TAOKAS ARROW Comp 計画
- 2017/09/06
- 23:33
思いっきり個人的な話になりますが、通勤用ロードバイクを組み替えようと思ってます。
現在はコラテックのRT.PRO.CARBONですが、TAOKASのARROW Compに乗り換えようと思ってます。
で、メインコンポは今のR9100系DURA-ACEを移植予定ですが、ホイールとかハンドルとかステムも交換予定です。
で何にしようかと色々と悩んでたのですが、ほぼ決定しました(*^▽^*)
まずフレームはこちら。
TAOKAS ARROW Comp

サイズは45cm
カラーはマットブラックです。
でホイールは「FULCRUM(フルクラム) Racing ZERO Competizione 2WAY (F+R)」
CULTシステムを使用した物(*^▽^*)

ホイールが月末に入荷予定。
タイヤはGIANTのGAVIA RACE 0 TIRE (TUBELESS READY)
今年発売のチューブレスレディのタイヤです。すでに入荷済み(*^▽^*)

でハンドルは
「Fizi:k(フィジーク) Cyrano(シラノ)R3 アルミ ドロップハンドルバー 31.8mm」
これの400m

このハンドルは明後日入荷予定(*^▽^*)
ステムは
Fizi:k(フィジーク) Cyrano(シラノ) R1 ステム(31.8)
これの100mm

ステムも明後日入荷予定。
サイコンはGIANTのNEOS TRACK

発注は入れてますが、残念ながら入荷未定・・・。( ;∀;)
サドルは今のフィジークをそのまま移植。
今の自転車は見た目だけでコスミックカーボン履いてますが、通勤メインだけだと、このホイールのメリットを生かせる機会も少ないので、
今回は見た目もですが、実用面も兼ね備えての組み合わせにしました(*^▽^*)
今度、10月に国道最高地点の渋峠、12月頃にはしまなみ海道に行こうと計画してるので、それまでに組もうかなと(*^▽^*)
現在はコラテックのRT.PRO.CARBONですが、TAOKASのARROW Compに乗り換えようと思ってます。
で、メインコンポは今のR9100系DURA-ACEを移植予定ですが、ホイールとかハンドルとかステムも交換予定です。
で何にしようかと色々と悩んでたのですが、ほぼ決定しました(*^▽^*)
まずフレームはこちら。
TAOKAS ARROW Comp

サイズは45cm
カラーはマットブラックです。
でホイールは「FULCRUM(フルクラム) Racing ZERO Competizione 2WAY (F+R)」
CULTシステムを使用した物(*^▽^*)

ホイールが月末に入荷予定。
タイヤはGIANTのGAVIA RACE 0 TIRE (TUBELESS READY)
今年発売のチューブレスレディのタイヤです。すでに入荷済み(*^▽^*)

でハンドルは
「Fizi:k(フィジーク) Cyrano(シラノ)R3 アルミ ドロップハンドルバー 31.8mm」
これの400m

このハンドルは明後日入荷予定(*^▽^*)
ステムは
Fizi:k(フィジーク) Cyrano(シラノ) R1 ステム(31.8)
これの100mm

ステムも明後日入荷予定。
サイコンはGIANTのNEOS TRACK

発注は入れてますが、残念ながら入荷未定・・・。( ;∀;)
サドルは今のフィジークをそのまま移植。
今の自転車は見た目だけでコスミックカーボン履いてますが、通勤メインだけだと、このホイールのメリットを生かせる機会も少ないので、
今回は見た目もですが、実用面も兼ね備えての組み合わせにしました(*^▽^*)
今度、10月に国道最高地点の渋峠、12月頃にはしまなみ海道に行こうと計画してるので、それまでに組もうかなと(*^▽^*)
- 関連記事
-
- コラテック DOLOMITI 2018年モデル (2017/09/28)
- TAOKAS ARROW COMP 完成(*^。^*) (2017/09/23)
- TAOKAS ARROW Comp 計画 (2017/09/06)
- シマノ鈴鹿ロード (2017/08/20)
- TAOKAS(タオカス) ACTION MO 275 2018年モデル (2017/07/22)