片鉄ロマン街道に行ってきました。(写真かなり多め)
- 2018/10/16
- 16:58
昨日ですが、前々から行ってみたかった「片鉄ロマン街道」に行ってきました(#^^#)
元々、片上鉄道という電車が60数年にわたり、走ってたらしいのですが、平成3年6月に廃線になり、平成15年11月に廃線跡に自転車道としてよみがえったのです。
堺から高速道路を使い2時間半。
家を6時に出発し、途中のサービスエリアでうどんを食べて

8時半に「備前サイクリングターミナル」に到着。




ここは起点となる所から1km程度の所にあるので、スタート地点まで一回戻りました。


スタート地点すぐには新幹線も走っており、5秒ほどで通り過ぎますが、新幹線も見る事出来ます。
スタートしてからは少しだけ上り坂。と言ってもそれほどでもないのですが、多分2~3%の上り坂。
するとトンネルが現れます。


そして少し下ると・・・。

こんな看板が・・・。
風情ありますね~。


廃線なので、こんな事も出来ます。

そこから少し行くと、和気駅に到着。



駅の近くにたくわんパンで有名なキムラヤのパンがあります。


ここ、10月なのに虫がめっちゃ多く、写真撮ってると、虫がわんさか寄ってきて、大変でした。

少し行くと本和気
そしてさらに少し進むと・・・

貨物列車の一部?
和気ドームの前にこんなのがありました。


和気ドームにはちゃりん娘さんがゲストで来るサイクリングイベントのポスターが。
そしてそこから実は道を間違えたのですが、道路の真ん中にカメさんが・・・。

早く渡らないと車にひかれるよ~ってカメに伝え、いや伝わってないですが、先に進みます。
しかし、すぐに道を間違えてるのに気づき3分後カメの所に戻ると、カメ・・・・・。
遅かった・・・・。
車に踏まれてお亡くなりになってしまってた・・・・・。
避けて上げてたほうが良かったのかな~、けどなぁ~って葛藤しながら先に進みます。





駅舎が残ってる所は本当に風情があっていいですね。時間がゆっくり過ぎてる気がします。
こんな所で時間忘れてぼぉ~っていつまでもしたいものですね。


鉄道が通ってた時のあませ駅。

2個目のトンネル。二つのトンネルが連続します。



あませ駅とにがき駅が駅舎が残ったままになってます。



この時期は秋桜も綺麗です。

でゴール地点のきちがはら駅に到着。
キャットアイののぼりがあります。
博物館?の2階にキャットアイの展示場があるようですが、この日は締まってました。
このあたりはどこもそうですが、土日しか営業してないお店ばかりでした。






廃線だからできる写真ですね。凄いです!!!






駅長猫と言うと、貴志川電鉄のたま駅長が有名ですが、駅長猫の発祥はここみたいです。
しかし日曜日とかしか居ないそうな・・・。
平日はずっと非番です。

駅舎の中。


そしてもう一つ北に行くと、もう一つ駅がありますが、きちがはら駅が最終みたいな感じですね。

そこからは国道を爆走し、キャットアイ 吉井工場でパシャリ。


猫目さん居ます。
にゃ~~~~
そしてスタート地点に戻り、近くにある温泉に行きました。

お値段は650円だったかな?お湯はつるつるで、かなり良かったです(#^.^#)



後から車で片上鉄道の起点も見てきました。
行ってみた感想ですが、サイクリングロードが落ち葉とか枝とか結構落ちてるので、場所によっては走りにくい所もあり、虫やクモも結構居てるので、場所によっては女子は厳しいのかな?
あと、道路を横断しないと駄目な所が多かったり、途中にポールが沢山あるので、結構気を使ったり・・・。
あと看板が無い所もあり、2回道を間違えました。
ただ、車が来る心配ないですし、坂も少ないコースなので、少人数でのんびり行くならかなりいいかもですね。
周辺に店なども少なかったり、結構遠方だったりで、店でのイベントとしては、厳しいかもしれませんが、キャットアイの工場とか見学できるなら、片上ロマン街道+キャットアイ工場見学とセットで考えてみようかな~???(#^.^#)
元々、片上鉄道という電車が60数年にわたり、走ってたらしいのですが、平成3年6月に廃線になり、平成15年11月に廃線跡に自転車道としてよみがえったのです。
堺から高速道路を使い2時間半。
家を6時に出発し、途中のサービスエリアでうどんを食べて

8時半に「備前サイクリングターミナル」に到着。




ここは起点となる所から1km程度の所にあるので、スタート地点まで一回戻りました。


スタート地点すぐには新幹線も走っており、5秒ほどで通り過ぎますが、新幹線も見る事出来ます。
スタートしてからは少しだけ上り坂。と言ってもそれほどでもないのですが、多分2~3%の上り坂。
するとトンネルが現れます。


そして少し下ると・・・。

こんな看板が・・・。
風情ありますね~。


廃線なので、こんな事も出来ます。

そこから少し行くと、和気駅に到着。



駅の近くにたくわんパンで有名なキムラヤのパンがあります。


ここ、10月なのに虫がめっちゃ多く、写真撮ってると、虫がわんさか寄ってきて、大変でした。

少し行くと本和気
そしてさらに少し進むと・・・

貨物列車の一部?
和気ドームの前にこんなのがありました。


和気ドームにはちゃりん娘さんがゲストで来るサイクリングイベントのポスターが。
そしてそこから実は道を間違えたのですが、道路の真ん中にカメさんが・・・。

早く渡らないと車にひかれるよ~ってカメに伝え、いや伝わってないですが、先に進みます。
しかし、すぐに道を間違えてるのに気づき3分後カメの所に戻ると、カメ・・・・・。
遅かった・・・・。
車に踏まれてお亡くなりになってしまってた・・・・・。
避けて上げてたほうが良かったのかな~、けどなぁ~って葛藤しながら先に進みます。





駅舎が残ってる所は本当に風情があっていいですね。時間がゆっくり過ぎてる気がします。
こんな所で時間忘れてぼぉ~っていつまでもしたいものですね。


鉄道が通ってた時のあませ駅。

2個目のトンネル。二つのトンネルが連続します。



あませ駅とにがき駅が駅舎が残ったままになってます。



この時期は秋桜も綺麗です。

でゴール地点のきちがはら駅に到着。
キャットアイののぼりがあります。
博物館?の2階にキャットアイの展示場があるようですが、この日は締まってました。
このあたりはどこもそうですが、土日しか営業してないお店ばかりでした。






廃線だからできる写真ですね。凄いです!!!






駅長猫と言うと、貴志川電鉄のたま駅長が有名ですが、駅長猫の発祥はここみたいです。
しかし日曜日とかしか居ないそうな・・・。
平日はずっと非番です。

駅舎の中。


そしてもう一つ北に行くと、もう一つ駅がありますが、きちがはら駅が最終みたいな感じですね。

そこからは国道を爆走し、キャットアイ 吉井工場でパシャリ。


猫目さん居ます。
にゃ~~~~
そしてスタート地点に戻り、近くにある温泉に行きました。

お値段は650円だったかな?お湯はつるつるで、かなり良かったです(#^.^#)



後から車で片上鉄道の起点も見てきました。
行ってみた感想ですが、サイクリングロードが落ち葉とか枝とか結構落ちてるので、場所によっては走りにくい所もあり、虫やクモも結構居てるので、場所によっては女子は厳しいのかな?
あと、道路を横断しないと駄目な所が多かったり、途中にポールが沢山あるので、結構気を使ったり・・・。
あと看板が無い所もあり、2回道を間違えました。
ただ、車が来る心配ないですし、坂も少ないコースなので、少人数でのんびり行くならかなりいいかもですね。
周辺に店なども少なかったり、結構遠方だったりで、店でのイベントとしては、厳しいかもしれませんが、キャットアイの工場とか見学できるなら、片上ロマン街道+キャットアイ工場見学とセットで考えてみようかな~???(#^.^#)
- 関連記事
-
- サイクルモードの非売品チケットが沢山入荷しました。 (2018/10/18)
- 休み明けはバタバタと・・・。 (2018/10/17)
- 片鉄ロマン街道に行ってきました。(写真かなり多め) (2018/10/16)
- 洗車 (2018/10/13)
- 高野山ライド (2018/10/12)