街の自転車屋だから「ホーザン C-751」を(^○^)
- 2019/04/06
- 06:00
最近ホーザンから新しく出たリペアスタンドがあるのです。
その名もC-751 リペアスタンド。

最近発売になり気になってたのですが、あると仕事の効率が上がるかな~って思い高いけど導入してみました(^○^)
当店、なぜかプロショップと思われてる所も多いですが、誰がどう言おうと街の自転車屋ですからね~。
ママチャリどんとこいです!(^○^)
早速入荷し組み立て。

レバーを下げれます。

下げ切った状態。


何が変わったかって?
このように使います。
まずはサドルの下にアームを差し込みます。

そしてレバーを下げると、サドルの下に差し込んだアームが上がり、自転車の後ろが浮き上がりました。

パンク修理する際とかタイヤ交換する際などに便利に使えて、工夫次第で様々な所に使用できそうですね(^○^)
電動自転車とか引っ掛けるところが少なかったり苦労する場面もあったのですが、これで効率よく仕事が出来そうです。
私自身はかれこれ四半世紀前に、現在のマトリックスパワータグの監督であり、現在のJBCFの副理事でもあり、アトランタオリンピック代表でもある安原さんと練習させて頂いてた事から、たまにマトリックスパワータグの選手の自転車の整備をさせて頂いてる事もあり、


プロショップと思われがちですが、店の外にはママチャリしか並んでないように街の自転車屋ですからね~。
誰がなんと言おうと。
ただこれだけは言える事ですが、DURA-ACEとかは説明書通りの調整をしたら、ある程度はしっかりと動いてくれるんです。
もちろん、そこに+αで経験によるコツとかで必要でその差が結構出るものですが、ママチャリってそんな説明書とかないし精度も悪いからママチャリのほうが難しい事も多いですけどね~。
泥除け、チェーンケース、スタンドなど余計なものがついてるので外す手間とか外す順番とかで効率がめちゃくちゃ変わりますからね~。
あ、話が逸れた・・・。
その名もC-751 リペアスタンド。

最近発売になり気になってたのですが、あると仕事の効率が上がるかな~って思い高いけど導入してみました(^○^)
当店、なぜかプロショップと思われてる所も多いですが、誰がどう言おうと街の自転車屋ですからね~。
ママチャリどんとこいです!(^○^)
早速入荷し組み立て。

レバーを下げれます。

下げ切った状態。


何が変わったかって?
このように使います。
まずはサドルの下にアームを差し込みます。

そしてレバーを下げると、サドルの下に差し込んだアームが上がり、自転車の後ろが浮き上がりました。

パンク修理する際とかタイヤ交換する際などに便利に使えて、工夫次第で様々な所に使用できそうですね(^○^)
電動自転車とか引っ掛けるところが少なかったり苦労する場面もあったのですが、これで効率よく仕事が出来そうです。
私自身はかれこれ四半世紀前に、現在のマトリックスパワータグの監督であり、現在のJBCFの副理事でもあり、アトランタオリンピック代表でもある安原さんと練習させて頂いてた事から、たまにマトリックスパワータグの選手の自転車の整備をさせて頂いてる事もあり、


プロショップと思われがちですが、店の外にはママチャリしか並んでないように街の自転車屋ですからね~。
誰がなんと言おうと。
ただこれだけは言える事ですが、DURA-ACEとかは説明書通りの調整をしたら、ある程度はしっかりと動いてくれるんです。
もちろん、そこに+αで経験によるコツとかで必要でその差が結構出るものですが、ママチャリってそんな説明書とかないし精度も悪いからママチャリのほうが難しい事も多いですけどね~。
泥除け、チェーンケース、スタンドなど余計なものがついてるので外す手間とか外す順番とかで効率がめちゃくちゃ変わりますからね~。
あ、話が逸れた・・・。
- 関連記事
-
- 電子マネーも使えるようになりました。 (2019/06/10)
- 定休日変更のお知らせ (2019/06/06)
- 街の自転車屋だから「ホーザン C-751」を(^○^) (2019/04/06)
- PayPay当店で利用できます。 (2019/02/22)
- 春です!いよいよ自転車シーズン到来です! (2019/02/15)