加太しらす丼ライド
- 2019/01/25
- 06:36
この前の月曜日は、同じ自転車屋を経営してる同業者さんと、その奥様と、うちの嫁との4人で加太方面にしらす丼を食べに走りに行ってきました。(#^.^#)
こちらの同業者さんは、かなり前?はマトリックスパワータグ、一昨年は元F1の片山右京さん率いるTeamUKYO、去年はブリヂストンサイクリングチーム、そして今年は再びTeamUKYOのメカニックをスポットで務めながら自転車屋をやってるという、ある意味金太郎に近いというか、金太郎よりも営業年数は10年ほど短いので、自転車屋としては後輩?けどプロチームのメカニックの経験はレースの帯同もバンバンしてて、様々なチームを渡り歩いてるので、先輩?年齢は後輩?という方。
僕はどうしても同業者さんは、同じ商売してる敵でもありライバルと思ってる部分もどこかにあったりするのですが、ここのお店と金岡にあるお店の方は仲良くさせて頂いており、様々な情報交換もさせて頂いております。ありがたい限りです。

途中のコンビニで僕のサングラスを試してる写真。
非売品のチームブリヂストンのジャージを奥様と同じペアルックで着てました。
喧嘩ばかりと言いながら、仲のいいお二人さん。
で、当日は泉佐野にある同業者さんのお店まで車で行き、そこに車を停めて、そこからスタート。
コースは完全にお任せ。
普段はバリバリ走ってるそこの店主ですが、この日はめっちゃ走りやすいコースを考えて頂き、休憩もタップリ。
楽しいライドになりました。
スタートして大きな道路ばかりを通るわけでもなく、所により裏道を通り信号も少なく車も少ない本当に走りやすい道。

山中渓からの雄ノ山峠経由で和歌山県側に。
そこから紀ノ川沿いのサイクリングロードに。


ペアルックで仲が宜しいですね~。
奥様にカバンを持たしてますが(笑)
そして途中でパンクなどのアクシデントもありましたが・・・。


もちろん手早くチューブを交換。そしてそれをじっと見つめる僕・・・。
しかし彼は僕にじっと見られるのがどうも嫌らしくて(笑)
どうもプレッシャーに感じるみたいです。
店に遊びに行った際も同じですね。
そして休憩しながら無事に加太の淡島神社に到着。


この淡島神社は人形供養で有名な神社で、その入り口に数件お店があり、有名な「満幸商店」ではなく、あえて隣のお店に。
ここのお店のほうが安いみたいです。
で目的のしらす丼を注文。

全然しょっぱくもなく、めちゃくちゃ美味しい。
そしてイカ焼きも一緒に注文。こちらも柔らかくて本当に美味しい。


そして、その裏手にあるだんご屋さんに。写真を忘れましたが(美味しかったので速攻食べました)、ヨモギ餅を購入というか、お土産って買って頂きました。
そこから、一瞬だけ頑張って踏んだりして、みさき公園の裏側の海沿いの道を走行。
ここの道が海が近くて車が少なくて本当に最高の道でした。

そして店のお客さんが経営してるというスコーンが名物のカフェに。



思いっきり自宅を改装したみたいの雰囲気で、靴も脱いであがるようなアットホームなお店に。




美味しかったです。
ここで思ったより喋り捲ってというか、自転車屋同士の情報交換をさせて頂き、ついつい遅くなりこのお店を出発。
泉佐野に戻ってきた際は、すでに薄暗くなってきてる時でしたが、楽しい1日でした(^^)
今回走ったコースはこちら。
こちらの同業者さんは、かなり前?はマトリックスパワータグ、一昨年は元F1の片山右京さん率いるTeamUKYO、去年はブリヂストンサイクリングチーム、そして今年は再びTeamUKYOのメカニックをスポットで務めながら自転車屋をやってるという、ある意味金太郎に近いというか、金太郎よりも営業年数は10年ほど短いので、自転車屋としては後輩?けどプロチームのメカニックの経験はレースの帯同もバンバンしてて、様々なチームを渡り歩いてるので、先輩?年齢は後輩?という方。
僕はどうしても同業者さんは、同じ商売してる敵でもありライバルと思ってる部分もどこかにあったりするのですが、ここのお店と金岡にあるお店の方は仲良くさせて頂いており、様々な情報交換もさせて頂いております。ありがたい限りです。

途中のコンビニで僕のサングラスを試してる写真。
非売品のチームブリヂストンのジャージを奥様と同じペアルックで着てました。
喧嘩ばかりと言いながら、仲のいいお二人さん。
で、当日は泉佐野にある同業者さんのお店まで車で行き、そこに車を停めて、そこからスタート。
コースは完全にお任せ。
普段はバリバリ走ってるそこの店主ですが、この日はめっちゃ走りやすいコースを考えて頂き、休憩もタップリ。
楽しいライドになりました。
スタートして大きな道路ばかりを通るわけでもなく、所により裏道を通り信号も少なく車も少ない本当に走りやすい道。

山中渓からの雄ノ山峠経由で和歌山県側に。
そこから紀ノ川沿いのサイクリングロードに。


ペアルックで仲が宜しいですね~。
奥様にカバンを持たしてますが(笑)
そして途中でパンクなどのアクシデントもありましたが・・・。


もちろん手早くチューブを交換。そしてそれをじっと見つめる僕・・・。
しかし彼は僕にじっと見られるのがどうも嫌らしくて(笑)
どうもプレッシャーに感じるみたいです。
店に遊びに行った際も同じですね。
そして休憩しながら無事に加太の淡島神社に到着。


この淡島神社は人形供養で有名な神社で、その入り口に数件お店があり、有名な「満幸商店」ではなく、あえて隣のお店に。
ここのお店のほうが安いみたいです。
で目的のしらす丼を注文。

全然しょっぱくもなく、めちゃくちゃ美味しい。
そしてイカ焼きも一緒に注文。こちらも柔らかくて本当に美味しい。


そして、その裏手にあるだんご屋さんに。写真を忘れましたが(美味しかったので速攻食べました)、ヨモギ餅を購入というか、お土産って買って頂きました。
そこから、一瞬だけ頑張って踏んだりして、みさき公園の裏側の海沿いの道を走行。
ここの道が海が近くて車が少なくて本当に最高の道でした。

そして店のお客さんが経営してるというスコーンが名物のカフェに。



思いっきり自宅を改装したみたいの雰囲気で、靴も脱いであがるようなアットホームなお店に。




美味しかったです。
ここで思ったより喋り捲ってというか、自転車屋同士の情報交換をさせて頂き、ついつい遅くなりこのお店を出発。
泉佐野に戻ってきた際は、すでに薄暗くなってきてる時でしたが、楽しい1日でした(^^)
今回走ったコースはこちら。
- 関連記事
-
- カワシマサイクル展示会 (2019/02/06)
- スィーツを求めて (2019/01/26)
- 加太しらす丼ライド (2019/01/25)
- 家の鍵紛失事件 (2019/01/22)
- テレビを購入しました(^○^) (2019/01/18)