ホセ選手&隼人選手&金子選手&倉庫
- 2017/07/24
- 23:03
ふぅ~。
今週も無事終わりました。
今週というのは当店は基本的に火曜日が定休日なので、月曜日で終わり、水曜日から始まりって感じなのです。
店的には、ジャイアント製品が在庫がスッカスカでRXシリーズとかも全然在庫がないものの、R3とかCONTENDとか、在庫のあるものをスポットでご注文頂きました。
ありがとうございます。
そして今週は、土日はJプロツアーのレース。
土曜日のヒルクライムはホセのダントツ優勝!

photo:Hideaki TAKAGI

photo:Hideaki TAKAGI
3位に田窪選手も入り、マトリックスでルビーレッドジャージ(総合リーダー)とピュアホワイトジャージ(U23リーダー)。

そして翌日のクリテリウムでも、マトリックスが完全制圧!

photo:Hideaki TAKAGI
土井選手、田窪選手、アイラン選手、佐野選手など、みんなが自分の仕事をきっちりして、スプリント勝負で隼人選手が優勝!

photo:Hideaki TAKAGI

photo:Hideaki TAKAGI

photo:Hideaki TAKAGI
周回賞もマトリックスパワータグが独占!
毎回そうだけど、優勝おめでとうメールを安原監督にメールすると、優勝して速攻でメールするから、どこで知ったの?っていつも安原監督に突っ込まれます・・・。
そして金曜日には、元マトリックスで現在はフィリピンの7イレブンチームの金子選手が、土日にわたって岸和田競輪場で開催される関西トラックフェスタに出場する為に大阪に。
土曜日で7回目、日曜日で8回目のピスト(トラックレーサー)らしいのですが、
1000mのタイムが1分9秒、200mハロンも11秒0って・・・・。なんなん!いったい!!!っていうタイム。
ピストやった事ある方で、1000mTTや200mハロンを走った事ある方はわかるのですが、このタイムはなかなか出るタイムではありません。
僕も昔(20年以上前・・・)はピストメインで自転車競技してた時代がありますが、いくら頑張っても届かなかった領域。
なのにピストに乗るのが7回目とか8回目でこのタイムってなんなん!一体!!!って言いたくなる凄いタイム。
色々な方に、競輪選手になったらと言われてるそうですが、そりゃ言われるわ。タイムだけで言うと、すぐにでも合格できるタイム。
ディスクを使ったとはいえ、ドロップハンドルでの1000mのタイムですからねぇ~。ほとんどピスト乗った事ないのにねぇ~。
ロード選手の練習をしててこれなんだから、ピストに特化した練習をしたら、もっと軽く伸びるであろうタイム。
で、大阪に滞在してた4日間、え~自分で言うのもなんですが、お世話させて頂きました(*^。^*)
けど、久しぶり?と言っても1か月半ほどぶりの再会でしたが、色々と。
レース前はギア比も変更させて頂きました。チェーンリングとチェーンを交換。

当初は50×13T、それを52×14Tに。よくこんな重たいギア踏めるものだ・・・。
レース前日には、金子選手へのギア比講座も開催させて頂き?、これでよくこれだけ走れるものだなぁ~って思いながら・・・。


200mハロンは11秒0で一番時計。
エリミネーションでも優勝できたそうで。
僕もエリミネーション(昔はミス&アウト)は好きな競技だったのですが、毎週回、最後の人がアウトになり一人ずつ抜けていくって競技で、見てる分にも走ってる分にも楽しい競技です。
そして店にこんな物がTAOKAS JAPANより届きました。

そして今日は倉庫を確保する為に嫁に契約に向かわせて、お金も渡してきました。
キーは月末にもらえる予定。
有効活用しようと思います(#^.^#)
明日は定休日。
明日は桃で有名な所へ・・・。
今週も無事終わりました。
今週というのは当店は基本的に火曜日が定休日なので、月曜日で終わり、水曜日から始まりって感じなのです。
店的には、ジャイアント製品が在庫がスッカスカでRXシリーズとかも全然在庫がないものの、R3とかCONTENDとか、在庫のあるものをスポットでご注文頂きました。
ありがとうございます。
そして今週は、土日はJプロツアーのレース。
土曜日のヒルクライムはホセのダントツ優勝!

photo:Hideaki TAKAGI

photo:Hideaki TAKAGI
3位に田窪選手も入り、マトリックスでルビーレッドジャージ(総合リーダー)とピュアホワイトジャージ(U23リーダー)。

そして翌日のクリテリウムでも、マトリックスが完全制圧!

photo:Hideaki TAKAGI
土井選手、田窪選手、アイラン選手、佐野選手など、みんなが自分の仕事をきっちりして、スプリント勝負で隼人選手が優勝!

photo:Hideaki TAKAGI

photo:Hideaki TAKAGI

photo:Hideaki TAKAGI
周回賞もマトリックスパワータグが独占!
毎回そうだけど、優勝おめでとうメールを安原監督にメールすると、優勝して速攻でメールするから、どこで知ったの?っていつも安原監督に突っ込まれます・・・。
そして金曜日には、元マトリックスで現在はフィリピンの7イレブンチームの金子選手が、土日にわたって岸和田競輪場で開催される関西トラックフェスタに出場する為に大阪に。
土曜日で7回目、日曜日で8回目のピスト(トラックレーサー)らしいのですが、
1000mのタイムが1分9秒、200mハロンも11秒0って・・・・。なんなん!いったい!!!っていうタイム。
ピストやった事ある方で、1000mTTや200mハロンを走った事ある方はわかるのですが、このタイムはなかなか出るタイムではありません。
僕も昔(20年以上前・・・)はピストメインで自転車競技してた時代がありますが、いくら頑張っても届かなかった領域。
なのにピストに乗るのが7回目とか8回目でこのタイムってなんなん!一体!!!って言いたくなる凄いタイム。
色々な方に、競輪選手になったらと言われてるそうですが、そりゃ言われるわ。タイムだけで言うと、すぐにでも合格できるタイム。
ディスクを使ったとはいえ、ドロップハンドルでの1000mのタイムですからねぇ~。ほとんどピスト乗った事ないのにねぇ~。
ロード選手の練習をしててこれなんだから、ピストに特化した練習をしたら、もっと軽く伸びるであろうタイム。
で、大阪に滞在してた4日間、え~自分で言うのもなんですが、お世話させて頂きました(*^。^*)
けど、久しぶり?と言っても1か月半ほどぶりの再会でしたが、色々と。
レース前はギア比も変更させて頂きました。チェーンリングとチェーンを交換。

当初は50×13T、それを52×14Tに。よくこんな重たいギア踏めるものだ・・・。
レース前日には、金子選手へのギア比講座も開催させて頂き?、これでよくこれだけ走れるものだなぁ~って思いながら・・・。


200mハロンは11秒0で一番時計。
エリミネーションでも優勝できたそうで。
僕もエリミネーション(昔はミス&アウト)は好きな競技だったのですが、毎週回、最後の人がアウトになり一人ずつ抜けていくって競技で、見てる分にも走ってる分にも楽しい競技です。
そして店にこんな物がTAOKAS JAPANより届きました。

そして今日は倉庫を確保する為に嫁に契約に向かわせて、お金も渡してきました。
キーは月末にもらえる予定。
有効活用しようと思います(#^.^#)
明日は定休日。
明日は桃で有名な所へ・・・。
来週には表のDIYはとりあえず完成。とりあえずですが・・・。
そしてお客様専用スタンドを製作予定です。
今までは店の中に適当に入れてましたが、店の入り口に専用スタンドを設置します。
これも倉庫効果です。
今日もありがとうございました(*^。^*)
今日もありがとうございました(*^。^*)
- 関連記事
-
- 自作自転車スタンド (2017/07/29)
- 7月26日 (2017/07/26)
- ホセ選手&隼人選手&金子選手&倉庫 (2017/07/24)
- DIY&倉庫 (2017/07/23)
- みさき公園&7月19日 (2017/07/19)