定休日で梅を見に走ってきました。
- 2018/02/28
- 00:00
今日は定休日。
朝から親の携帯の機種変更の付き添い。ガラケーからガラホに、スマホからガラホに機種変更してきました。
ガラケーはすでに生産終了になってますが、見た目はガラケー、中身はプチスマホみたいにLINEなどが出来るガラケーがガラホで、そんなものが出てるとは知らず、それに変更。
時間も少しあるし、天気もいいし暖かいから、走りに行こうかと嫁と話してる所にお客様からLINEが。
今から走りに行きますが、一緒に行きませんか?って事で急きょ、一緒に走りに行ってきました。(#^.^#)
良い感じの強度で楽しかったですヽ(^o^)丿
梅は荒山公園に見に行きました。



まだ3~4分でしたが綺麗でした。
そこから三原台のほうにあがっていき、ストラバ区間。


三原台の登り区間。
前半は3%程度の登り。後半は5%前後の登り。平均4.4%の登り。
うぉりゃ~~~ってもがいて、前半の3%の登り区間で最高速度が42.8km。
こんなペースで持つのか~~~って思いながら、踏みまくる。
粘るも5%の登りになる後半はやはり足がパンパン。正確には足より息が持たない・・・。
ゴールする時は20kmをギリギリ下回ってしまうくらい。
しかし、全体で307人が挑戦して14位。チーム金太郎の中でも1位。おおお、なんか嬉しい。
25年前くらいは、師匠の家に練習に向かう時、ほぼ毎日通ってたこの道。
昔は上までダンシングでゴリゴリ踏んで、ゴールする際も27kmくらいは保ててた記憶があるものの、それも過去の話。
そこから25年。去年の12月くらいから、それなりに乗るようになり、それも嫁がビンディングデビューしてから?
最初は全然走れなかったものの、去年の12月10日にこの区間を走った際は2分28秒。12月14日に走った際は2分12秒。
そして今回は1分21秒。
週に4日ほどはローラーしてる効果?少しは走れるように?それとも25年ぶりに少しは戻ってきた?
しかし、その先。


さらにもう少し長い区間といっても、先ほどの三原台登りからプラス200mの区間もあったのですね。
多分、そのゴールの直前で止まり、嫁を待ってたので、三原台登りのゴール地点から200mだけなのに1分44秒もかかった事になってました。(゜o゜)
残念。あと100mくらい進んでから、待てば良かった。
最近ストラバがいいモチベーションアップにつながってます。
そして、そこからPLのほうに。

見えてる不思議な形の塔ですが、これはPLの塔って言いまして、大阪の方はご存知だと思いますが、関東の方はご存知ではないですかね?
PLはパーフェクトリバティー教団?有名なのはPL学園の野球部。
清原、桑田を始め、マエケン、今岡誠、立浪和義、福留孝介、松井稼頭央、宮本慎也・・・・など、名前を挙げればきりがないくらい、野球の第一線で活躍してた方が卒業生に居てる事で有名ですね。
帰りに有名なチーズケーキのお店に。




超美味しかったですヽ(^o^)丿
そこからも、ほどほどのペースで帰宅してきました。
暖かくなってくると、体も軽くなり、ポタリングに最適ですね。
3月は暖かい日が多いみたいで、どんどん自転車に乗りたくなります。
もうすぐですが、春が待ち遠しい金太郎店長でした(^ω^)
朝から親の携帯の機種変更の付き添い。ガラケーからガラホに、スマホからガラホに機種変更してきました。
ガラケーはすでに生産終了になってますが、見た目はガラケー、中身はプチスマホみたいにLINEなどが出来るガラケーがガラホで、そんなものが出てるとは知らず、それに変更。
時間も少しあるし、天気もいいし暖かいから、走りに行こうかと嫁と話してる所にお客様からLINEが。
今から走りに行きますが、一緒に行きませんか?って事で急きょ、一緒に走りに行ってきました。(#^.^#)
良い感じの強度で楽しかったですヽ(^o^)丿
梅は荒山公園に見に行きました。



まだ3~4分でしたが綺麗でした。
そこから三原台のほうにあがっていき、ストラバ区間。


三原台の登り区間。
前半は3%程度の登り。後半は5%前後の登り。平均4.4%の登り。
うぉりゃ~~~ってもがいて、前半の3%の登り区間で最高速度が42.8km。
こんなペースで持つのか~~~って思いながら、踏みまくる。
粘るも5%の登りになる後半はやはり足がパンパン。正確には足より息が持たない・・・。
ゴールする時は20kmをギリギリ下回ってしまうくらい。
しかし、全体で307人が挑戦して14位。チーム金太郎の中でも1位。おおお、なんか嬉しい。
25年前くらいは、師匠の家に練習に向かう時、ほぼ毎日通ってたこの道。
昔は上までダンシングでゴリゴリ踏んで、ゴールする際も27kmくらいは保ててた記憶があるものの、それも過去の話。
そこから25年。去年の12月くらいから、それなりに乗るようになり、それも嫁がビンディングデビューしてから?
最初は全然走れなかったものの、去年の12月10日にこの区間を走った際は2分28秒。12月14日に走った際は2分12秒。
そして今回は1分21秒。
週に4日ほどはローラーしてる効果?少しは走れるように?それとも25年ぶりに少しは戻ってきた?
しかし、その先。


さらにもう少し長い区間といっても、先ほどの三原台登りからプラス200mの区間もあったのですね。
多分、そのゴールの直前で止まり、嫁を待ってたので、三原台登りのゴール地点から200mだけなのに1分44秒もかかった事になってました。(゜o゜)
残念。あと100mくらい進んでから、待てば良かった。
最近ストラバがいいモチベーションアップにつながってます。
そして、そこからPLのほうに。

見えてる不思議な形の塔ですが、これはPLの塔って言いまして、大阪の方はご存知だと思いますが、関東の方はご存知ではないですかね?
PLはパーフェクトリバティー教団?有名なのはPL学園の野球部。
清原、桑田を始め、マエケン、今岡誠、立浪和義、福留孝介、松井稼頭央、宮本慎也・・・・など、名前を挙げればきりがないくらい、野球の第一線で活躍してた方が卒業生に居てる事で有名ですね。
帰りに有名なチーズケーキのお店に。




超美味しかったですヽ(^o^)丿
そこからも、ほどほどのペースで帰宅してきました。
暖かくなってくると、体も軽くなり、ポタリングに最適ですね。
3月は暖かい日が多いみたいで、どんどん自転車に乗りたくなります。
もうすぐですが、春が待ち遠しい金太郎店長でした(^ω^)
- 関連記事