「ドライブインダルマ」に・・・。
- 2018/07/27
- 16:29
今週は久しぶりに月曜日と火曜日が連休だったので、少しは泊りで旅行を考えてたのですが、じっくりと計画立てる余裕がなく、そのままずるずると前日になり、結局予定が決まらなかったので、前日に前々から行きたかった一番の目的地の「ドライブインダルマ」に行こうという事になりました。
で「ドライブインダルマ」って何って話なのですが、自動販売機の聖地とも呼ばれてる場所です。
自動販売機が沢山あるとか、そんな事ではなく、昔、高速道路のSAとかボーリング場などに置いてあったレトロな自動販売機。
そのレトロな自動販売機があるのが「ドライブインダルマ」なんです。
この日は時間があったので、箕面のあたりまでは阪神高速で、そこからは一般道で行きました。
西日本豪雨の影響で、のり面が崩落してたりして片側通行だったり、完全に通行止めで回り道させられたり、西日本豪雨の影響がまだまだ多かったのですが、国道178号線沿いにある
「ドライブインダルマ」に無事に到着。

中に入ると、ザ「昭和」って感じ。
このラーメンの自動販売機は、その名も「川鉄計量器 めん類自動調理販売機CV-10型」というそうで、
なんと日本にここに1台しかない非常にレアな自動販売機なんです。

きつねうどん、天ぷらうどんの自動販売機も並んでます。


そして瓶コーラの自動販売機も。
しかし、この自動販売機、昔あったお金入れて瓶を引き抜くと思いきや、普通の自動販売機のように瓶のまま出てきました。
しかし瓶のコーラってなんか美味しく感じますよね。

まずはきつねうどんを頂きます。

うん!!!250円にしては美味しい。昔懐かしい味がします。

そして全国で1台しかないラーメンの自動販売機のラーメン
うん。これも美味しい。しかもチャーシューが見た目によらずめっちゃジューシー。
そしてめちゃくちゃ懐かしいジュークBOXもありました。


自動販売機の内部はこんな感じでした。

その後は、舞鶴で昼食を食べて・・・。

舞鶴赤レンガパークへ。





天気が良くて、空も綺麗でした。
その後は天橋立に。



そして、そこから伊根の舟屋に。
伊根の舟屋は「鉄腕ダッシュ」など、様々な番組で出てますね。




久し振りの遠出で、リフレッシュ出来ました(*^^)v
で「ドライブインダルマ」って何って話なのですが、自動販売機の聖地とも呼ばれてる場所です。
自動販売機が沢山あるとか、そんな事ではなく、昔、高速道路のSAとかボーリング場などに置いてあったレトロな自動販売機。
そのレトロな自動販売機があるのが「ドライブインダルマ」なんです。
この日は時間があったので、箕面のあたりまでは阪神高速で、そこからは一般道で行きました。
西日本豪雨の影響で、のり面が崩落してたりして片側通行だったり、完全に通行止めで回り道させられたり、西日本豪雨の影響がまだまだ多かったのですが、国道178号線沿いにある
「ドライブインダルマ」に無事に到着。

中に入ると、ザ「昭和」って感じ。
このラーメンの自動販売機は、その名も「川鉄計量器 めん類自動調理販売機CV-10型」というそうで、
なんと日本にここに1台しかない非常にレアな自動販売機なんです。

きつねうどん、天ぷらうどんの自動販売機も並んでます。


そして瓶コーラの自動販売機も。
しかし、この自動販売機、昔あったお金入れて瓶を引き抜くと思いきや、普通の自動販売機のように瓶のまま出てきました。
しかし瓶のコーラってなんか美味しく感じますよね。

まずはきつねうどんを頂きます。

うん!!!250円にしては美味しい。昔懐かしい味がします。

そして全国で1台しかないラーメンの自動販売機のラーメン
うん。これも美味しい。しかもチャーシューが見た目によらずめっちゃジューシー。
そしてめちゃくちゃ懐かしいジュークBOXもありました。


自動販売機の内部はこんな感じでした。

その後は、舞鶴で昼食を食べて・・・。

舞鶴赤レンガパークへ。





天気が良くて、空も綺麗でした。
その後は天橋立に。



そして、そこから伊根の舟屋に。
伊根の舟屋は「鉄腕ダッシュ」など、様々な番組で出てますね。




久し振りの遠出で、リフレッシュ出来ました(*^^)v
- 関連記事
-
- 当店のバイト君二人と瓦蕎麦ライド (2018/08/06)
- 自転車技師、自転車安全整備士の試験 (2018/08/03)
- 「ドライブインダルマ」に・・・。 (2018/07/27)
- 暑すぎる・・・。 (2018/07/26)
- とあるカーボンシートポストのお話 (2018/07/21)