マトリックスとかSSLとかFORMAとか
- 2019/04/11
- 22:01
今日は朝、店行こうとした時、携帯を見るとマトリックスの安原監督から着信履歴が・・・。
かけ直すと、
「今忙しい?」
「いえ、まだ家なんです。10時からなんで」
「まじで?もう店の前やけど」
「え?まじですか?すぐに向かいます」
って事で店に向かい到着すると・・・。

店の2/3を占拠されてました(笑)
で色々と自転車整備をし、その後は組み立てと修理に追われてました。
前に少しだけ書いた事あったのですが、SSLです。
当店のドメインを取得してるのは3つあり
メインページの
http://3196kintarou.com/
ネット通販がメインの
https://3196kintarou.jp/
そしてブログの
https://3196kintarou-blog.com/
の3つです。
わざわざ街の自転車屋がドメインを3つ持ってるって、そんな所あるかな~・・・。
まあ、まとめれたらまとめたら良いのですが、そこは色々な問題や制約があり、今ではこのようになってます。
でやっとこさブログのほうもSSL化できました。

でSSLとは何かと言うと、ホームページをいじったことある方ならご存知だと思いますが、
ホームページでやり取りする際にデータを暗号化し第三者が情報を閲覧してもわからなくする技術で、今までは買い物カートとか個人情報を扱うページだけをSSLにする事が多かったのですが、
2018年7月からgoogleクロームでネットを見た際に、SSL化されてないページには
保護されていない通信と表示されます。
アドレスバーの所に
こんな具合に表示されます
例えばチームマトリックスのホームページ

キープレフトのホームページ

そして当店のメインのページ

基本的に
http://から始まってるアドレスのサイトです。
そしてSSL化されてるサイトは
https://から始まっており、頭に鍵マークがついてます。
例えば当店のインターネットサイト

そして当店ブログもやっとこさなりました。

そしてシクロワイアードもきっちりされてますね。

そしてこんなのもあります。
https://で始まってるのに完全にSSL化されてないサイト
https:/で始まってるものの、サイトの中にSSLになってない画像とかプラグインが混在してる場合。
フルクラムのサイトがこうなってますね。

これをしたほうが、色々とメリットがあるんです。
ただ結構大変だったりするもので、
https://3196kintarou.jp/
は1年くらい前?
にやっとこさ出来たのですが、ブログとメインページのほうがまだでした。
で、色々と頑張り、ブログのほうも
https://3196kintarou-blog.com/
出来ました(#^.^#)
次はメインをしたいのですが、いつになることやら・・・。
そしてなかなか入らなかったFORMAが入荷しました。(#^.^#)


お預かりしてます6穴ディスクのホイール、多分明日完成すると思います。
今日もありがとうございました(#^.^#)
かけ直すと、
「今忙しい?」
「いえ、まだ家なんです。10時からなんで」
「まじで?もう店の前やけど」
「え?まじですか?すぐに向かいます」
って事で店に向かい到着すると・・・。

店の2/3を占拠されてました(笑)
で色々と自転車整備をし、その後は組み立てと修理に追われてました。
前に少しだけ書いた事あったのですが、SSLです。
当店のドメインを取得してるのは3つあり
メインページの
http://3196kintarou.com/
ネット通販がメインの
https://3196kintarou.jp/
そしてブログの
https://3196kintarou-blog.com/
の3つです。
わざわざ街の自転車屋がドメインを3つ持ってるって、そんな所あるかな~・・・。
まあ、まとめれたらまとめたら良いのですが、そこは色々な問題や制約があり、今ではこのようになってます。
でやっとこさブログのほうもSSL化できました。

でSSLとは何かと言うと、ホームページをいじったことある方ならご存知だと思いますが、
ホームページでやり取りする際にデータを暗号化し第三者が情報を閲覧してもわからなくする技術で、今までは買い物カートとか個人情報を扱うページだけをSSLにする事が多かったのですが、
2018年7月からgoogleクロームでネットを見た際に、SSL化されてないページには
保護されていない通信と表示されます。
アドレスバーの所に
こんな具合に表示されます
例えばチームマトリックスのホームページ

キープレフトのホームページ

そして当店のメインのページ

基本的に
http://から始まってるアドレスのサイトです。
そしてSSL化されてるサイトは
https://から始まっており、頭に鍵マークがついてます。
例えば当店のインターネットサイト

そして当店ブログもやっとこさなりました。

そしてシクロワイアードもきっちりされてますね。

そしてこんなのもあります。
https://で始まってるのに完全にSSL化されてないサイト
https:/で始まってるものの、サイトの中にSSLになってない画像とかプラグインが混在してる場合。
フルクラムのサイトがこうなってますね。

これをしたほうが、色々とメリットがあるんです。
ただ結構大変だったりするもので、
https://3196kintarou.jp/
は1年くらい前?
にやっとこさ出来たのですが、ブログとメインページのほうがまだでした。
で、色々と頑張り、ブログのほうも
https://3196kintarou-blog.com/
出来ました(#^.^#)
次はメインをしたいのですが、いつになることやら・・・。
そしてなかなか入らなかったFORMAが入荷しました。(#^.^#)


お預かりしてます6穴ディスクのホイール、多分明日完成すると思います。
今日もありがとうございました(#^.^#)
- 関連記事
-
- 金太郎ジャージとDi2 (2019/04/14)
- 左デュアルコントロールレバーのさきっちょのカバー (2019/04/13)
- マトリックスとかSSLとかFORMAとか (2019/04/11)
- 郡山城跡からのはしもと商店 (2019/04/09)
- 朝は舞洲クリテからの営業開始 (2019/04/07)