コラテック&TCR SLR2の軽さの違い
- 2017/06/02
- 09:32
店が終わってから、整備などでマトリックスパワータグのチームオフィスへ行く用事がある際は、店まで車で来てます。
あと雨の日も。
チームオフィスへ整備した自転車持って行ったり、車にある程度の工具を積んでるので、それを持って行かないと仕事にならないので、それで向こうで整備したり・・・。
その為、ここ最近はツアーオブジャパン、ツールド熊野、鈴鹿8Hエンデューロなどのイベントが盛りだくさんだったので、ここ2週間くらいはずっと車通勤だったのですが、久し振りに自転車通勤しました(#^.^#)
で、乗った瞬間・・・。
ん・・・???重たい・・・・。
この前の鈴鹿は1周だけ走ったのです。
しかし自分の自転車ではなくて、店で試乗車として用意してる2017年モデル TCR SLR2。
僕と嫁とうちのアルバイト君で同じ自転車で行こうって事で。
荷物がいっぱいだったので、1台しか積めなかったので、仕方なしにって事もあったのです。と言っても、僕が1周、嫁が1周、アルバイト君が2周走っただけなんですけどね。
でTCR SLR2はこんな具合の自転車

ホイールはMAVICのものを入れてるものの、パーツはノーマルのままでフル105。
重量も今乗ってるコラテックよりも重たいのです。
今のコラテックはこんな具合

R9100DURA-ACEにコスミックカーボンSRを積んでます。
スペック的には、断然こちらのほうが上。価格も定価ベースでも約5倍。
なのに鈴鹿走った際はTCR SLR2めっちゃ軽いんです。
この違いはなんだ~~~って疑問が今沸々とわいてきて、ホイールの重さなのかフレームの固さの問題でのダイレクト感の違いなのか、フレームのジオメトリーの違いなのか・・・。
もともとお客様の自転車などでTCR SLRシリーズを乗った際も思ってたのですが、とにかく軽い!
この違いをのちのち追求してみたいと思います。
あと雨の日も。
チームオフィスへ整備した自転車持って行ったり、車にある程度の工具を積んでるので、それを持って行かないと仕事にならないので、それで向こうで整備したり・・・。
その為、ここ最近はツアーオブジャパン、ツールド熊野、鈴鹿8Hエンデューロなどのイベントが盛りだくさんだったので、ここ2週間くらいはずっと車通勤だったのですが、久し振りに自転車通勤しました(#^.^#)
で、乗った瞬間・・・。
ん・・・???重たい・・・・。
この前の鈴鹿は1周だけ走ったのです。
しかし自分の自転車ではなくて、店で試乗車として用意してる2017年モデル TCR SLR2。
僕と嫁とうちのアルバイト君で同じ自転車で行こうって事で。
荷物がいっぱいだったので、1台しか積めなかったので、仕方なしにって事もあったのです。と言っても、僕が1周、嫁が1周、アルバイト君が2周走っただけなんですけどね。
でTCR SLR2はこんな具合の自転車

ホイールはMAVICのものを入れてるものの、パーツはノーマルのままでフル105。
重量も今乗ってるコラテックよりも重たいのです。
今のコラテックはこんな具合

R9100DURA-ACEにコスミックカーボンSRを積んでます。
スペック的には、断然こちらのほうが上。価格も定価ベースでも約5倍。
なのに鈴鹿走った際はTCR SLR2めっちゃ軽いんです。
この違いはなんだ~~~って疑問が今沸々とわいてきて、ホイールの重さなのかフレームの固さの問題でのダイレクト感の違いなのか、フレームのジオメトリーの違いなのか・・・。
もともとお客様の自転車などでTCR SLRシリーズを乗った際も思ってたのですが、とにかく軽い!
この違いをのちのち追求してみたいと思います。
- 関連記事
-
- ロナウド?6pad? (2017/06/17)
- 最近・・・&マッサージシート (2017/06/16)
- コラテック&TCR SLR2の軽さの違い (2017/06/02)
- 5月も終わり&フィリピン7イレブンチームの・・・。 (2017/06/01)
- 第20回ツアーオブジャパン堺ステージ (2017/05/21)