大人の遠足 すさみライド 最終日
- 2019/05/03
- 16:21
さて、長くなりましたが、続きです。
朝食を食べた後、車で橋杭岩に向かいました。






みんな楽しみます。
カニ




そしてやまーだ君
さっきまで全く波が来てなかったのに、急に波に襲われて・・・。

手遅れ・・・。左足が完全に波に襲われて靴がベチョベチョ

日頃の行いが悪いのか???(笑)

こんな事してたからか???

橋杭岩で食べたキンカンソフトと

100%のみかんジュース美味しかった~(^○^)

みんな思いっきり楽しんで、その後は那智の滝の近くにある「ねぼけ堂さん」へ

まぐろのひつまぶし丼を食べたり


黒雨ソフトクリーム食べたり


その後は十津川にある「庵の湯」という源泉かけ流しの温泉に。

階段を下りて行くと


到着します。

ここは源泉かけ流しで源泉が60℃以上あるので、水を足さないととても熱くて入れない温度で、水を入れて温度調整をします。
しかもここの温泉、浴槽も小さいので6人入ればいっぱいなので、行った時には、今いっぱいなのでもう少し待ってくださいねって感じで入り口で待たされます。
けど源泉かけ流しでお湯は最高に良かったです。(#^.^#)
その後は谷瀬のつり橋に向かいました。
長さは日本最長の生活用鉄線の吊り橋です。

ただこの日はゴールデンウィークって事で物凄い人。
危険ですから一度に20人以上は渡れませんって書かれてるのに明らかに50人以上は渡ってる・・・。

その為、普段よりも揺れがめっちゃやばくて、途中で雨も降りだしてきたので、僕は真ん中くらいまで行った後に引き返してきました。


その後はまっすぐ帰ってきました。
あっという間の二日間でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
今回は12名でのライド旅行。
下は17歳?の高校生、上は46歳のおじ様の面白い組み合わせ。
これだけの年齢差があるみんなと自転車という共通な趣味で、これだけ楽しめるってやっぱり自転車っていいですね。
またぜひ行きましょう~。
企画してくれたハラ兄さん、そして皆様、ありがとうございました。
また行きましょうね~。
朝食を食べた後、車で橋杭岩に向かいました。






みんな楽しみます。
カニ




そしてやまーだ君
さっきまで全く波が来てなかったのに、急に波に襲われて・・・。

手遅れ・・・。左足が完全に波に襲われて靴がベチョベチョ

日頃の行いが悪いのか???(笑)

こんな事してたからか???

橋杭岩で食べたキンカンソフトと

100%のみかんジュース美味しかった~(^○^)

みんな思いっきり楽しんで、その後は那智の滝の近くにある「ねぼけ堂さん」へ

まぐろのひつまぶし丼を食べたり


黒雨ソフトクリーム食べたり


その後は十津川にある「庵の湯」という源泉かけ流しの温泉に。

階段を下りて行くと


到着します。

ここは源泉かけ流しで源泉が60℃以上あるので、水を足さないととても熱くて入れない温度で、水を入れて温度調整をします。
しかもここの温泉、浴槽も小さいので6人入ればいっぱいなので、行った時には、今いっぱいなのでもう少し待ってくださいねって感じで入り口で待たされます。
けど源泉かけ流しでお湯は最高に良かったです。(#^.^#)
その後は谷瀬のつり橋に向かいました。
長さは日本最長の生活用鉄線の吊り橋です。

ただこの日はゴールデンウィークって事で物凄い人。
危険ですから一度に20人以上は渡れませんって書かれてるのに明らかに50人以上は渡ってる・・・。

その為、普段よりも揺れがめっちゃやばくて、途中で雨も降りだしてきたので、僕は真ん中くらいまで行った後に引き返してきました。


その後はまっすぐ帰ってきました。
あっという間の二日間でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
今回は12名でのライド旅行。
下は17歳?の高校生、上は46歳のおじ様の面白い組み合わせ。
これだけの年齢差があるみんなと自転車という共通な趣味で、これだけ楽しめるってやっぱり自転車っていいですね。
またぜひ行きましょう~。
企画してくれたハラ兄さん、そして皆様、ありがとうございました。
また行きましょうね~。
- 関連記事
-
- 有馬からの六甲山ライド (2019/05/25)
- 整備依頼が多くてなかなか更新が・・・。 (2019/05/11)
- 大人の遠足 すさみライド 最終日 (2019/05/03)
- 大人の遠足 すさみライド 1日目後半 (2019/05/01)
- 大人の遠足 すさみライド 1日目前半 (2019/04/30)