大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド 前編
- 2018/05/15
- 00:25
3か月前から厳密?に計画してた、当店初のショップライド
「大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド」ですが、無事終了しました(#^.^#)
参加された皆様、大雨で寒い中、ご苦労様でした。ご参加頂きありがとうございました(^○^)
直前に体調不良や仕事の都合で行けなくなった方も数名いらっしゃいましたが、それでも自分たちも含め23名もの大所帯でのライドとなりました。
長くなるので、3つの記事にわけて紹介していきますね。まずは全編は集合から因島の「はっさく大福」まで。
まずは、店の近くに13日の2時半に集合。
早く行ってた方がいいと思い、1時40分頃に集合場所につくと、すでに3名の参加者の方が・・・。
何時から来てるの・・・???早い・・・。
だけど2時半集合でしたが、皆さん2時頃には続々来られ、バスが来る2時半に、皆さん輪行なども終わり、すぐに積み込みがすぐにできる状態まで出来てました。


夜中の2時過ぎに、みんな大きなバッグを持って、知らない人から見たら変な集団ですね(笑)
でバスが到着!!!

やはりでかいです!!!


バスに積み込む前の自転車などの荷物。


自転車とかホイールとか積み込むとこんな具合。

そして3時過ぎに出発~~~!(^^)!
運転手さんとやり取りをしないと駄目なので、一番前にスタンバイさせて頂きました。

途中、2か所の休憩をはさみ、無事尾道のU2前に予定より15分早く到着。

みんな各自で準備を済ませ・・・。

尾道U2前で記念撮影。みんな笑顔がステキ!!!
色々あって23名全員での集合写真はこれだけでした。


そして尾道から渡船で、最近まで刑務所から逃走した犯人が潜んでたと話題の向島に渡ります。
ここはたったの100円で渡れます。

僕もヘルメットカメラのピクミン仕様です。
この日は、なぜか尾道の到着のあたりから、今治のゴールまでの間、見事にその間だけ雨で、きっと雨男が居たんでしょうね~。
けど、まあまあなお金をかけて大型バスをチャーター(運転手二人)してるので、キャンセルできないので、何が起きても雨天決行なのです。
その為、みんなカッパとか雨対策は万全のはずが、あちこちで警報が出るほどの大雨でカッパも雨に負ける事態でした。







僕は道案内もあるので、8割がたは先頭を引っ張ってた気もしますが、ところによってはダッシュして先に行って待ち構えてみんなの写真を撮ったりもしました(^○^)
そして向島から因島に。因島大橋を渡ります。


因島大橋はしまなみ海道で唯一、道路の下に自転車道が整備されてる橋なのです。
そして因島に上陸。


一つ目の目的地のはっさく屋さんに。

名物のはっさく大福。


サインも沢山飾られてて、自転車も店内に入れさせて頂きました。
さて、長くなるので中編に続きます。
「大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド」ですが、無事終了しました(#^.^#)
参加された皆様、大雨で寒い中、ご苦労様でした。ご参加頂きありがとうございました(^○^)
直前に体調不良や仕事の都合で行けなくなった方も数名いらっしゃいましたが、それでも自分たちも含め23名もの大所帯でのライドとなりました。
長くなるので、3つの記事にわけて紹介していきますね。まずは全編は集合から因島の「はっさく大福」まで。
まずは、店の近くに13日の2時半に集合。
早く行ってた方がいいと思い、1時40分頃に集合場所につくと、すでに3名の参加者の方が・・・。
何時から来てるの・・・???早い・・・。
だけど2時半集合でしたが、皆さん2時頃には続々来られ、バスが来る2時半に、皆さん輪行なども終わり、すぐに積み込みがすぐにできる状態まで出来てました。


夜中の2時過ぎに、みんな大きなバッグを持って、知らない人から見たら変な集団ですね(笑)
でバスが到着!!!

やはりでかいです!!!


バスに積み込む前の自転車などの荷物。


自転車とかホイールとか積み込むとこんな具合。

そして3時過ぎに出発~~~!(^^)!
運転手さんとやり取りをしないと駄目なので、一番前にスタンバイさせて頂きました。

途中、2か所の休憩をはさみ、無事尾道のU2前に予定より15分早く到着。

みんな各自で準備を済ませ・・・。

尾道U2前で記念撮影。みんな笑顔がステキ!!!
色々あって23名全員での集合写真はこれだけでした。


そして尾道から渡船で、最近まで刑務所から逃走した犯人が潜んでたと話題の向島に渡ります。
ここはたったの100円で渡れます。

僕もヘルメットカメラのピクミン仕様です。
この日は、なぜか尾道の到着のあたりから、今治のゴールまでの間、見事にその間だけ雨で、きっと雨男が居たんでしょうね~。
けど、まあまあなお金をかけて大型バスをチャーター(運転手二人)してるので、キャンセルできないので、何が起きても雨天決行なのです。
その為、みんなカッパとか雨対策は万全のはずが、あちこちで警報が出るほどの大雨でカッパも雨に負ける事態でした。







僕は道案内もあるので、8割がたは先頭を引っ張ってた気もしますが、ところによってはダッシュして先に行って待ち構えてみんなの写真を撮ったりもしました(^○^)
そして向島から因島に。因島大橋を渡ります。


因島大橋はしまなみ海道で唯一、道路の下に自転車道が整備されてる橋なのです。
そして因島に上陸。


一つ目の目的地のはっさく屋さんに。

名物のはっさく大福。


サインも沢山飾られてて、自転車も店内に入れさせて頂きました。
さて、長くなるので中編に続きます。
- 関連記事
-
- 大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド 後編 (2018/05/17)
- 大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド 中編 (2018/05/16)
- 大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド 前編 (2018/05/15)
- しまなみ海道ライドに向けてフェンダーを。 (2018/05/11)
- 快適 (2018/05/03)