大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド 中編
- 2018/05/16
- 00:00
前編に続き、中編です。
因島のはっさく大福に到着後、みんな大福を食べましたが、雨の影響なのかお客様が少なくて、ほとんどが今回参加頂いた皆様で貸切状態。

そして出発。
次は2番目の目的地の自転車神社とも呼ばれている大山神社に向かいます。







参拝記念にみんなで集合写真を。厳密にいうと、3人少ないです。

自転車おみくじなどもあったりします。
その後は生口橋を渡り生口島に渡ります。ここはレモンの産地でレモンの生産量は日本一です。
3番目の目的地のしまなみドルチェに。



ここのジェラートはめちゃくちゃ美味しいのですが、この日は予想よりも気温が低く14~16度。
しかも雨に濡れてるから、休憩後に走り出す際は震えるほど寒かったのですが、それでも何人かは食べてました。
写真はお客様の写真をばんばん使わさせてもらってます(笑)
で、さすがに寒くて僕はジェラートは食べなかったのですが、横にあるお店で


たこの天ぷらを食べました。
美味しかった~(^○^)

そこから2kmほど行ったところにある「しおまち商店街」で自由行動。


ここで各自でお昼タイムです。


ここで有名なのが、ローストチキンの玉木商店へ。


僕は前も食べた事あるので、今回はコロッケとかレモンラーメンを頂きましたが。


あ~やはり食べれば良かったかも・・・。

みんな美味しそうに頬張りついてます。
そして精肉屋さんが作ってる岡哲商店のコロッケ屋さん




美味しかったです!!!

あ、今回のブログの写真9割はこのお客様が撮った物かも・・・。すみません、勝手に使わさせて頂いてます。
そして「しまの店 さよ」さんへ。

鯛めしとかレモンラーメンなどがあります。



レモンラーメンはレモンの酸味でさっぱりした味でした。
しかもここのお店はおでんが全品50円なんです。安すぎるでしょ!!!



そして瀬戸田レモンケーキの島ごころさんで、レモンケーキのお土産を買ったり・・・。
ここで1時間ほど自由行動で、その後はサンセットビーチに集合でお願いしますって事で、時間を決めて集合してもらいました。
今回のライドは5分単位で予定を決めてたので、それを目途に行動しましたが、当初の予定を距離、勾配、コース、人数などを考慮して計画した為、ほぼほぼ計画通りに進みました。
ライド中は終始、時間と予定表を何度も確認して動いてたのと、僕以外の22人の状況を見ながらだったので、正直まあまあ大変でしたが、この寒くて大雨の中、みんなの笑顔を見てたら、あ~良かったなぁ~、またみんなで走りたいなぁ~っと(^○^)
さて後編に続きます。
因島のはっさく大福に到着後、みんな大福を食べましたが、雨の影響なのかお客様が少なくて、ほとんどが今回参加頂いた皆様で貸切状態。

そして出発。
次は2番目の目的地の自転車神社とも呼ばれている大山神社に向かいます。







参拝記念にみんなで集合写真を。厳密にいうと、3人少ないです。

自転車おみくじなどもあったりします。
その後は生口橋を渡り生口島に渡ります。ここはレモンの産地でレモンの生産量は日本一です。
3番目の目的地のしまなみドルチェに。



ここのジェラートはめちゃくちゃ美味しいのですが、この日は予想よりも気温が低く14~16度。
しかも雨に濡れてるから、休憩後に走り出す際は震えるほど寒かったのですが、それでも何人かは食べてました。
写真はお客様の写真をばんばん使わさせてもらってます(笑)
で、さすがに寒くて僕はジェラートは食べなかったのですが、横にあるお店で


たこの天ぷらを食べました。
美味しかった~(^○^)

そこから2kmほど行ったところにある「しおまち商店街」で自由行動。


ここで各自でお昼タイムです。


ここで有名なのが、ローストチキンの玉木商店へ。


僕は前も食べた事あるので、今回はコロッケとかレモンラーメンを頂きましたが。


あ~やはり食べれば良かったかも・・・。

みんな美味しそうに頬張りついてます。
そして精肉屋さんが作ってる岡哲商店のコロッケ屋さん




美味しかったです!!!

あ、今回のブログの写真9割はこのお客様が撮った物かも・・・。すみません、勝手に使わさせて頂いてます。
そして「しまの店 さよ」さんへ。

鯛めしとかレモンラーメンなどがあります。



レモンラーメンはレモンの酸味でさっぱりした味でした。
しかもここのお店はおでんが全品50円なんです。安すぎるでしょ!!!



そして瀬戸田レモンケーキの島ごころさんで、レモンケーキのお土産を買ったり・・・。
ここで1時間ほど自由行動で、その後はサンセットビーチに集合でお願いしますって事で、時間を決めて集合してもらいました。
今回のライドは5分単位で予定を決めてたので、それを目途に行動しましたが、当初の予定を距離、勾配、コース、人数などを考慮して計画した為、ほぼほぼ計画通りに進みました。
ライド中は終始、時間と予定表を何度も確認して動いてたのと、僕以外の22人の状況を見ながらだったので、正直まあまあ大変でしたが、この寒くて大雨の中、みんなの笑顔を見てたら、あ~良かったなぁ~、またみんなで走りたいなぁ~っと(^○^)
さて後編に続きます。
- 関連記事
-
- しまなみ海道横断ライド 片付け編 (2018/05/18)
- 大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド 後編 (2018/05/17)
- 大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド 中編 (2018/05/16)
- 大型観光バスをチャーターしていく、サイクルショップ金太郎主催のしまなみ海道横断ライド 前編 (2018/05/15)
- しまなみ海道ライドに向けてフェンダーを。 (2018/05/11)