テレビを購入しました(^○^)
- 2019/01/18
- 18:08
思いっきり個人的な話になりますが、テレビを購入しました(^○^)
今リビングに置いてるのは7年前に購入した3D対応の東芝レグザの47型。

そして今回購入したのが、4Kチューナー内蔵の同じ東芝レグザの55型。
当初65型と迷ったのですが、4Kチューナー内蔵で早い動きに強くて、全面LEDってなるとレグザくらいしか無くて、それで65型は有機ELしか無くて、さすがに有機ELはまだ高いので、液晶モデルではフラグシップモデルで一番大きいこのモデルにしました。

大きくはなったのですが、劇的に大きくってほどではないですが、4K対応で4Kチューナー内蔵なので、最近放送が始まった4K放送も見る事が出来ます。

なんか色々な機能がありすぎて

使い方がまだわかってないですが、徐々に慣れて行こうと思います。
そして寝室には、今までアクオスの37型を置いてたのですが、元々リビングにあった47型を持って行きました。
寝室は狭いのでテレビがでかい・・・。
寝室にあった37型はリモコンが怪しかったので、朝とかオンタイマーとかしにくかったんですね。
でそれを解消すべく、今回の購入に至りました。
で、価格はシマノのFC-R9100Pのパワーメータークランクとほぼ同じくらいの価格。
そう思うと、自転車のパーツって高いよなぁ~ってバイト君と話ししてました。
テレビって価格競争が激しく毎年性能の高いのが出ては、古いモデルはすぐに価格が下がりますが、そう思うと自転車のパーツって、コンポなどは4年サイクルが多いですし、なかなか価格は下がらないのですが、テレビって最低5年、普通には10年くらいは全然使えるのと、使用時間って、うちの場合は、見なくてもとりあえずつけてるってのが普通なので、時間当たりで計算するとコスパめっちゃ高いよなぁ~。
店が忙しくて時間が全然無いのに、地上波はもちろん、BSとかCS、スカパーとかNetflix(ネットフリックス)やHulu(フールー)、アマゾンプライムやDアニメとか、本当に様々な媒体の番組があるので、今の時代凄いなぁ~っと。
ちょっと今回は音もよくしたいので、何かサウンドシステムをたくらみ中です(^○^)
今リビングに置いてるのは7年前に購入した3D対応の東芝レグザの47型。

そして今回購入したのが、4Kチューナー内蔵の同じ東芝レグザの55型。
当初65型と迷ったのですが、4Kチューナー内蔵で早い動きに強くて、全面LEDってなるとレグザくらいしか無くて、それで65型は有機ELしか無くて、さすがに有機ELはまだ高いので、液晶モデルではフラグシップモデルで一番大きいこのモデルにしました。

大きくはなったのですが、劇的に大きくってほどではないですが、4K対応で4Kチューナー内蔵なので、最近放送が始まった4K放送も見る事が出来ます。

なんか色々な機能がありすぎて

使い方がまだわかってないですが、徐々に慣れて行こうと思います。
そして寝室には、今までアクオスの37型を置いてたのですが、元々リビングにあった47型を持って行きました。
寝室は狭いのでテレビがでかい・・・。
寝室にあった37型はリモコンが怪しかったので、朝とかオンタイマーとかしにくかったんですね。
でそれを解消すべく、今回の購入に至りました。
で、価格はシマノのFC-R9100Pのパワーメータークランクとほぼ同じくらいの価格。
そう思うと、自転車のパーツって高いよなぁ~ってバイト君と話ししてました。
テレビって価格競争が激しく毎年性能の高いのが出ては、古いモデルはすぐに価格が下がりますが、そう思うと自転車のパーツって、コンポなどは4年サイクルが多いですし、なかなか価格は下がらないのですが、テレビって最低5年、普通には10年くらいは全然使えるのと、使用時間って、うちの場合は、見なくてもとりあえずつけてるってのが普通なので、時間当たりで計算するとコスパめっちゃ高いよなぁ~。
店が忙しくて時間が全然無いのに、地上波はもちろん、BSとかCS、スカパーとかNetflix(ネットフリックス)やHulu(フールー)、アマゾンプライムやDアニメとか、本当に様々な媒体の番組があるので、今の時代凄いなぁ~っと。
ちょっと今回は音もよくしたいので、何かサウンドシステムをたくらみ中です(^○^)
- 関連記事
-
- 加太しらす丼ライド (2019/01/25)
- 家の鍵紛失事件 (2019/01/22)
- テレビを購入しました(^○^) (2019/01/18)
- 無線LANルーター (2019/01/14)
- 西宮神社 えべっさん (2019/01/12)