3月29日、30日、31日 ツールド栃木
- 2017/03/31
- 23:05
なかなかバタバタしててじっくりと書く暇がなくて、本当に猫の手も借りたい所です。
さて3日分を。
まず29日。自転車の組み立てとか整備に色々と追われてました。
10台近く組み立てと修理とか整備をバタバタと。
あっという間に閉店時間で、その日の夜はマトリックスパワータグのチームオフィスへ行き作業。
主な作業内容は土井選手の予備バイクの組み立て。
ハンドルとかステムとかシートポストとかサドルなどはどうせ交換されるので、とりあえず仮組み程度で、残りの作業は現地でしてもらう事に。
僕は基本的に店を休めないので、レースには帯同してないので、レースに帯同するメカニックに残りの作業をしてもらいます。
しかしJプロツアーのマトリックス紹介の冊子には・・・。

一番目に名前を載せて頂いてたりします・・・。レースに全く帯同してなくレースの事は全然わかってないのに・・・。
こっちに居てる時にたまにお手伝いさせて頂いてるだけなのですけどね~。とか言いながらも、安原監督とは一緒に練習してた時から今年で約25年。マトリックスに関わらさせて頂き7年。早いものです。
僕はサイクルショップ金太郎のオーナー店主であり、プロチーム マトリックスパワータグのメカニック、そしてマトリックス主催のイベント、特に大きな大会、鈴鹿8時間エンデューロと岡山7Hエンデューロ、堺浜クリテなどで大会公式メカニックも務めさせて頂き、最近では「サイクロトロンターゲッツ」というクラブチームのメカニックもさせて頂いたり、いつの間にかメンバーになってたり?!?で、時には嫁の実家の電気工事をしたり、土木工事をしたり?
一体何足の草鞋を履いてるの?ってくらいですが、お陰様で、今風に言うとリア充?
忙しすぎて、キャパがいっぱいになってくると現実逃避をしたくなり旅行に行きたい病が満載になってしまいますが、そろそろ旅行行きたい病が・・・。
そして昨日30日。
29日に組みきれなかった自転車の組み立て。そして新規で入荷してきた自転車の組み立て。
しかし昨日は何だか売上のわりに?昨日も1日中バタバタと。
自転車が入っても、その自転車に問題なければすぐに組み上がるのですが、どうも今週入ってくる自転車は色々と問題が出てたりしてまして、その修正に時間がかかっております。
最初から変速が決まらないなぁ~って思ってたらテンションプーリーが曲がってたり、サドルレースが本来入ってないと駄目な所に入ってなかったり、チェーンが短かったり、逆にチェーンが長くて弛んでたり・・・。
そういうのはあまりないメーカーだけにあれ~ってのと、それをメーカーに報告したり交換作業の手続きしたり、そのあたりにも時間がかかってしまいます。
で最近は毎日のように行ってたマトリックスの事務所にも、監督&選手&スタッフはツールド栃木に出発されたので、5日間ほどは店の仕事に打ち込めます。
そして今日31日。
今日は気温が一気に下がり、雨もまあまあ降った事もあり、店はびっくりするくらいに暇。
その為、溜まってた事務作業とかもかなり片付きました。
で、今日からUCIレースにもなった第1回ツールド栃木。
http://www.tourdetochigi.com/
レースが気になって仕事になりませんでしたが、第1ステージの優勝はTeamUKYOのサルバドール。
逃げ集団に入れたホセ選手が4位に入り、土井選手が9位。
ゴール前の土井選手のアタックに対するチェックはさすがだな~っと中継を見ながら、最後尾からサルバがかまし先行で、去年の全日本選手権で新城選手がスルスルスルとアタックして気が付けば速度差が結構ありそのまま逃げ切ったように、サルバもそのままゴール。いや~仕掛けどころが見事でした。
でアイラン選手が19位、佐野選手が49位、吉田隼人選手が61位、安原大貴選手が62位でした。
チームのランキングが現在の時点で2位。
ちなみに1位はTeamUKYO。
ちなみにTeamUKYOの今回のメカニックは、Jプロツアーの冊子にも僕の後に名前が載ってる塩谷さん。
同じ大阪で自転車屋をしてる方で、自転車屋の見た目としては街の自転車屋さんって感じでママチャリも扱ってますが、スポーツ車も実は・・・って感じである意味当店と似てる部分が多く、同じ自転車屋としていつも貴重な情報交換させて頂いてる方です。
その二人が、UCIレースでもある「ツールド栃木」で1位と2位のチームのメカニックしてるってなんかすげぇ~~~って思ってしまいました。(#^.^#)
さて明日も明後日も選手の皆さん、全力尽くして頑張ってください(^○^)
さて明日も予定がいっぱい。今日もありがとうございました(#^.^#)
さて3日分を。
まず29日。自転車の組み立てとか整備に色々と追われてました。
10台近く組み立てと修理とか整備をバタバタと。
あっという間に閉店時間で、その日の夜はマトリックスパワータグのチームオフィスへ行き作業。
主な作業内容は土井選手の予備バイクの組み立て。
ハンドルとかステムとかシートポストとかサドルなどはどうせ交換されるので、とりあえず仮組み程度で、残りの作業は現地でしてもらう事に。
僕は基本的に店を休めないので、レースには帯同してないので、レースに帯同するメカニックに残りの作業をしてもらいます。
しかしJプロツアーのマトリックス紹介の冊子には・・・。

一番目に名前を載せて頂いてたりします・・・。レースに全く帯同してなくレースの事は全然わかってないのに・・・。
こっちに居てる時にたまにお手伝いさせて頂いてるだけなのですけどね~。とか言いながらも、安原監督とは一緒に練習してた時から今年で約25年。マトリックスに関わらさせて頂き7年。早いものです。
僕はサイクルショップ金太郎のオーナー店主であり、プロチーム マトリックスパワータグのメカニック、そしてマトリックス主催のイベント、特に大きな大会、鈴鹿8時間エンデューロと岡山7Hエンデューロ、堺浜クリテなどで大会公式メカニックも務めさせて頂き、最近では「サイクロトロンターゲッツ」というクラブチームのメカニックもさせて頂いたり、いつの間にかメンバーになってたり?!?で、時には嫁の実家の電気工事をしたり、土木工事をしたり?
一体何足の草鞋を履いてるの?ってくらいですが、お陰様で、今風に言うとリア充?
忙しすぎて、キャパがいっぱいになってくると現実逃避をしたくなり旅行に行きたい病が満載になってしまいますが、そろそろ旅行行きたい病が・・・。
そして昨日30日。
29日に組みきれなかった自転車の組み立て。そして新規で入荷してきた自転車の組み立て。
しかし昨日は何だか売上のわりに?昨日も1日中バタバタと。
自転車が入っても、その自転車に問題なければすぐに組み上がるのですが、どうも今週入ってくる自転車は色々と問題が出てたりしてまして、その修正に時間がかかっております。
最初から変速が決まらないなぁ~って思ってたらテンションプーリーが曲がってたり、サドルレースが本来入ってないと駄目な所に入ってなかったり、チェーンが短かったり、逆にチェーンが長くて弛んでたり・・・。
そういうのはあまりないメーカーだけにあれ~ってのと、それをメーカーに報告したり交換作業の手続きしたり、そのあたりにも時間がかかってしまいます。
で最近は毎日のように行ってたマトリックスの事務所にも、監督&選手&スタッフはツールド栃木に出発されたので、5日間ほどは店の仕事に打ち込めます。
そして今日31日。
今日は気温が一気に下がり、雨もまあまあ降った事もあり、店はびっくりするくらいに暇。
その為、溜まってた事務作業とかもかなり片付きました。
で、今日からUCIレースにもなった第1回ツールド栃木。
http://www.tourdetochigi.com/
レースが気になって仕事になりませんでしたが、第1ステージの優勝はTeamUKYOのサルバドール。
逃げ集団に入れたホセ選手が4位に入り、土井選手が9位。
ゴール前の土井選手のアタックに対するチェックはさすがだな~っと中継を見ながら、最後尾からサルバがかまし先行で、去年の全日本選手権で新城選手がスルスルスルとアタックして気が付けば速度差が結構ありそのまま逃げ切ったように、サルバもそのままゴール。いや~仕掛けどころが見事でした。
でアイラン選手が19位、佐野選手が49位、吉田隼人選手が61位、安原大貴選手が62位でした。
チームのランキングが現在の時点で2位。
ちなみに1位はTeamUKYO。
ちなみにTeamUKYOの今回のメカニックは、Jプロツアーの冊子にも僕の後に名前が載ってる塩谷さん。
同じ大阪で自転車屋をしてる方で、自転車屋の見た目としては街の自転車屋さんって感じでママチャリも扱ってますが、スポーツ車も実は・・・って感じである意味当店と似てる部分が多く、同じ自転車屋としていつも貴重な情報交換させて頂いてる方です。
その二人が、UCIレースでもある「ツールド栃木」で1位と2位のチームのメカニックしてるってなんかすげぇ~~~って思ってしまいました。(#^.^#)
さて明日も明後日も選手の皆さん、全力尽くして頑張ってください(^○^)
さて明日も予定がいっぱい。今日もありがとうございました(#^.^#)
- 関連記事
-
- 4月2日 (2017/04/02)
- うぉおおお・・・。 (2017/04/01)
- 3月29日、30日、31日 ツールド栃木 (2017/03/31)
- 3月27日×ホセ×定休日×ホセ予備機 (2017/03/29)
- 3月26日 (2017/03/26)