NEWホイールを買っちゃいました!
- 2018/09/04
- 20:00
みなさん、こんにちは
金太郎バイト2号の山田です。
先日、チームライドで鍋谷峠へ走りに行きましたが、実は秘密兵器として
ホイールを新調していたのです(*_*)
購入しましたホイールはFULCRUM(フルクラム) Racing ZERO NITE C17(レーシングゼロナイト)
です。

おなじみのハイエンドホイール、フルクラム・レーシングゼロのリムにプラズマ電解酸化処理という
ものを施す事で、剛性やブレーキ性能はもちろんのこと値段も底上げされています。
さらに、無印のレーシングゼロよりも数gの軽量化がされています(^^♪
お値段は税込み170,316円(当店販売価格)と同じレーシングゼロの上位モデルであるCompetizioneよりも
少し安いです!
全体的に黒く仕上げられていてよく見ないとカーボンと見間違えてしまいそうになります(*_*)
自転車と合わせたかったので無印ZEROやCompetizioneではなくNITEを購入しました(^^♪

それにしても良いホイールというものはいいですね~
今まではレーシング5を使用していましたが、ZERO NITEにしてから伸びが違います
ただ、高速巡行はレーシング5の方が楽でした。
ちなみに、タイヤとチューブですが

タイヤは私が愛してやまないパナレーサーのレースAで、
チューブは同じくパナレーサーのR‘AIRです
スプリントの伸びもよく、見た目も良いホイールなので満足度120%です!
最後までありがとうございました(^^♪
金太郎バイト2号の山田です。
先日、チームライドで鍋谷峠へ走りに行きましたが、実は秘密兵器として
ホイールを新調していたのです(*_*)
購入しましたホイールはFULCRUM(フルクラム) Racing ZERO NITE C17(レーシングゼロナイト)
です。

おなじみのハイエンドホイール、フルクラム・レーシングゼロのリムにプラズマ電解酸化処理という
ものを施す事で、剛性やブレーキ性能はもちろんのこと値段も底上げされています。
さらに、無印のレーシングゼロよりも数gの軽量化がされています(^^♪
お値段は税込み170,316円(当店販売価格)と同じレーシングゼロの上位モデルであるCompetizioneよりも
少し安いです!
全体的に黒く仕上げられていてよく見ないとカーボンと見間違えてしまいそうになります(*_*)
自転車と合わせたかったので無印ZEROやCompetizioneではなくNITEを購入しました(^^♪

それにしても良いホイールというものはいいですね~
今まではレーシング5を使用していましたが、ZERO NITEにしてから伸びが違います
ただ、高速巡行はレーシング5の方が楽でした。
ちなみに、タイヤとチューブですが

タイヤは私が愛してやまないパナレーサーのレースAで、
チューブは同じくパナレーサーのR‘AIRです

FULCRUM(フルクラム) Racing ZERO NITE C17 WO (F+R) シマノ用カンパ用から選択
170,316円(税込)
■進化するゼロ・ファミリー 数あるハイレベルなアルミ製ロード・ホイールの中でもデファクト・スタンダードと言えるレーシングゼロ。 ■"レーシングゼロ ナイト"は、リムにプラズマ電解酸化処理を施し、さらにレーシングパフォーマンスを向上。 フルクラムR&D部...
スプリントの伸びもよく、見た目も良いホイールなので満足度120%です!
最後までありがとうございました(^^♪