アワイチライド
- 2019/06/04
- 22:35
この前の日曜日は、店をお休みさせて頂き、当店の姉妹チームの「サイクロトロンターゲッツ」主催のアワイチライドに参加させて頂きました(#^.^#)
皆さん、ありがとうございました(*^^*)
わざわざ書くほどの事ではないのですが、念の為、アワイチとは淡路島を1周するという略語。
で、距離は150km、獲得標高も1200mで、どちらかというと中級者レベル?の強度ですね。
よく言われるのが、初心者には1日でアワイチをするのは厳しくて、中級者なら可能、上級者なら1日で淡路島を2周(300km、獲得標高2400m)もするという強者もいます。
で、僕は今年に入り100km以上走った事がなく、今年走ったとしても約半分の80km程度。
去年も100km超えのライドは5回ほど・・・。
現役時代なら、最高でロードで340km、MTBで280km走った事もあるので、全然な距離なのですが、今のこのおなかにたまった脂肪を一緒に走行するのは結構大変なんです。
そして二日前から定期的にやってくる腰痛が酷かったので、最後まで無理をせずにのんびり走ろうと思ってました。
が・・・しかし・・・・。
なぜいつもこうなる・・・・???
やはりこれは自分のせいか・・・・。ついつい先頭集団でついていってしまう自分が居てる・・・(笑)
そんな話は良いとして、いつものように松帆の湯に朝の5時30分に集合して6時に出発。
出発前に集合写真を(^^)
今回は走行するのは14名、サポートカー2名の16名でのライドです。

違う角度で(#^.^#)

このメンバーの他に女子二人がサポートカーでついてきてもらいました。

スタート。この時はまだ元気。
サポートカーが居てくれてるお蔭で安心感が半端なく、写真も沢山撮って頂けました。


みんなの走行写真。
わたくし・・・。脹脛はキレッキレなのに、お腹の肉がやばい・・・・。

けど普段見れないフォームとか見れるので良いですね(#^.^#)
なんかチームに纏まりのないメンバーが一人居てますが・・・。
マトリックスなんだか、サイクロトロンターゲッツなんだか、セブンイレブンなのだか、よくわからない・・・。














ボチボチ進み、巨大観音像が見えるあたりも30kmちょっとの速度で心拍数も130台、平和でした。ここまでは・・・。

少し行くと・・・。あれ・・・のんびり行くつもりが、僕が先頭で走って40km超えてる・・・。心拍数も160手前・・・・。

しばらくすると、心拍数が170手前・・・。

あ、170超えた・・・。スピードも50km超え・・・。あれ・・・のんびりとポタリングやなかったの・・・???

人数が多いので、自然と3グループに分かれて走行してたのですが、結局ずっと先頭グループで洲本に到着。
コンビニで休憩して、水仙郷の山越えを目指します。
平坦はまだペダルを回していけば腰の痛みは感じないのですが、坂道はペダルを踏んでいかないと駄目なので、腰が痛くて、もともと山は遅いのに、今回は特に遅く、ほぼ最後尾でした・・・。

そして定番のここに到着。少し休憩をし進みます。

その頃、サポートカーの女子二人は平野パンに寄り道してたみたいです。



そして走ってるグループは水仙郷の山道を超えて、去年アワイチした際に精神的にやられた景色の変わらない平坦の長い道へ。
この時点でまだ走行距離は55km。
ゴールまでまだ100kmを残すので温存しながら走ろうと最初は最後尾を走ってました。

しかし前のほうでは目いっぱい行ってちぎりあいしてる先頭集団が・・・・。
駄目だ・・・。先頭に追い付きたくなってきた・・・・。
魔法の絨毯を使い(笑)なんとか先頭集団に追い付く。それでも結構足を使い・・・結構足にきてました。

先頭グループはつねにこんな速度・・・。心拍数も178・・・。

落ち着く時もあるのですが、それでも足パンパンです・・・。

もう無理~~~って感じ。まだゴールまで90kmもあるのに・・・。
漁港の所で休憩し・・・再びスタート。
景色を求めてホテルニューアワジの所に。




そして福良に向かいます。そこでお昼ごはん。
行く予定のレストランが貸し切りで行けなかったので、僕はジロデアワジに行きローストビーフ丼。


ここはサイクリストの中ではかなり有名ですが、店主も自転車に乗っており、店内にはロードバイクも飾られてます。

そしてありがたいのがレーサーシューズのままだと足がしんどいって事でスリッパ出してくれたり・・・。

顔を拭いたりできるように、ギャッツビーのスースーするウェットティッシュを出してくれたり、ボトルに水を補給してくれたりと、サイクリストにとっては神みたいなお店なのです。

それでいてローストビーフもめっちゃ美味しい!!!
ガトーショコラ食べてるメンバーも。

その他のメンバーは海鮮丼とかアナゴ丼を食べに行ってたみたいです。


お腹がいっぱいになってからスタート。
まだまだアップダウンが続きます。食べたばかりだと結構しんどい・・・。
そして、この頃から雨がちらほらと・・・。
途中雨宿り休憩するもやみそうにもないので、ひたすらゴールを目指します。

しばらくすると、結構な雨に打たれ・・・。

足も冷えてなかなか速度が上がらずでした。
そして無事に帰ってきて、最後に松帆の湯の平均勾配12%の登りが待ってます。

やはり何度登ってもしんどいですね。
チェーン落ちはあったものの、パンクもなくみんな無事に走り終えました。
で走り終わった後はみんなで温泉(#^.^#)
最高です。
そして同じ松帆の湯で夕食も食べて・・・。

お土産も買ってみんな無事に帰宅。
皆様ありがとうございました。ヘロヘロになりましたが、楽しかったです。
そしてこの日のライドは151,7kmで3000kcalオーバーでした。

写真はみんなのを使用させて頂きました(#^.^#)
皆さん、ありがとうございました(*^^*)
わざわざ書くほどの事ではないのですが、念の為、アワイチとは淡路島を1周するという略語。
で、距離は150km、獲得標高も1200mで、どちらかというと中級者レベル?の強度ですね。
よく言われるのが、初心者には1日でアワイチをするのは厳しくて、中級者なら可能、上級者なら1日で淡路島を2周(300km、獲得標高2400m)もするという強者もいます。
で、僕は今年に入り100km以上走った事がなく、今年走ったとしても約半分の80km程度。
去年も100km超えのライドは5回ほど・・・。
現役時代なら、最高でロードで340km、MTBで280km走った事もあるので、全然な距離なのですが、今のこのおなかにたまった脂肪を一緒に走行するのは結構大変なんです。
そして二日前から定期的にやってくる腰痛が酷かったので、最後まで無理をせずにのんびり走ろうと思ってました。
が・・・しかし・・・・。
なぜいつもこうなる・・・・???
やはりこれは自分のせいか・・・・。ついつい先頭集団でついていってしまう自分が居てる・・・(笑)
そんな話は良いとして、いつものように松帆の湯に朝の5時30分に集合して6時に出発。
出発前に集合写真を(^^)
今回は走行するのは14名、サポートカー2名の16名でのライドです。

違う角度で(#^.^#)

このメンバーの他に女子二人がサポートカーでついてきてもらいました。

スタート。この時はまだ元気。
サポートカーが居てくれてるお蔭で安心感が半端なく、写真も沢山撮って頂けました。


みんなの走行写真。
わたくし・・・。脹脛はキレッキレなのに、お腹の肉がやばい・・・・。

けど普段見れないフォームとか見れるので良いですね(#^.^#)
なんかチームに纏まりのないメンバーが一人居てますが・・・。
マトリックスなんだか、サイクロトロンターゲッツなんだか、セブンイレブンなのだか、よくわからない・・・。














ボチボチ進み、巨大観音像が見えるあたりも30kmちょっとの速度で心拍数も130台、平和でした。ここまでは・・・。

少し行くと・・・。あれ・・・のんびり行くつもりが、僕が先頭で走って40km超えてる・・・。心拍数も160手前・・・・。

しばらくすると、心拍数が170手前・・・。

あ、170超えた・・・。スピードも50km超え・・・。あれ・・・のんびりとポタリングやなかったの・・・???

人数が多いので、自然と3グループに分かれて走行してたのですが、結局ずっと先頭グループで洲本に到着。
コンビニで休憩して、水仙郷の山越えを目指します。
平坦はまだペダルを回していけば腰の痛みは感じないのですが、坂道はペダルを踏んでいかないと駄目なので、腰が痛くて、もともと山は遅いのに、今回は特に遅く、ほぼ最後尾でした・・・。

そして定番のここに到着。少し休憩をし進みます。

その頃、サポートカーの女子二人は平野パンに寄り道してたみたいです。



そして走ってるグループは水仙郷の山道を超えて、去年アワイチした際に精神的にやられた景色の変わらない平坦の長い道へ。
この時点でまだ走行距離は55km。
ゴールまでまだ100kmを残すので温存しながら走ろうと最初は最後尾を走ってました。

しかし前のほうでは目いっぱい行ってちぎりあいしてる先頭集団が・・・・。
駄目だ・・・。先頭に追い付きたくなってきた・・・・。
魔法の絨毯を使い(笑)なんとか先頭集団に追い付く。それでも結構足を使い・・・結構足にきてました。

先頭グループはつねにこんな速度・・・。心拍数も178・・・。

落ち着く時もあるのですが、それでも足パンパンです・・・。

もう無理~~~って感じ。まだゴールまで90kmもあるのに・・・。
漁港の所で休憩し・・・再びスタート。
景色を求めてホテルニューアワジの所に。




そして福良に向かいます。そこでお昼ごはん。
行く予定のレストランが貸し切りで行けなかったので、僕はジロデアワジに行きローストビーフ丼。


ここはサイクリストの中ではかなり有名ですが、店主も自転車に乗っており、店内にはロードバイクも飾られてます。

そしてありがたいのがレーサーシューズのままだと足がしんどいって事でスリッパ出してくれたり・・・。

顔を拭いたりできるように、ギャッツビーのスースーするウェットティッシュを出してくれたり、ボトルに水を補給してくれたりと、サイクリストにとっては神みたいなお店なのです。

それでいてローストビーフもめっちゃ美味しい!!!
ガトーショコラ食べてるメンバーも。

その他のメンバーは海鮮丼とかアナゴ丼を食べに行ってたみたいです。


お腹がいっぱいになってからスタート。
まだまだアップダウンが続きます。食べたばかりだと結構しんどい・・・。
そして、この頃から雨がちらほらと・・・。
途中雨宿り休憩するもやみそうにもないので、ひたすらゴールを目指します。

しばらくすると、結構な雨に打たれ・・・。

足も冷えてなかなか速度が上がらずでした。
そして無事に帰ってきて、最後に松帆の湯の平均勾配12%の登りが待ってます。

やはり何度登ってもしんどいですね。
チェーン落ちはあったものの、パンクもなくみんな無事に走り終えました。
で走り終わった後はみんなで温泉(#^.^#)
最高です。
そして同じ松帆の湯で夕食も食べて・・・。

お土産も買ってみんな無事に帰宅。
皆様ありがとうございました。ヘロヘロになりましたが、楽しかったです。
そしてこの日のライドは151,7kmで3000kcalオーバーでした。

写真はみんなのを使用させて頂きました(#^.^#)