DIYでドア制作 続きの続き・・・。
- 2019/08/20
- 01:41
店のドアをDIYで制作にかかり約1週間。
店の営業中にも合間合間に作ったり残業して日付変わるくらいまで残ったり、今日も定休日ながら19時過ぎから日付変わるまでドア制作。
まだまだかかりそうですが、形が見えてきました(#^.^#)
片側のドアは80%の完成。
取っ手とかクッションつけると雰囲気が結構変わりますね。
そして木が曲がってるのか、場所によって隙間が微妙に違ったりするのですが、そこは素人が作ってるので仕方ないですかね~。

反対側のドアも真ん中の部分もスポットクーラーの部分もまだまだですが、これだけでも店の雰囲気がかなりかわりますね。
そして絶対にダメな時間からの一蘭。
久しぶりで美味しい(^^)

さて明日も定休日ですが、半日はドア制作かな・・・?
けど1/4くらいは仕事なんです。取り寄せのパーツを引き取りに行ったり色々と・・・。
そして水曜日以降は本業で多分ドア作りは何も出来なさそうです。
組み立て、整備、オーバーホール・・・、仕事が溜まりまくってるので、片づけないとです。
店の営業中にも合間合間に作ったり残業して日付変わるくらいまで残ったり、今日も定休日ながら19時過ぎから日付変わるまでドア制作。
まだまだかかりそうですが、形が見えてきました(#^.^#)
片側のドアは80%の完成。
取っ手とかクッションつけると雰囲気が結構変わりますね。
そして木が曲がってるのか、場所によって隙間が微妙に違ったりするのですが、そこは素人が作ってるので仕方ないですかね~。

反対側のドアも真ん中の部分もスポットクーラーの部分もまだまだですが、これだけでも店の雰囲気がかなりかわりますね。
そして絶対にダメな時間からの一蘭。
久しぶりで美味しい(^^)

さて明日も定休日ですが、半日はドア制作かな・・・?
けど1/4くらいは仕事なんです。取り寄せのパーツを引き取りに行ったり色々と・・・。
そして水曜日以降は本業で多分ドア作りは何も出来なさそうです。
組み立て、整備、オーバーホール・・・、仕事が溜まりまくってるので、片づけないとです。
- 関連記事
-
- 展示会後・・・。 (2019/09/06)
- 何だかバタバタしてて・・・。 (2019/08/24)
- DIYでドア制作 続きの続き・・・。 (2019/08/20)
- DIYドア作り 続き・・・。 (2019/08/17)
- 店のドア設置計画をDIYで・・・。 (2019/08/11)