当店のブログについて
- 2018/09/20
- 21:24
当店のこのブログも、ホームページ上ではオープン当初からブログらしきものは書いてたのですが、
ちゃんとしたブログサービスでブログを書き出したのが、2006年5月7日。
早いもので、もう12年5か月もなります。
どうでもいい内容から、きっと?為になる内容まで色々と書き続け、この記事で多分7,644記事目。
1日平均、1,68回の更新となります。
そして、2007年5月31日から、休まず毎日ブログを書き続け、
この記事まで
7,376回目
の更新となり、毎日連続で
11年3か月以上連続で更新
しております。
僕は小学生や中学生の頃は塾に通うも家庭教師を頼むも、1~2か月しか続かない出来ない子だったのに、このブログは続いてるものですね。
自分でも関心します。
ってな書き方をしたら、なんかブログを閉鎖でもするのかって勢いですね。
けしてそんな事はありません。どうでもいい内容を中心に書き続けます。
が、・・・です。
2007年5月31日から毎日更新を続けてましたが、ちょっと毎日更新で無くてもいいかな~って思いまして。
悪い意味ではなくて、やはり毎日ブログを書こうと思うと、ネタがそうそう毎日もないんですね。
当店みたいな17坪しかない街の自転車屋にそこまで毎日事件も起きません(笑)
なもので、どうしても毎日更新をしようと思うと、記事が面白くない日が多い(笑)
自分で書いてても、ネタがないから商品紹介書いたり、面白くない~~~って思う事も多く・・・。
昔のほうがもっと攻めてたよなぁ~って。
フェイスカットは必要ないとか、ロードのコンポは105で十分だとか・・・(笑)
自転車業界も不況が続き、日本全国での自転車全体の販売台数も確か多い時は1100万台とかの販売台数があったのが、
最新の統計では確か700万台を下回るとかだったと思います。
自転車屋の数も平成20年の時は全国に20,000店もあった自転車屋も、もうすぐ15,000店を切ろうかというデータもあるようです。
どうでもいいデータとして、2017年1月のデータとして、歯医者の数は6万8872軒、コンビニの店舗数は5万5322軒。
意外にもコンビニより歯医者のほうが多いのです。しかし自転車屋を比べると、自転車屋って少ないんですね。
ちょっと歯医者の事も記事にしたいので、またそのうちに・・・。
しかし、スポーツバイクと電動自転車の売上はH15年を基準にすると、スポーツバイクで3倍以上、電動自転車で2倍以上に売り上げ台数は伸びてるようです。
それだけママチャリの販売台数は減ってます。
当店もオープン当初は年間で800台以上売れてたママチャリも現在は半分以下。その代わりにスポーツバイクの販売台数が一般車を逆転してすでに8年以上になります。
電動自転車はやはり高齢化で、年配の方が購入する事が多いのもありますが、バッテリーやモーターの性能があがり、坂の多い地域では通学でも乗ってる学生さんも多いですね。
スポーツバイクは、やはり「弱虫ペダル」に始まる漫画の影響なども大きいと思います。
当店は街の自転車屋ですが、幸い?実はそこそこスポーツバイクもいじれまして、もう8年ほど去年日本一になったプロチーム マトリックスの選手や監督の自転車いじらさせて頂いたり、
日本最大級のエンデューロのイベントのオフィシャルメカニックとして10回以上連続で参加させて頂いたり・・・。
そういえば、去年TBSラジオの「ミラクルサイクルライフ」もゲスト出演させて頂いたなぁ~・・・。
まあ、そんな話はどうでもいいとして、なんか調子が良い時は話が脱線しまくって、記事が長くなる傾向がある金太郎ブログですが・・・。
わかりやすく話をまとめる頭がないので仕方ないですね。
で、話を戻しまして、自転車業界は不況が続いてますが、当店はお蔭様で、ずっと右肩上がりではないものの何とかかんとか営業させて頂いてます。
そして、最近はスポーツバイク系の修理が非常に増えており、当店購入以外に他店購入の自転車なども修理も非常に多く、お待たせする事も結構多いのが現状となっております。
その為、どうしても時間が無くてブログをじっくり書く暇が作れないので、面白くない記事の日が増え、昔みたいな攻めた話なども書けてません。
今書くと炎上しそうな話ばかりあったかもしれませんが。
で、やはりブログの面白さや鮮度を求める為に、毎日更新のしばりを無くそうかな~って思いました。
と言いながらも毎日書いてるかもしれませんし、2~3日書かない日があるかもしれませんが、その分面白いブログを目指し書いていきますので、これからも見てあげてください(#^.^#)
ちゃんとしたブログサービスでブログを書き出したのが、2006年5月7日。
早いもので、もう12年5か月もなります。
どうでもいい内容から、きっと?為になる内容まで色々と書き続け、この記事で多分7,644記事目。
1日平均、1,68回の更新となります。
そして、2007年5月31日から、休まず毎日ブログを書き続け、
この記事まで
7,376回目
の更新となり、毎日連続で
11年3か月以上連続で更新
しております。
僕は小学生や中学生の頃は塾に通うも家庭教師を頼むも、1~2か月しか続かない出来ない子だったのに、このブログは続いてるものですね。
自分でも関心します。
ってな書き方をしたら、なんかブログを閉鎖でもするのかって勢いですね。
けしてそんな事はありません。どうでもいい内容を中心に書き続けます。
が、・・・です。
2007年5月31日から毎日更新を続けてましたが、ちょっと毎日更新で無くてもいいかな~って思いまして。
悪い意味ではなくて、やはり毎日ブログを書こうと思うと、ネタがそうそう毎日もないんですね。
当店みたいな17坪しかない街の自転車屋にそこまで毎日事件も起きません(笑)
なもので、どうしても毎日更新をしようと思うと、記事が面白くない日が多い(笑)
自分で書いてても、ネタがないから商品紹介書いたり、面白くない~~~って思う事も多く・・・。
昔のほうがもっと攻めてたよなぁ~って。
フェイスカットは必要ないとか、ロードのコンポは105で十分だとか・・・(笑)
自転車業界も不況が続き、日本全国での自転車全体の販売台数も確か多い時は1100万台とかの販売台数があったのが、
最新の統計では確か700万台を下回るとかだったと思います。
自転車屋の数も平成20年の時は全国に20,000店もあった自転車屋も、もうすぐ15,000店を切ろうかというデータもあるようです。
どうでもいいデータとして、2017年1月のデータとして、歯医者の数は6万8872軒、コンビニの店舗数は5万5322軒。
意外にもコンビニより歯医者のほうが多いのです。しかし自転車屋を比べると、自転車屋って少ないんですね。
ちょっと歯医者の事も記事にしたいので、またそのうちに・・・。
しかし、スポーツバイクと電動自転車の売上はH15年を基準にすると、スポーツバイクで3倍以上、電動自転車で2倍以上に売り上げ台数は伸びてるようです。
それだけママチャリの販売台数は減ってます。
当店もオープン当初は年間で800台以上売れてたママチャリも現在は半分以下。その代わりにスポーツバイクの販売台数が一般車を逆転してすでに8年以上になります。
電動自転車はやはり高齢化で、年配の方が購入する事が多いのもありますが、バッテリーやモーターの性能があがり、坂の多い地域では通学でも乗ってる学生さんも多いですね。
スポーツバイクは、やはり「弱虫ペダル」に始まる漫画の影響なども大きいと思います。
当店は街の自転車屋ですが、幸い?実はそこそこスポーツバイクもいじれまして、もう8年ほど去年日本一になったプロチーム マトリックスの選手や監督の自転車いじらさせて頂いたり、
日本最大級のエンデューロのイベントのオフィシャルメカニックとして10回以上連続で参加させて頂いたり・・・。
そういえば、去年TBSラジオの「ミラクルサイクルライフ」もゲスト出演させて頂いたなぁ~・・・。
まあ、そんな話はどうでもいいとして、なんか調子が良い時は話が脱線しまくって、記事が長くなる傾向がある金太郎ブログですが・・・。
わかりやすく話をまとめる頭がないので仕方ないですね。
で、話を戻しまして、自転車業界は不況が続いてますが、当店はお蔭様で、ずっと右肩上がりではないものの何とかかんとか営業させて頂いてます。
そして、最近はスポーツバイク系の修理が非常に増えており、当店購入以外に他店購入の自転車なども修理も非常に多く、お待たせする事も結構多いのが現状となっております。
その為、どうしても時間が無くてブログをじっくり書く暇が作れないので、面白くない記事の日が増え、昔みたいな攻めた話なども書けてません。
今書くと炎上しそうな話ばかりあったかもしれませんが。
で、やはりブログの面白さや鮮度を求める為に、毎日更新のしばりを無くそうかな~って思いました。
と言いながらも毎日書いてるかもしれませんし、2~3日書かない日があるかもしれませんが、その分面白いブログを目指し書いていきますので、これからも見てあげてください(#^.^#)
- 関連記事
-
- サドルとバーテープを交換しました(^○^) (2018/09/23)
- 11台入荷からの・・・。 (2018/09/21)
- 当店のブログについて (2018/09/20)
- 9月19日 (2018/09/20)
- パソコン到着 (2018/09/15)