記事一覧

3回目のしまなみ海道ライド

昨日は日帰りでしまなみ海道に走りに行きました。昨日で3回目ですね。

1回目は一昨年の6月

この時はコラテック RT PRO CARBONでホイールはコスミックカーボン

2回目は去年の5月のチーム金太郎しまなみ海道横断ライド。寒い雨の中のライドでした。

この時はTAOKAS ARROE COMPでホイールはフルクラム レーシングZEROコンペ


そして3回目の今回は・・・。

FOCUS イザルコMAXでホイールはDEDAのSL48カーボンクリンチャーです。

3回とも自転車もホイールも違いますね。


今回は日帰りの弾丸ライドです。
朝早く出るか、夜中出て仮眠しながら向かうか迷ったのですが、少しだけ寝て0時に家を出発。
途中仮眠しながら、尾道に到着。

当初は7時か8時にはスタートしたいなぁ~って思ってたのですが、結局仮眠のし過ぎで到着したら8時半頃尾道に到着。

タイムズに車を停めて準備して8時50分に出発。

まずはU2前で写真。


渡船に乗り込み向島に向かいます。



渡船は人は100円、自転車は10円の合計110円です。

向島に渡り本格的にスタート。



向島から因島に渡る因島大橋です。

やっぱりしまなみは天気のいい時は景色も含め最高ですね。

自転車道を走り橋に向かいます。





ここの因島大橋はしまなみ海道の中で唯一高速道路の下を走れる所です。

本来ならこれも定番のはっさく大福がある因島。しかしこの日ははっさく屋が休みでどこにも寄る予定がないので、そのまま通過。
そして生口島に渡る生口橋。



ここからは基本的に高速道路の横を通る橋ですね。

生口島に渡りジェラートで有名なドルチェさんの横にあるタコの天ぷら。

前回のチーム金太郎のしまなみ海道横断ライドの時に食べてめちゃくちゃ美味しかったので、リピートです。
注文入れて揚るのを5分ほど待ちます。
揚げたてでめちゃくちゃ美味しいです。


これは前回のチーム金太郎淡路島ライドの時の写真。



生口島はレモン生産量日本一の島であちこちレモンだらけです。
そしてドルチェ、レモンケーキ、ジェラードなど美味しい料理を提供してくれるお店が多いので、しまなみの中では一番好きな島ですね。


そして大三島に向かう橋。


大三島に向かう自転車専用道路はしまなみ海道のスポンサーの看板は設置されてますね。





そしてここの橋のど真ん中で広島県と愛媛県の県境があります。





そして大三島に渡り、ここまではご定番のコースを走てったのですが、ここで今まで行った事ないコースに行きました。

自転車の聖地にはとりあえずここでは寄らずに大山祇神社のほうに向かいました。

少しアップダウンをこなしながら、到着。

お昼ごはんはどこで食べるかなど考えて無かったものの、有名な「大漁」さんが空いてるようならここで食べても良いかな~って思てったのですが、11時30分に到着したら長蛇の列。
平日やのに凄いな・・・。

あまりの行列だったので諦め、その向かいにある「DAISHIN -ダイシン-」さんへ。
この店が大正解!!!

ここはイノシシ料理があるおしゃれなカフェ。
早速入り

デミオムライスハンバーグ乗せを頼みました(^^)


イノシシってこんなに美味しいの?肉肉しく臭みもなく本当に美味しい。
しかもデミオムライスも本当に美味しい。
珍しい料理を食べれて大満足です。

そして自転車のお守りが売ってる「大山祇神社」に参ろうかと思ったのですが、ここの位置からは向こうは自転車の持ち込み禁止。えええ~~~~。


因島にある大山神社は自転車の持ち込みが境内までできて

こんな写真も出来るのにこの差は何~~~???
しかも少し離れた所にある駐輪場に自転車を止めてくださいと。

さすがに自転車を置いてクリートのままで歩くのも嫌だったので、ここの神社はパスしました。


そこから今回の最終目的地は、伯方島にある塩アイスを目的でそこで折り返すつもりだったので、どの道で向かおうかとスマホで地図とにらめっこ。

少し遠回りになり坂も多いけど、外周コース行こうかと。

そしてぼちぼち走ってると、向こうからガチなサイクリストの集団が。
僕は先に山を登り、嫁を待ってると、向こうからもがきあいをしてるサイクリストが大勢。
10人以上居たので、どこかの高校の自転車部かな~って思ったのですが、後ろから車でついてくる人が・・・。

一瞬だったのでその時はわからなったのですが、車にはIRCとNIPPOのシールが・・・。
そして自転車乗ってる子の中で4人くらいがNIPPOカラーのAERO-R1をかぶってる・・・。

ん?ん???

すれ違っただけなので、はっきりわからなかったのですが、車に乗ってた人がなんか見た事ある顔・・。
日本代表監督の浅田監督???って一瞬思ったのですが、違う違う。
元マトリックスの橋川さん???

後からわかったのですが、
チームユーラシア-IRCタイヤ サイクリングアカデミーFor ツーリスト
でしたかね?


誰やっけ~って思いながら走り伯方島に向かいます。


伯方島は


は・か・た・の・し・お

で有名な所ですね。
どこに行っても伯方の塩を使った料理が食べれます。


そして折り返す予定の「道の駅 伯方S・Cパーク」に向かいます。

そして到着。
お!さすがに平日だから車が少ない・・・・と
思ったのもつかの間・・・。

まじか!!!

ここまで来たのに。。。

仕方ないので写真だけ撮って・・・。




尾道に向かいます。




塩アイスを目的に行った「道の駅 伯方S・Cパーク」が臨時休業だったので、尾道に戻ります。


そして前回のチーム金太郎しまなみ海道ライドで行く予定が雨と寒さでパスした
大三島リモーネ」さんに向かいます。

ここは前にお客様から教えてもらっていいよ~って聞いてたもののなかなか行けずようやく行く事が出来ました。(^^)

本当にこんな場所に店なんかあるの???って場所ですが、スマホのナビを見ながら無事に到着。

店内は写真撮影禁止なので外からの写真のみですが、
名物のアイス最中とレモンケーキを買います。

そして外でアイス最中をむしゃむしゃ・・・。


さっぱりしててめちゃくちゃ美味しい!!!
これは次回しまなみに行った時も絶対に来ないと。


そしてサイクリストの聖地に向かいます。

そして到着し、ここで写真を撮ってたら、奥のほうで大勢のサイクリストが居てるのが見えました。


遠かったので、定かでは無かったものの見覚えのあるジャージ。

嫁に〇〇ベストさんやないの?って言うと、平日やのにそんな事ないやろ~って話をしてたのですが、近づくと・・・。

あ・・・・やはり・・・。


〇〇ベストサイクルさんや・・・!!!




やはり見た事あるジャージでした。

規模は金太郎と1万倍くらい違いますが、同じ同業者。

最初はスタッフとお客さんとライド来てるのかな~って思ってたので知らんふりをしてたのです。

大勢、多分13人???居てて色々な写真撮ってるものだから、中々聖地碑の前で写真を撮れなかったので、少し待ってたら空いたので、写真を撮ろうと聖地碑に自転車を持たれかけさせて写真を撮ろうとしてると・・・。


これまた〇〇ベストサイクル難波店の店長の〇上さんが、写真撮りましょうか?っと声をかけて頂いたのは良いのですが・・・・・。

よくよく見ると、元オリンピック代表の〇崎さんとか、箕面店の店長で元マトリックスにも所属してたてっちゃん事、〇岡も居てるやん!!!

後からわかったこととして全員スタッフで、研修という名で同じく日帰りで走りに来たと・・・・。

なんで大阪の二つのショップが愛媛県で鉢合わせしてるねん!!!って。

そしてサングラス越しながらなぜかやたらと〇岡さんと目が合う・・・。

あ、これは駄目だな・・・。ごまかせないな・・・・。と開き直り、苦笑いしながら〇岡さんに手を振る・・・・。

へ?って顔をされ、仕方なしに僕がサングラスをとると、おおおって。

え?てっちゃん知り合いなん?って他のスタッフが・・・。

堺でマトリックスで・・・って説明してると、

Y埼総括店長が、「あ金太郎か」!って・・・。

ばれました・・・・。


その後は1万分の1くらいの規模の小さなの金太郎は〇〇ベストサイクルさんのなすがまま・・・????

とりあえず写真をとってもらい・・・。

もうね・・・。同業者に写真を撮ってもらって、サングラスの下は顔が引きつってます。

すると〇〇ベストのブログとかで紹介したいから一緒に写真撮らさせてもらえませんか・・・???と。


なんでやねん!そんなもん!!!(笑)って思いながら、1万分の1くらいの金太郎は、そんな事も言えず・・まあいいけど~って・・・。


でなぜか変なポーズまでさせられて・・・・・。



魂売りました!!!


〇〇ベストさんのフェイスブックにもこの写真が・・・。


彼らはジャンプしたり色々な写真を30分以上にわたり撮られててました。

本当はもっと色々と写真を撮りたかったのですが、大勢居ててなかなか撮れなかったので、最低限だけ写真を撮り・・・。







出発。

生口島に戻り、サンセットビーチに向かいます。


サンセットビーチのお店も休み。
月曜日は休みが多いのか???

この後は、再び食べたいと思ってた岡哲商店さんのコロッケを食べたいなぁ~って向かいます。

そして到着。

え!!!まじか・・・!!!
なんか今日はついてないな・・・・。


その近くの「島こころ」さんで、レモンサイダーを飲み、土産を買い





しまなみドルチェさんに。


初めてしまなみ行った時に食べて非常に美味しくて、2回目のチーム金太郎しまなみ海道ライドの時は雨で寒くて食べれなくて、今回はこの時期にしては暖かかったので、非常に美味しかったです。


で、因島ではっさく大福の看板が目に入ったので、イチゴ大福とはっさく大福を購入。

イチゴ大福は帰りの車で食べて、はっさく大福は家に帰ってきて食べました。


そして無事尾道に帰ってきました。


そこから片づけて、20kmほど離れた福山駅の近くの「スーパー銭湯ゆらら」に向かい風呂入りました。

そこから福山駅に移動し、コインパーキングに車を停めました。

目的は広島焼!!!

店をスマホで探すと「鉄ぱん屋 弁兵衛福山駅前店」というお店を見つけ、歩いて向かいました。

ここが大正解!!!

広島焼だけではなくて、様々な鉄板焼きのメニューがあります。それが目の前で調理されて提供されますが、どの料理も本当に美味しい!!!


















いや~本当に美味しかったです。

ただびっくりしたのは福山駅は新幹線も停まる大きな駅なのに夜の21時頃はほとんど人が居ない。

大阪で難波とかならあり得ない状況。
その時間で飲食店とかすでに閉まってるお店も多い。

けど、普段はこんな感じで行く事ないので、たまには知らない土地で歩くっていいですね(^^)


そして休憩もほぼせずに3時間で大阪に帰ってきました。

今回はかなりハードでしたが、やはりしまなみは最高ですね。何度も行きたいですね。

またチーム金太郎のライドとして、しまなみ行きたいなぁ~(^^)


今回走ったコースはこちら!走行距離は115km、獲得標高は781mでした。









関連記事

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ