チーム金太郎 琵琶湖ライド 後編
- 2018/12/14
- 09:26
さて後編です。
雨が降って来て、急遽距離を減らす事になり、ちゃんぽんを食べました。
しかし雨はやまず、やまない所か雨足は強くなってました。
スマホで雨雲レーダー見ると、もうすぐ雨雲が抜けそうでしたが、ちゃんぽん屋さんも他のお客様で込み始めたので、居座るわけもいかなく、行くか!って事で再スタートしました。
しかし、まあまあの雨。


気温も5℃とかなので、まあまあ寒いです。
そして相変わらず風がきつい。
10kmほど南下すると、そこまで雨も降ってなく道路も乾いてたので、このちょっとの差で結構変わるんですね。

途中でパンクなどありましたが、みんなちゃちゃっと修理。
それ以降は・・・。

マトリックスの森崎選手が、猛スピードで抜いてくるので、

それについていこうと頑張る。

しかし後ろから来られたので踏み遅れる・・・・。

その頃、後ろは誰も居なくなり・・・。

頑張って追いついたものの、追いついた頃には足いっぱい・・・。
こんな事を繰り返しながら、足を削っていき、距離は90km弱しか走ってないのに、風と寒さで後半は足が動きませんでした。

もう20kmちょっとでいっぱいいっぱい。
で、なんだかんだでみんな無事にゴールしました。
結果として距離は短くなりましたが、寒さと風の強さで結構疲れてたので結果的に正解だったかな?っと。
安全に帰ってくる事が大事ですしね。
そしてゴールした後はお楽しみの温泉。
近くにあったスーパー銭湯に行ってきました。
走った後の風呂は最高ですね。


風呂の後はソフトクリーム。
その後は近くにあった台湾料理のお店に。






色々な種類の料理を食べれてめっちゃ美味しかったです。
店員さんもみんな片言の日本語でみんな台湾の方?そんなお店なので余計に雰囲気がいいです。
今回も天気がいまいちでしたが、楽しかったのでOKですね。
次は、しまなみ海道横断のリベンジ、アワイチ、ビワイチのリベンジですね。
春には吉野に桜見ライドも良いかもですね。
参加された皆様、お疲れさまでした。
ありがとうございました(#^.^#)
雨が降って来て、急遽距離を減らす事になり、ちゃんぽんを食べました。
しかし雨はやまず、やまない所か雨足は強くなってました。
スマホで雨雲レーダー見ると、もうすぐ雨雲が抜けそうでしたが、ちゃんぽん屋さんも他のお客様で込み始めたので、居座るわけもいかなく、行くか!って事で再スタートしました。
しかし、まあまあの雨。


気温も5℃とかなので、まあまあ寒いです。
そして相変わらず風がきつい。
10kmほど南下すると、そこまで雨も降ってなく道路も乾いてたので、このちょっとの差で結構変わるんですね。

途中でパンクなどありましたが、みんなちゃちゃっと修理。
それ以降は・・・。

マトリックスの森崎選手が、猛スピードで抜いてくるので、

それについていこうと頑張る。

しかし後ろから来られたので踏み遅れる・・・・。

その頃、後ろは誰も居なくなり・・・。

頑張って追いついたものの、追いついた頃には足いっぱい・・・。
こんな事を繰り返しながら、足を削っていき、距離は90km弱しか走ってないのに、風と寒さで後半は足が動きませんでした。

もう20kmちょっとでいっぱいいっぱい。
で、なんだかんだでみんな無事にゴールしました。
結果として距離は短くなりましたが、寒さと風の強さで結構疲れてたので結果的に正解だったかな?っと。
安全に帰ってくる事が大事ですしね。
そしてゴールした後はお楽しみの温泉。
近くにあったスーパー銭湯に行ってきました。
走った後の風呂は最高ですね。


風呂の後はソフトクリーム。
その後は近くにあった台湾料理のお店に。






色々な種類の料理を食べれてめっちゃ美味しかったです。
店員さんもみんな片言の日本語でみんな台湾の方?そんなお店なので余計に雰囲気がいいです。
今回も天気がいまいちでしたが、楽しかったのでOKですね。
次は、しまなみ海道横断のリベンジ、アワイチ、ビワイチのリベンジですね。
春には吉野に桜見ライドも良いかもですね。
参加された皆様、お疲れさまでした。
ありがとうございました(#^.^#)
- 関連記事
-
- 淡路島ライド 謎のおっちゃん編 (2019/02/26)
- 堺浜クリテリウム第3戦に参加してきました! (2019/02/23)
- チーム金太郎 琵琶湖ライド 後編 (2018/12/14)
- チーム金太郎 琵琶湖ライド 前編 (2018/12/11)
- 堺浜クリテリウム第1戦に出走しました (2018/11/26)