チーム金太郎 淡路島ライド
- 2018/10/11
- 16:06
この前の日曜日は当店主催では3回目となる大型イベント「チーム金太郎 淡路島ライド」を開催しました(^○^)
1回目は大型観光バスと運転手2人をチャーターして行く「しまなみ海道横断ライド」
2回目は「あら川ももライド」
そして今回の3回目は淡路島ライドでした。
写真ですが、僕はほとんど撮らなかったので、みんなが撮った写真などをバンバン使わさせて頂きます。(#^.^#)
今回は18名の方に集まって頂き、3人は急遽、淡路島一周のアワイチ(150km)、そして残りのメンバーはほとんど平坦(獲得標高450mほど)のコースでした。

参加された皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
台風の接近で、開催がずっと危ぶまれてて、ちゃりん娘さんやジャイアントストアさんなど、台風の影響で中止にした所も多かったみたいですが、
金太郎では粘りに粘って、見事台風が過ぎてくれて、暑いくらいのいい天気でした。
この日は淡路島ライドでは定番?の松帆の湯に集合。
7時集合、7時半出発にしましたが、皆さん6時半くらいから続々集合。
そして少し早めに出発。

SONYのアクションカムの時計が狂ってましたね。時間が全然違う。
この日はジェノバラインで岩屋港まで来る方もいらっしゃって、そこで18名全員集合しました。

天気がよく明石海峡大橋もくっきりと見えます。
スタートしてすぐ・・・先頭集団は・・・。

なんかいきなり40km以上で巡行してたようで・・・。
時間あるしのんびり行きましょう!!!(笑)
この日は3連休中日って事もあったのか、当店以外の集団が異常に多くて、きっと数百人は見かけました。
そしてガンガン抜いた事はあったけど、抜かれた事は無かったなぁ~。

噂の巨大観音像
途中で道の駅とかコンビニ休憩をはさみ、そうこうしてる間に

「平野パン」に到着。補給食としてパンを食べます。
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28018771/



ここはアワイチのコースも100kmのコースも少し外れた所にあるので、地元では結構有名ですが、サイクリストは少ない印象でした。
美味しそうなパンが沢山並んでます。しかし、この後1時間以内に昼食場所なので、僕は控えめに1個しか食べませんでしたが、その予定が無ければもっと食べたかった・・・。

パンも食べて元気いっぱい。
その後は淡路島牧場へ。

ここも平日に下見に来た際はガラガラだったのに、連休の中日って事で物凄い人です。


美味しいソフトクリームを食べます。
この日は暑いので美味しい!

この日のメンバーの中で女子は4名。女子が居てるとライドにも華が咲きますね。
そしてすぐに出発して、昼食に。
お昼ご飯は喜多野さんへ。



淡路島牛と淡路島玉ねぎを使った牛丼を食べます。
アワイチ組の3人もここで集合。15分遅れくらいで到着しました。ベストタイミング!!!
ご飯も食べてお腹いっぱいになり、出発。
アワイチグループの3人も再びここで別れて、再びアワイチの続きに。
ここからは国道を外れて淡路島中心部を抜てる田園地帯を進みます。

ここは車も少なく走りやすい道でした。
少し走り海岸線の道に出てからは、そこそこのペース(35~45km)で走りました。

その後はテレビなどでも結構登場してるみたいなのですが、たまごがそのままになったプリン!
北坂養鶏場に。
アワイチグループの3人もここで再び合流。




たまごまるごとプリン。
もうプリンなのか卵なのかわかりませんが、卵を遠心分離機にかけてるんですかね?
シロップをかけて食べます。
このお店にはヤギが居てたり・・・。


養鶏場なので鶏も居てます。

そしてここまで来たらゴールは間近。

うちのバイト君2号がいいペースで、他の集団をどんどん抜かしながら進みます。

僕もこのあたりになってくるとウズウズしだして、バイト君2号を抜いて先頭引きます。

バイト君2号、ダンシング始めて飛び乗ってきます。


しばらく頑張り、最後の松帆の湯の前の平均勾配12%の上り坂に向けて足を置いておこうと思い、バイト君2号に再び先頭を引いてもらいます。
しかしペースが落ちず、ずっと43~45kmのハイペース。

足を置いておきたかったけど、もう松帆の湯の坂道の下についた時はすでに足がパンパン・・・。
そしてみんな大好きな???松帆の湯の12%の平均勾配のヒルクライムがスタート。
もうすぐに足がパンパン。


左に移ってるピンクのヘルメットの彼、ストラバで8位の記録。どんだけ速いねん。
一瞬で抜かれて一瞬で見えなくなりました。


ゴール前はもう歩くくらいの速度しか出ません・・・。
そしてゴール。
最後の上り坂と一部の区間でそこそこのペースで走ってたので、疲れましたが、やはり大勢と走るのは楽しいですね(^○^)
今度のチーム金太郎のライドは・・・・、きっと「片鉄ロマン街道ライド」、「ビワイチライド」・・・かな・・・???
参加された皆様、お疲れさまでした。
ありがとうございました(^○^)
1回目は大型観光バスと運転手2人をチャーターして行く「しまなみ海道横断ライド」
2回目は「あら川ももライド」
そして今回の3回目は淡路島ライドでした。
写真ですが、僕はほとんど撮らなかったので、みんなが撮った写真などをバンバン使わさせて頂きます。(#^.^#)
今回は18名の方に集まって頂き、3人は急遽、淡路島一周のアワイチ(150km)、そして残りのメンバーはほとんど平坦(獲得標高450mほど)のコースでした。

参加された皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
台風の接近で、開催がずっと危ぶまれてて、ちゃりん娘さんやジャイアントストアさんなど、台風の影響で中止にした所も多かったみたいですが、
金太郎では粘りに粘って、見事台風が過ぎてくれて、暑いくらいのいい天気でした。
この日は淡路島ライドでは定番?の松帆の湯に集合。
7時集合、7時半出発にしましたが、皆さん6時半くらいから続々集合。
そして少し早めに出発。

SONYのアクションカムの時計が狂ってましたね。時間が全然違う。
この日はジェノバラインで岩屋港まで来る方もいらっしゃって、そこで18名全員集合しました。

天気がよく明石海峡大橋もくっきりと見えます。
スタートしてすぐ・・・先頭集団は・・・。

なんかいきなり40km以上で巡行してたようで・・・。
時間あるしのんびり行きましょう!!!(笑)
この日は3連休中日って事もあったのか、当店以外の集団が異常に多くて、きっと数百人は見かけました。
そしてガンガン抜いた事はあったけど、抜かれた事は無かったなぁ~。

噂の巨大観音像
途中で道の駅とかコンビニ休憩をはさみ、そうこうしてる間に

「平野パン」に到着。補給食としてパンを食べます。
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28018771/



ここはアワイチのコースも100kmのコースも少し外れた所にあるので、地元では結構有名ですが、サイクリストは少ない印象でした。
美味しそうなパンが沢山並んでます。しかし、この後1時間以内に昼食場所なので、僕は控えめに1個しか食べませんでしたが、その予定が無ければもっと食べたかった・・・。

パンも食べて元気いっぱい。
その後は淡路島牧場へ。

ここも平日に下見に来た際はガラガラだったのに、連休の中日って事で物凄い人です。


美味しいソフトクリームを食べます。
この日は暑いので美味しい!

この日のメンバーの中で女子は4名。女子が居てるとライドにも華が咲きますね。
そしてすぐに出発して、昼食に。
お昼ご飯は喜多野さんへ。



淡路島牛と淡路島玉ねぎを使った牛丼を食べます。
アワイチ組の3人もここで集合。15分遅れくらいで到着しました。ベストタイミング!!!
ご飯も食べてお腹いっぱいになり、出発。
アワイチグループの3人も再びここで別れて、再びアワイチの続きに。
ここからは国道を外れて淡路島中心部を抜てる田園地帯を進みます。

ここは車も少なく走りやすい道でした。
少し走り海岸線の道に出てからは、そこそこのペース(35~45km)で走りました。

その後はテレビなどでも結構登場してるみたいなのですが、たまごがそのままになったプリン!
北坂養鶏場に。
アワイチグループの3人もここで再び合流。




たまごまるごとプリン。
もうプリンなのか卵なのかわかりませんが、卵を遠心分離機にかけてるんですかね?
シロップをかけて食べます。
このお店にはヤギが居てたり・・・。


養鶏場なので鶏も居てます。

そしてここまで来たらゴールは間近。

うちのバイト君2号がいいペースで、他の集団をどんどん抜かしながら進みます。

僕もこのあたりになってくるとウズウズしだして、バイト君2号を抜いて先頭引きます。

バイト君2号、ダンシング始めて飛び乗ってきます。


しばらく頑張り、最後の松帆の湯の前の平均勾配12%の上り坂に向けて足を置いておこうと思い、バイト君2号に再び先頭を引いてもらいます。
しかしペースが落ちず、ずっと43~45kmのハイペース。

足を置いておきたかったけど、もう松帆の湯の坂道の下についた時はすでに足がパンパン・・・。
そしてみんな大好きな???松帆の湯の12%の平均勾配のヒルクライムがスタート。
もうすぐに足がパンパン。


左に移ってるピンクのヘルメットの彼、ストラバで8位の記録。どんだけ速いねん。
一瞬で抜かれて一瞬で見えなくなりました。


ゴール前はもう歩くくらいの速度しか出ません・・・。
そしてゴール。
最後の上り坂と一部の区間でそこそこのペースで走ってたので、疲れましたが、やはり大勢と走るのは楽しいですね(^○^)
今度のチーム金太郎のライドは・・・・、きっと「片鉄ロマン街道ライド」、「ビワイチライド」・・・かな・・・???
参加された皆様、お疲れさまでした。
ありがとうございました(^○^)
- 関連記事
-
- チーム金太郎 琵琶湖ライド 前編 (2018/12/11)
- 堺浜クリテリウム第1戦に出走しました (2018/11/26)
- チーム金太郎 淡路島ライド (2018/10/11)
- チーム金太郎淡路島ゆるゆるライド (2018/10/08)
- チーム金太郎 (2018/01/31)