記事一覧

ツアーオブジャパンいなべステージに観戦に行ってきました。

ほぼ毎年の恒例となった「ツアーオブジャパンいなべステージ」に応援に行ってきました。(#^.^#)

今年は行く予定はなかったものの、ホセがTOJ堺の日と、前に店に来た際に来て~って言われてて、それに負けた形となり、応援に行ってきました。


朝早く出ようかとも思ったのですが、混んでたりして遅れたら嫌だなぁ~って思い、夜の23時頃に出発。
途中で仮眠すればいいやって感覚で出て、当初は東名阪の御在所SAで仮眠するつもりだったのです。

しかし出発して、天理のあたりで、「伊賀~南在家 事故の為通行止め」の表示が。

これはまずいな。場合によっては逃げないと駄目だなと思い、進んでると、上柘植~から渋滞の表示に変わったのです。
これは事故の処理が終わったな~。これは行けるぞって思い、ちょうど上柘植のインター付近に来たら急に大渋滞。
それまでガッラガラだったのに、大渋滞で全く動いてないんです。

でタイミングがバッチリで上柘植で降りれたので、旧道の25号線に。この時点で0時頃。

そこはガラガラでこのう回路は成功したなって思ってたら、嫌な電光掲示板が・・・・。

25号線、道路の法面が崩落の為、通行止め・・・・。

まじか・・・。見間違いではないかと、かすかな望みにかけてしばらく進む。

加太の手前で道が狭くなるのはわかってたものの、狭い道を進むと、いきなりトラックが数台停止してる。しかも前方のほうではトラックがバックしてきてる。
嫌な予感しかせず、しばらく様子見ても全く進まない所か乗用車もUターンして戻って来てる・・・。

嫌な予感は的中したので、Uターンして戻ってきて、諦めて大渋滞の名阪国道を行く事に。

そして事故で通行止めになってた区間もですが、それよりも先でも道路工事をしており、大渋滞。
大渋滞の中、何とか亀山インターまで来たら、四日市から渋滞で、通過に1時間かかると表示が・・・。

これは我慢できないと思い、亀山インターですかさず降りて、降りてすぐのコンビニに。
この時点で2時。

もう無理ってなり、ここで仮眠。ここは幸い、様々な施設と一緒になっており、SAくらいに駐車場が広く、トラックも乗用車も止まってみんな仮眠してるんですね。
で、5時前に起きていなべに向かうのでありました。

ちょうど開門の6時に到着。


そして早かったものの、準備して激坂ポイントを過ぎ、KOM手前のいつもの場所にスタンバイ。

椅子とか、レース中継を見る為のタブレットとか色々と快適装備を持ち込みスタンバイばっちり!!!


そして、いなべステージの一番の目的!!!チョークイベントです。

道路に応援してる選手やチームの名前とかコメントを書き込むのです。

本来は通行止めになる9時から、9時30分までの間に書かないと駄目なのですが、毎回時間がないので、立哨に確認して8時半くらいから書き始める事に。

その周辺に居た観客の皆様も手伝って頂けまして、サイスポとか様々なカメラマンに写真を撮られまくり、8時30分から9時30分まで1時間書き続け、塗り続け完成!!!

チョークイベントはKOM付近でくれのですが、全然足りないので、いつも自分で用意して持って行きます。
今回は72本入りの白色と、72本入りの黄色のチョーク、全部で144本持ってきました。

で完成!!!



上から
JOSE(ホセ・ビセンテ・トリビオ・アルコレア)
AIRAN(アイラン・フェルナンデス・カサソラ)
土井(土井雪広)
サノ(佐野淳也)
ダイキ(安原大貴)
マセ(間瀬勇毅)
マサヒロ(安原昌弘監督)


そしてMATRIX。


そしてレースがスタート









このあと、ホセ、合図送ってくれました(#^.^#)








チームカーの列。壮観ですね。


その後は降りてきて、補給などを見守り、ラスト1周の時点で、向こうに一緒に行きましょうって事で、マトリックスのチームカーに乗せてもらい、特等席に。








この特等席とは、選手がゴールした後に来る場所でチーム関係者しか入れない場所で、ゴールを挟んで、観客席の反対側にあり、ゴール前は凄い人!
ゴール前は7時頃から場所取りしてるので、みんな5~6時間ここで見てる形となります。








向こうは人がいっぱいですが、こちらはチーム関係者、大会関係者、メディアなどのみ。


ちょうど表彰台がある位置ですね。

表彰台の後ろにこんなものも。



表彰式の準備。





レースを終えて選手が帰って来ます。

序盤は大きな落車がありましたが、みんないい走りでしたね。


そして無事に帰って来ました。

けど、実はいなべに向かう際に、嫁のiPhone Xが、画面が真っ暗になって、強制再起動してもうんともすんとも言わなくなり、帰って来てからドコモショップに行きました。
けどドコモショップだとどうにも出来なく、アップルストア行った方がいいですと言われ、アップルストアに。
アップルストアで調べてもらうと、なぜか電流が多く流れ過ぎて、完全に壊れてるっぽく、不良だって事で無償で新品に交換して頂けました。

昨日23時に出て、帰ってきたら22時と、長い1日でした。


TOJはまだまだ続きますが、選手&スタッフの皆さん、頑張ってください(#^.^#)



関連記事

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ