GIANT TCR SLR1について
- 2017/04/08
- 07:44
今回は当店売れ筋のGIANT TCR SLR1を改めてご紹介したいと思います。

GIANTの強み、特徴としてはやはりGIANTだから出来る生産数などから実現するコストパフォーマンスの良さがあるのですが、
ロードバイクラインナップの中でもコストパフォーマンスに特に優れているモデルがTCR SLR1なのです。
具体的にどこが優れているかSLR2と比較してご紹介します
まず本体価格から当店販売価格税抜き195500円のSLR1と140250円のSLR2,価格差は55250円です。
ではまずこの二台の大きな差と言うとフルアルテグラかフル105と言う点とホイールの性能が大きく異なる点です。

実はSLR1付属のホイール、SL1ですが前後1585gの軽量ホイールでレースでも十分戦えるスペックのホイールが最初から装着済なんです。
しかもハブ、スポークはSLR1ホイールと共通部品を使用している為横剛性、回転精度も完璧で軽量にも仕上がっています。
このホイール単品でのお値段が前後税抜き66000円もしますがこのホイールの価格差だけでも二台の価格差がほとんど無くなるレベルですが
まだ忘れてはいけないのがフルアルテグラとフル105の差です。
大体この両者をフルセットで揃えた場合の価格差は3万円、この価格差とフレームの性能差を足すと
実質コンポの差額分だけでSL1軽量ホイールがおまけで付いてくる事と実質同じだったりします(笑)


しかしTCR SLRシリーズ自体がコストパフォーマンスが高いので決してSLR2だからコスパが良くないと言うわけでは無く、
SLR2でも本体重量7,9kgとSLR1と比べると400gの差はあるものの、他のメーカーではなかなかこの価格(当店販売価格税抜き140250円)でこの重量は真似できません。
どちらのTCR SLRも十分レース、サイクリング、ロングライドなどでもご使用頂ける性能を有しています。
店頭販売価格TCR SLR1 税別195500円、SLR2税別140250円となっています。
当店にはSLR2の試乗車をご用意していますので是非この超軽量アルミレーシングの加速性能をお試しください!
GIANT製品は通販が禁止の為店頭のみでの販売となります。ご来店お待ちしております。

GIANTの強み、特徴としてはやはりGIANTだから出来る生産数などから実現するコストパフォーマンスの良さがあるのですが、
ロードバイクラインナップの中でもコストパフォーマンスに特に優れているモデルがTCR SLR1なのです。
具体的にどこが優れているかSLR2と比較してご紹介します
まず本体価格から当店販売価格税抜き195500円のSLR1と140250円のSLR2,価格差は55250円です。
ではまずこの二台の大きな差と言うとフルアルテグラかフル105と言う点とホイールの性能が大きく異なる点です。

実はSLR1付属のホイール、SL1ですが前後1585gの軽量ホイールでレースでも十分戦えるスペックのホイールが最初から装着済なんです。
しかもハブ、スポークはSLR1ホイールと共通部品を使用している為横剛性、回転精度も完璧で軽量にも仕上がっています。
このホイール単品でのお値段が前後税抜き66000円もしますがこのホイールの価格差だけでも二台の価格差がほとんど無くなるレベルですが
まだ忘れてはいけないのがフルアルテグラとフル105の差です。
大体この両者をフルセットで揃えた場合の価格差は3万円、この価格差とフレームの性能差を足すと
実質コンポの差額分だけでSL1軽量ホイールがおまけで付いてくる事と実質同じだったりします(笑)


しかしTCR SLRシリーズ自体がコストパフォーマンスが高いので決してSLR2だからコスパが良くないと言うわけでは無く、
SLR2でも本体重量7,9kgとSLR1と比べると400gの差はあるものの、他のメーカーではなかなかこの価格(当店販売価格税抜き140250円)でこの重量は真似できません。
どちらのTCR SLRも十分レース、サイクリング、ロングライドなどでもご使用頂ける性能を有しています。
店頭販売価格TCR SLR1 税別195500円、SLR2税別140250円となっています。
当店にはSLR2の試乗車をご用意していますので是非この超軽量アルミレーシングの加速性能をお試しください!
GIANT製品は通販が禁止の為店頭のみでの販売となります。ご来店お待ちしております。