8月11日、12日
- 2018/08/13
- 20:00
世間一般では11日からお盆休みの所が多いですね。
当店は、8月は2日のバイト君1号の自転車技師の試験の付き添い、5日はチーム金太郎のあら川桃ライド、そして29日のジャイアントの展示会って事で、普段の火曜日以外に3日も休むので、お盆は通常通り営業なのです。
お盆はここ数年は平均すると暇なので、今年も暇であろうって思ってたのですが、あれ・・・何が起きたのか特に11日は1日中バッタバタと。
11日は納車も含め10台近く旅立ち。倉庫の在庫も減りスッカスカ。
修理も何だか多く、朝、店に着いたらすでにお客様2組がお待ち頂いており、その後どんどんお客様。多いときは5組以上待ちで、頑張って修理をこなしました。
普通は午前中にバタバタとする場合は昼からのんびりなる事も多いのですが、この日は1日中バタバタで、常に店にお客様が居た状態でした。
そして11日が忙しかったから、12日は暇だろうって予想してたら、予想通り朝から暇(笑)
あ、予想通りって思いきやお昼くらいから徐々にお客様が増え、自転車もどんどん旅立ち。
そして夕方は再び常にお待ち頂いてもらってる状態。
そしてなぜかバーテープ交換も多く、今日だけで6回巻き替えました。
で振り返ると、今週、残業しなかった日は無かったな・・。いつもは18時50分までの営業なのですが、大体は20時オーバー。
忙しくて残業するのはありがたい事で全然良いのですが、これが続くと、う~~~ってなってくるんですね。
毎日睡眠時間は6~7時間はとりたい所ですが、残業が重なってくると、仕事もたまり続けてる状態でメールの返信などを後回しにしてしまうんですね。
そうなると、家に帰ってもメールの返信してたりするものだから、きっと働いてる時間は1日12~14時間になり、基本的に週1回の休み、そして休みの日も普段買い物できない店の買い物したりしてたりするものだから、休んでる感覚がない!!!(笑)
と言いながら、このブログも今書いてる時間は0時過ぎ(笑)
アップするのはタイマーで20時にアップします(笑)
で話は変わり数年前から思案はしてたのですが、営業時間を変更しようかな~っと思案中。
実はサイクルショップ金太郎
オープンした16年前は、朝7時から夜8時まで営業してたんです!!!
若かったんです。オープン当初だし必死だったんです(笑) 今でも常に必死ですが。
必死のパッチなんです。(笑)
しかし、朝7時から営業するには5時半起きだったんです。
さすがに体がもたなくなり、半年後には9時から20時になったんです。
しかし、そこから数年後・・・・。
平日は9時~19時、土日祝は10時~19時に変更になり・・・。
今では
平日は9時~18時50分、土日祝は10時~18時50分。
なぜ50分と中途半端なと言われそうなのですが、少し理由があり、この10分が重要なんです。
当店は地域柄でしょうか・・・。
火曜日とか定休日の時、シャッターをほぼ閉めてて、店で作業してたりする時、15cmくらいしかシャッター開けてないのに、
「すみませ~ん、修理出来ませんか~」
って、結構な確率で声かけられます。
ありがたいです。そんだけ金太郎を頼りにして頂いてるので。
ただ定休日の時はコンプレッサーの電源も入れてないしつり銭も用意してないんです。
で、かれこれ営業時間が段々短くなってきてるのですが、さらに変更しようかな~っと。
理由は僕の体がしんどいから(笑) いえ、少しさぼろうかな~っと。
まだ思案中ですが、さすがに全部を変更するのではなく季節ごとに営業時間を変更しようかな~っと。
例えば平日に関しては・・・。
12月~2月は、10時~18時50分
3月~5月は、9時~18時50分
6月~8月は、10時~18時50分
9月~11月は、9時~18時50分
という感じに。
夏の暑い時期と冬の寒い時期は、10時から、自転車に乗るのに最適な春と秋は9時からと・・・。
ちょっと真剣に考えます。
今週も沢山ありがとうございました(^^)
当店は、8月は2日のバイト君1号の自転車技師の試験の付き添い、5日はチーム金太郎のあら川桃ライド、そして29日のジャイアントの展示会って事で、普段の火曜日以外に3日も休むので、お盆は通常通り営業なのです。
お盆はここ数年は平均すると暇なので、今年も暇であろうって思ってたのですが、あれ・・・何が起きたのか特に11日は1日中バッタバタと。
11日は納車も含め10台近く旅立ち。倉庫の在庫も減りスッカスカ。
修理も何だか多く、朝、店に着いたらすでにお客様2組がお待ち頂いており、その後どんどんお客様。多いときは5組以上待ちで、頑張って修理をこなしました。
普通は午前中にバタバタとする場合は昼からのんびりなる事も多いのですが、この日は1日中バタバタで、常に店にお客様が居た状態でした。
そして11日が忙しかったから、12日は暇だろうって予想してたら、予想通り朝から暇(笑)
あ、予想通りって思いきやお昼くらいから徐々にお客様が増え、自転車もどんどん旅立ち。
そして夕方は再び常にお待ち頂いてもらってる状態。
そしてなぜかバーテープ交換も多く、今日だけで6回巻き替えました。
で振り返ると、今週、残業しなかった日は無かったな・・。いつもは18時50分までの営業なのですが、大体は20時オーバー。
忙しくて残業するのはありがたい事で全然良いのですが、これが続くと、う~~~ってなってくるんですね。
毎日睡眠時間は6~7時間はとりたい所ですが、残業が重なってくると、仕事もたまり続けてる状態でメールの返信などを後回しにしてしまうんですね。
そうなると、家に帰ってもメールの返信してたりするものだから、きっと働いてる時間は1日12~14時間になり、基本的に週1回の休み、そして休みの日も普段買い物できない店の買い物したりしてたりするものだから、休んでる感覚がない!!!(笑)
と言いながら、このブログも今書いてる時間は0時過ぎ(笑)
アップするのはタイマーで20時にアップします(笑)
で話は変わり数年前から思案はしてたのですが、営業時間を変更しようかな~っと思案中。
実はサイクルショップ金太郎
オープンした16年前は、朝7時から夜8時まで営業してたんです!!!
若かったんです。オープン当初だし必死だったんです(笑) 今でも常に必死ですが。
必死のパッチなんです。(笑)
しかし、朝7時から営業するには5時半起きだったんです。
さすがに体がもたなくなり、半年後には9時から20時になったんです。
しかし、そこから数年後・・・・。
平日は9時~19時、土日祝は10時~19時に変更になり・・・。
今では
平日は9時~18時50分、土日祝は10時~18時50分。
なぜ50分と中途半端なと言われそうなのですが、少し理由があり、この10分が重要なんです。
当店は地域柄でしょうか・・・。
火曜日とか定休日の時、シャッターをほぼ閉めてて、店で作業してたりする時、15cmくらいしかシャッター開けてないのに、
「すみませ~ん、修理出来ませんか~」
って、結構な確率で声かけられます。
ありがたいです。そんだけ金太郎を頼りにして頂いてるので。
ただ定休日の時はコンプレッサーの電源も入れてないしつり銭も用意してないんです。
で、かれこれ営業時間が段々短くなってきてるのですが、さらに変更しようかな~っと。
理由は僕の体がしんどいから(笑) いえ、少しさぼろうかな~っと。
まだ思案中ですが、さすがに全部を変更するのではなく季節ごとに営業時間を変更しようかな~っと。
例えば平日に関しては・・・。
12月~2月は、10時~18時50分
3月~5月は、9時~18時50分
6月~8月は、10時~18時50分
9月~11月は、9時~18時50分
という感じに。
夏の暑い時期と冬の寒い時期は、10時から、自転車に乗るのに最適な春と秋は9時からと・・・。
ちょっと真剣に考えます。
今週も沢山ありがとうございました(^^)
- 関連記事