当店ホームページ 常時SSL化完了
- 2019/11/09
- 00:50
いや~やっとできました。
やりたいと思い数年。真面目に数年経ちました。
当店ホームページやブログなど、すべてのページがSSL化になりました。
そもそもSSLって何???
まずはそこから。
今このようにブログを見て頂いてる際に、URLの所を見て頂いたらわかるのですが、お客様が当店のブログを見に行く時、またはインターネットで情報を探しに行く時、インターネットでの住所にあたるURLですが、それを読み込む際にデータが暗号化されてるか暗号化されてないって事なんですね。
拾い物の画像を貼らさせて頂くと。

このようにインターネットでのデータ通信の暗号化なんですね。
暗号化してないのは・・・。
http://www.〇〇〇.ne.jp
のような表記なのです。
で暗号化されたSSLですと・・・。
https://www.〇〇〇.ne.jp
このように
https://www.〇〇〇.ne.jp
sがつくのです。
そして、インターネットを見るブラウザによっても表示が異なるのですが、URLの横を見て頂くと、
「google chrome」のブザウザで見ると、当店も昨日までは、このような表示になってました。

http://3196kintarou.com
なので、「保護されてない通信」との表示が出てました。
そして本日SSL化になり、SSL化されたサイトは鍵マークがついてます。
それをクリックするとSSLのページはこのような表示になります。



当店もやっとこさ・・・SSLになりました。
で、自転車関連のホームページはどうかというと、意外と結構な数のメーカーさんが、常時SSLになってない所もありました。
ざっと当店の取り扱いのあるメーカーで調べたところ・・・。
コラテック

FOCUS

OGKカブト

カワシマサイクルサプライ

TOPEAK

ボッテキア

他にもいっぱいあるけど、こんな具合。
ただ、個人情報などをやり取りをするお問い合わせフォームとかがSSLしてたら、まだいいんです。
全ページSSLではなくても・・・。
問題は、お問い合わせフォームとかをSSLになってないのは
やばいです!!!
例えばSSL化されてないお問い合わせフォームなどで、名前とか入力すると、傍受される可能性があり、
「google chrome」で見ると、
保護されてない通信
と赤で表示されます。


こんなサイトでは、絶対に情報を入力して送信したら駄目です!!!
一度、普段見てる当店以外のサイトなど見てください。
ブラウザソフトによっても表示のされ方は違いますが、URLの所を見るとすぐにわかると思います。
とりあえず数年かかりましたが、無事に「常時SSL化」が完了。
次の目標は、
これはハードルが高すぎる・・・。
昔ドリームウェーバーで挑戦したものの挫折した経緯があり・・・。
頑張って勉強します。
やりたいと思い数年。真面目に数年経ちました。
当店ホームページやブログなど、すべてのページがSSL化になりました。
そもそもSSLって何???
まずはそこから。
今このようにブログを見て頂いてる際に、URLの所を見て頂いたらわかるのですが、お客様が当店のブログを見に行く時、またはインターネットで情報を探しに行く時、インターネットでの住所にあたるURLですが、それを読み込む際にデータが暗号化されてるか暗号化されてないって事なんですね。
拾い物の画像を貼らさせて頂くと。

このようにインターネットでのデータ通信の暗号化なんですね。
暗号化してないのは・・・。
http://www.〇〇〇.ne.jp
のような表記なのです。
で暗号化されたSSLですと・・・。
https://www.〇〇〇.ne.jp
このように
https://www.〇〇〇.ne.jp
sがつくのです。
そして、インターネットを見るブラウザによっても表示が異なるのですが、URLの横を見て頂くと、
「google chrome」のブザウザで見ると、当店も昨日までは、このような表示になってました。

http://3196kintarou.com
なので、「保護されてない通信」との表示が出てました。
そして本日SSL化になり、SSL化されたサイトは鍵マークがついてます。
それをクリックするとSSLのページはこのような表示になります。



当店もやっとこさ・・・SSLになりました。
で、自転車関連のホームページはどうかというと、意外と結構な数のメーカーさんが、常時SSLになってない所もありました。
ざっと当店の取り扱いのあるメーカーで調べたところ・・・。
コラテック

FOCUS

OGKカブト

カワシマサイクルサプライ

TOPEAK

ボッテキア

他にもいっぱいあるけど、こんな具合。
ただ、個人情報などをやり取りをするお問い合わせフォームとかがSSLしてたら、まだいいんです。
全ページSSLではなくても・・・。
問題は、お問い合わせフォームとかをSSLになってないのは
やばいです!!!
例えばSSL化されてないお問い合わせフォームなどで、名前とか入力すると、傍受される可能性があり、
「google chrome」で見ると、
保護されてない通信
と赤で表示されます。


こんなサイトでは、絶対に情報を入力して送信したら駄目です!!!
一度、普段見てる当店以外のサイトなど見てください。
ブラウザソフトによっても表示のされ方は違いますが、URLの所を見るとすぐにわかると思います。
とりあえず数年かかりましたが、無事に「常時SSL化」が完了。
次の目標は、
レスポンシブ・ウェブデザイン
レスポンシブ・ウェブデザインでのホームページの作り変えか・・・・。これはハードルが高すぎる・・・。
昔ドリームウェーバーで挑戦したものの挫折した経緯があり・・・。
頑張って勉強します。
- 関連記事