、あっという間に閉店時間に。

前日、マトリックスのホセのタイヤに傷を発見したのです。何かにヒットしたのでしょうか?

これは張り替えないと駄目だって事で、その場でするのも何だったので、店に持って帰って作業をする事に。






完成です。

前にタイヤ貼った際にリムセメントが少ないって事だったので今回はタイヤまでを含めると4度塗りしました。

普通はそれだけやらないのですが、前回一般レベルで絶対に外れる事がないけど、タイヤを剥がすときフンドシまで張り付く事なく、頑張れば外れるレベルで貼った事があったのですが、それだと弱いって事がありました。

選手の場合、ちょっと普通と違う事も非常に多いのです。
ここ数年で得た経験です。

例えば、指定トルクいっぱいで締めててもダメな場合があったりして。

もちろんカーボンコンパウンドなども使用しての固定ながら、動いたと。

指定トルク目いっぱい閉めても、動くって事は、それは単純にパーツ自体の問題な気がしますが、色々な要素も含まれるので、そのあたりが難しい所。

実際に自転車屋として、指定トルクで締めてても動く場合、精度の問題とか他に問題がある場合がほとんどで、明らかにメーカーに返品するレベルですが、日本でも間違いなくトップクラスのパワーのある選手だと、それが通用しない時があるのです。
そんな選手の場合は、指定トルクより遥かに高いトルク値で締める事もあるのです。

ただ締め過ぎてレース中にそれが原因で破損でもしよものなら大変な事になるので、どの程度多めのトルク値で締めるのかが気を遣う部分です。

もちろん一般のお客様に販売する際は必ず指定のトルク値を守ります。


そして夕方前に田窪選手と金子選手がご来店。
田窪選手のBBを交換したりチェーンも交換したりして、色々と整備。(#^.^#)

そして、店の仕事が全然進まないまま、店を閉めてからはマトリックスのチームオフィスへ。



アイランの自転車のチェーン交換したり、バーテープ交換したり。
普段はバーテープは上巻きは絶対にしないのですが、アイランがしばらくの間、上巻きのバーテープに慣れてるのと、ハンドルの形状の事を思い、最初と同じ上巻きで。

そして、再び吉田隼人選手のアルティメイトのホイールを2本タイヤの張り替えをして、ホセの自転車なども点検して、アイランの自転車の点検もして、その後は安原監督の金子選手と田窪選手への愛の指導?を見守り動画もとりながら、安原監督の3本ローラーもがきを観察。


その後はアイラン選手と田窪選手と金子選手とで、サイゼリアに(#^.^#)
この時は、連日の睡眠不足で眠気がMAX。

アイランがピザを丸のまま食べる金子選手を見て、ありえない!!!っと。

みんな面白くて楽しいです。(^○^)



そして昨日。
完全に睡眠不足。1日中眠かったです。

今日はマトリックスさん関連のしごとはなかったものの、朝から安原監督から電話。

昨日からめちゃくちゃ沢山たまった仕事をせっせとこなし、何とか店の仕事の目途?とりあえずゴールが見えてきました。



そして、今日は堺浜クリテ(金太郎CUP)。

今回から開催時間も早くなり、今日は6時に起床。しかも昨日は寝たのが2時半頃なので、完全に睡眠不足。ってか、今週はずっと睡眠不足(T_T)/~~~

マトリックスのメインメンバーはJプロツアーの開幕戦、宇都宮に行ってるので、今日は永良選手、中川選手、橋本選手、金子選手、そして安原監督の5名でした。

しかし安原監督と中川選手はお昼頃から宇都宮に向けて出発。

その為、お昼からは3名のみでした。


今回は参加人数は前回より少な目ですが、落車が多い一日となりました。

今日の永良選手との会話で・・・。

永良選手:落車してチェーンが噛みこんだりしてるので、見てあげてもらえますか?
僕:了解です。見ておきます。

しばらくして、永良選手がやってきて

永良選手:さっきの自転車大丈夫でしたが?
僕:大丈夫でしたよ。治して渡しました。
永良選手:さすが早い。さすが一流メカニックですね。
僕:いやいや失敗も多い3流メカニックですよ。
永良選手:3流メカニックは、プロチームのメカニックできないですよ。一流です。

って言ってくれるものだから、これからは3流メカニックを名乗ろうと思います。


で、今日のJプロツアー開幕戦、宇都宮クリテ。

見事、吉田隼人選手が強烈なスプリント力をいかして、見事優勝!!!

自身初のJプロツアー総合リーダーのルビーレッドジャージを獲得しました。



出発の前日に、ホセ選手以外にも吉田隼人選手のホイールのタイヤを入れ替えたのです。

店が忙しくてヘロヘロになってて、店で整備も多く手も負傷して痛い中、MAVICのコスミックカーボンアルティメイトにタイヤをはめる時、強烈に硬くて、手が痛くて苦労しましたが、なんか報われた気がしました。

そして優勝の情報を聞いて瞬間、めっちゃ嬉しかった。

おめでとう。


そして今日こそは早く寝たい所ですが、寝れるかな・・・。


火曜日以降は毎日マトリックスさん所に通うため、車でずっと通勤してましたが、
明日はやっとこさ?R9100DURA-ACEを積んだマイロードバイクで、通勤しようと思います。


今日もありがとうございました(^○^)

そして堺浜クリテに参加された皆様、お疲れ様でした。


関連記事

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ