淡路島ライド 謎のおっちゃん編
- 2019/02/26
- 19:39
この前2月24日は姉妹チーム「サイクロトロンターゲッツ」の淡路島ライドにチーム金太郎からも何名か参加させて頂き、合同ライドを行いました。
この日の参加者は合計で17名。
今回は皆さんの希望とか云々で同じコースを走るのではなく、コースを3種類にわけました。
まず一番距離の短い淡路島1/3周コースを左回りの60kmを走るAグループが5名。
そして1/3を右回りして、1/3周コースとすれ違い、ほどほどの所でUターンして左回りして1周組みと合流して合計2周、約110km走るBグループの8名。
そして完全なアワイチの150kmコースのCグループの4名
1/3周を2周のBグループとアワイチのCグループは7時出発予定で、Aグループは9時出発予定。
僕は1/3周を2周のBグループ、当店のバイト君二人はアワイチの150kmコース、嫁はAグループで行きました。
当日は3時30分に起床。用意してバイト君二人を迎えに行き淡路島に向かいます。
予定より早く6時頃に到着。
昼間は暖かくなる予報だったのですが、まだその時間の気温は3℃。寒くてなかなか車から出れません。
日が昇って来て6時20分頃より準備。
そしてみんなが揃いだして集合写真とか撮って、結局7時半頃出発。

最初の数キロはアップがてら、のんびりとスタート。

今日は平和かしら・・・。
と思ったのもつかの間・・・。
前のほうで山Pがアタック。2番手に居たパオーンさんも反応してついていく。

え~~~行くの~~~、で、みんな行かないの~~~。
この時点で山Pから僕は7番手でここまでのんびりだから車間がまあまあ空いてる・・・。
7番手からの捲り・・・。気持ちだけは昔のF1先行の吉岡稔真ばり・・・。

おりゃ~~~って加速。完全に踏み遅れてるので山Pまでの距離が遠い・・・。

山Pの3番手まで上がり・・・・。

車間が詰まって来て追いつくかな~って頑張ったものの、逆風で速度が出ない・・・。
これはダメだと思い、後ろを待つ・・。

さて飛び乗ろうと思ったら・・・・

あれ・・・やっちゃった・・・。すでに足がない・・・。乗れなかったというか油断してた。
次の集団を待ちます(笑)

で3人でローテして追っかけます。

で何とか追いつき・・・。
その後もまあまあなハイペース。

後方もアップダウンのコースで速度が速く段々とメンバーが絞られていきます。

すると、ん?何か前に青の服を着たおっちゃん?が走ってる。フォームからしてクロスバイクっぽいけどやたら速いなぁ~。
なかなか追いつかない・・・。
で、そのおっちゃんをパスして、超ハイペース。このおっちゃん、のちに重要です!!!

もう心拍数もやばい・・・。
しかしです!!!
僕のミラーを見ると、クロスバイクのおっちゃんがぴったりとマークされてる抜き際に見たら、電動クロスバイク?改造でもしてるのか???
この日の参加者は合計で17名。
今回は皆さんの希望とか云々で同じコースを走るのではなく、コースを3種類にわけました。
まず一番距離の短い淡路島1/3周コースを左回りの60kmを走るAグループが5名。
そして1/3を右回りして、1/3周コースとすれ違い、ほどほどの所でUターンして左回りして1周組みと合流して合計2周、約110km走るBグループの8名。
そして完全なアワイチの150kmコースのCグループの4名
1/3周を2周のBグループとアワイチのCグループは7時出発予定で、Aグループは9時出発予定。
僕は1/3周を2周のBグループ、当店のバイト君二人はアワイチの150kmコース、嫁はAグループで行きました。
当日は3時30分に起床。用意してバイト君二人を迎えに行き淡路島に向かいます。
予定より早く6時頃に到着。
昼間は暖かくなる予報だったのですが、まだその時間の気温は3℃。寒くてなかなか車から出れません。
日が昇って来て6時20分頃より準備。
そしてみんなが揃いだして集合写真とか撮って、結局7時半頃出発。


最初の数キロはアップがてら、のんびりとスタート。

今日は平和かしら・・・。
と思ったのもつかの間・・・。
前のほうで山Pがアタック。2番手に居たパオーンさんも反応してついていく。

え~~~行くの~~~、で、みんな行かないの~~~。
この時点で山Pから僕は7番手でここまでのんびりだから車間がまあまあ空いてる・・・。
7番手からの捲り・・・。気持ちだけは昔のF1先行の吉岡稔真ばり・・・。

おりゃ~~~って加速。完全に踏み遅れてるので山Pまでの距離が遠い・・・。

山Pの3番手まで上がり・・・・。

車間が詰まって来て追いつくかな~って頑張ったものの、逆風で速度が出ない・・・。
これはダメだと思い、後ろを待つ・・。

さて飛び乗ろうと思ったら・・・・

あれ・・・やっちゃった・・・。すでに足がない・・・。乗れなかったというか油断してた。
次の集団を待ちます(笑)

で3人でローテして追っかけます。

で何とか追いつき・・・。
その後もまあまあなハイペース。

後方もアップダウンのコースで速度が速く段々とメンバーが絞られていきます。

すると、ん?何か前に青の服を着たおっちゃん?が走ってる。フォームからしてクロスバイクっぽいけどやたら速いなぁ~。
なかなか追いつかない・・・。
で、そのおっちゃんをパスして、超ハイペース。このおっちゃん、のちに重要です!!!

もう心拍数もやばい・・・。
しかしです!!!
僕のミラーを見ると、クロスバイクのおっちゃんがぴったりとマークされてる抜き際に見たら、電動クロスバイク?改造でもしてるのか???
顔も全然見えずに怪しい・・・。


41kmも出てるのにヘルメットいじりながら片手運転してる。そしてなんか軽々漕いでる。
こちらはすでに心拍数が180でもう限界ギリギリ。

速度が45kmになっても平然としてついてくる・・・。
このおっちゃん何???
その時の動画がこれ!!!
そして2キロちょっとマークされ、

少し登りになり速度が落ちた瞬間にダンシングであっさり抜いていかれました。

あっさり抜いていかれ・・・。

あっという間に遥か先に。
その後もハイペースで追いかけるも・・・。

結局追いつかず・・・・。
しかしこの先のコンビニで休憩してる時に、なぜか後ろからこのおっちゃん通り過ぎていきました。
帰って来てからですが、山Pの全力の引きでもあっさり抜かれたのがショックで、めちゃくちゃ色々調べるとこんなブログが・・・。
https://ameblo.jp/mugen49/entry-12234388773.html
この方のブログによると、このおっちゃんは60歳で
・年末年始で1週間連続アワイチ中(明日も走る)
・スピンバイク?で400w維持するトレーニングしている。
・リミッターカットはしていない
・ホイールは重たい方が慣性が働いて走りやすい
・スポークテンションは乗り心地優先で低め
・疲れ方が違うからホイールバランスをとっている
・年間の2~3万キロ走る
・この自転車は7万キロ走っている
・運動は元々好きだが自転車歴は3年程
・野鳥観察の為に走っている(この後野鳥スポットのお山に登って行かれました)
との事・・・。
ん?リミッターカットしてない???ほんまに???
普通のアシスト自転車って速度が出過ぎると危ないので時速24kmでアシストが切れるようになってるのです。
違法な中華製を除いては・・・。
なので時速が24km超えると、アシストが無くなり自力だけになるので重たい自転車になってしまうのです。
しかもアシスト比も決められており、最大でも人間の力が1に対しモーターが2までと決まっておりそれ以上の出力が出ると、違法となります。
一部クロネコヤマトの三輪車など運送屋さんは荷物をいっぱい積み、重たいので1対3まで認められてる特殊なものもありますが、基本は1対2なんです。
なので普通は20kmくらいまではモーターのアシストがあり楽なのですが、24km以上の速度はアシストが無くなり、バッテリーやモーターの重量の分、重たいのです。
動画を見てると確認できるだけで、このおっちゃんは二つバッテリーを積んでる。って事はかなりの重量のはず。違うブログも山Pが発見してくれたのですが、重量が33kgあるそうな・・・。
同じ日に走って、このおっちゃんに抜かれた方のブログを山Pが発見してくれて・・・。
http://ttttttkkkkkk.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
http://driveskyhigh.blog.fc2.com/blog-entry-89.html
山P抜かれたのがよっぽど悔しかったのね・・・・。
確かに山Pは、平地も速いし山も速い。特に山は鍋谷も19分台で登るし、松帆もストラバで7位だし、僕から見たらめっちゃ強い高校生なのに、あっさり負けるという。
しかも、水仙郷の10%の登りでも抜かれてくらいついていったら25km出てたとか・・・・。10%の登りで25kmって・・・。
今回アワイチしたメンバー4名は、このおっちゃんに4回も遭遇してるそうで・・・(笑)
さらに山Pが調べて教えてくれました。
https://jmty.jp/hyogo/ser-oth/article-1qcbv
リミッターをカットしたりしてくれる業者が居てるみたいです。
このページでは、ギア比を変更したりマグネットセンサーを変更して速度が出るようにしてるそうな・・・。
このページでは違法ではないと書かれてますが、完全にアウトでしょ・・・。


41kmも出てるのにヘルメットいじりながら片手運転してる。そしてなんか軽々漕いでる。
こちらはすでに心拍数が180でもう限界ギリギリ。

速度が45kmになっても平然としてついてくる・・・。
このおっちゃん何???
その時の動画がこれ!!!
そして2キロちょっとマークされ、

少し登りになり速度が落ちた瞬間にダンシングであっさり抜いていかれました。

あっさり抜いていかれ・・・。

あっという間に遥か先に。
その後もハイペースで追いかけるも・・・。

結局追いつかず・・・・。
しかしこの先のコンビニで休憩してる時に、なぜか後ろからこのおっちゃん通り過ぎていきました。
帰って来てからですが、山Pの全力の引きでもあっさり抜かれたのがショックで、めちゃくちゃ色々調べるとこんなブログが・・・。
https://ameblo.jp/mugen49/entry-12234388773.html
この方のブログによると、このおっちゃんは60歳で
・年末年始で1週間連続アワイチ中(明日も走る)
・スピンバイク?で400w維持するトレーニングしている。
・リミッターカットはしていない
・ホイールは重たい方が慣性が働いて走りやすい
・スポークテンションは乗り心地優先で低め
・疲れ方が違うからホイールバランスをとっている
・年間の2~3万キロ走る
・この自転車は7万キロ走っている
・運動は元々好きだが自転車歴は3年程
・野鳥観察の為に走っている(この後野鳥スポットのお山に登って行かれました)
との事・・・。
ん?リミッターカットしてない???ほんまに???
普通のアシスト自転車って速度が出過ぎると危ないので時速24kmでアシストが切れるようになってるのです。
違法な中華製を除いては・・・。
なので時速が24km超えると、アシストが無くなり自力だけになるので重たい自転車になってしまうのです。
しかもアシスト比も決められており、最大でも人間の力が1に対しモーターが2までと決まっておりそれ以上の出力が出ると、違法となります。
一部クロネコヤマトの三輪車など運送屋さんは荷物をいっぱい積み、重たいので1対3まで認められてる特殊なものもありますが、基本は1対2なんです。
なので普通は20kmくらいまではモーターのアシストがあり楽なのですが、24km以上の速度はアシストが無くなり、バッテリーやモーターの重量の分、重たいのです。
動画を見てると確認できるだけで、このおっちゃんは二つバッテリーを積んでる。って事はかなりの重量のはず。違うブログも山Pが発見してくれたのですが、重量が33kgあるそうな・・・。
同じ日に走って、このおっちゃんに抜かれた方のブログを山Pが発見してくれて・・・。
http://ttttttkkkkkk.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
http://driveskyhigh.blog.fc2.com/blog-entry-89.html
山P抜かれたのがよっぽど悔しかったのね・・・・。
確かに山Pは、平地も速いし山も速い。特に山は鍋谷も19分台で登るし、松帆もストラバで7位だし、僕から見たらめっちゃ強い高校生なのに、あっさり負けるという。
しかも、水仙郷の10%の登りでも抜かれてくらいついていったら25km出てたとか・・・・。10%の登りで25kmって・・・。
今回アワイチしたメンバー4名は、このおっちゃんに4回も遭遇してるそうで・・・(笑)
さらに山Pが調べて教えてくれました。
https://jmty.jp/hyogo/ser-oth/article-1qcbv
リミッターをカットしたりしてくれる業者が居てるみたいです。
このページでは、ギア比を変更したりマグネットセンサーを変更して速度が出るようにしてるそうな・・・。
このページでは違法ではないと書かれてますが、完全にアウトでしょ・・・。
この電動クロスバイクのおっちゃんも結構有名みたいですね。ロードバイクでそこそこの速度で走ってるのにぶち抜かれたって情報がいっぱい入ってきました。
淡路市役所近くのファミリーマートで休憩し、ここでアワイチ組みのCグループと1/3周を2周組みのBグループと別れます。
長くなったので続きます・・・。
淡路市役所近くのファミリーマートで休憩し、ここでアワイチ組みのCグループと1/3周を2周組みのBグループと別れます。
長くなったので続きます・・・。
- 関連記事
-
- 淡路島ライド グルメ編 (2019/03/04)
- 淡路島ライド 炭火焼アナゴ&たこせんべい編 (2019/02/28)
- 淡路島ライド 謎のおっちゃん編 (2019/02/26)
- 堺浜クリテリウム第3戦に参加してきました! (2019/02/23)
- チーム金太郎 琵琶湖ライド 後編 (2018/12/14)