和歌山のラルプ・デュエズ? 千葉山
- 2020/01/21
- 19:34
昨日と今日は定休日を頂いてたので、今日は久しぶりに自転車に乗りました。
年が明けてからダイエットの為にローラーには結構乗ってたものの、外は通勤以外では全然走ってなかったので、少し前にチームラインで盛り上がってた和歌山の千葉山に行く事に。
なんかこの千葉山、「和歌山のラルプ・デュエズ」と言われてるみたいで、九十九折の道が続き、全域にわかり景色が綺麗なので、九十九折に心が折れそうになるも、景色が絶景でした。

自走でも頑張れば行けなくもないのかもですが、そんなに頑張る気力もないので、車で簑島駅まで行き、駅前のコインパーキングに車を停め、そこからスタート。
千葉山の麓まで到着。

上にこれから登る道が見えてます。
登ってる最中もずっと見えるので、中々心が折れそうなります。

だけど景色は綺麗ですね(^^)



嫁を待ちながら写真も撮りながらのんびり登ります。
そして頂上近くになると大きな風力発電が。
地形的に風が強いので、風力発電があるのでしょうが、この地形ならではで、上り坂で追い風の時は良いのですが、上り坂で向かい風は結構辛かったです。

今日走ったストラバデータはこんな具合です。
さて今週は25日(土)は堺浜クリテ(金太郎CUP)の為、定休日となります。
雨降らないで~~~。
年が明けてからダイエットの為にローラーには結構乗ってたものの、外は通勤以外では全然走ってなかったので、少し前にチームラインで盛り上がってた和歌山の千葉山に行く事に。
なんかこの千葉山、「和歌山のラルプ・デュエズ」と言われてるみたいで、九十九折の道が続き、全域にわかり景色が綺麗なので、九十九折に心が折れそうになるも、景色が絶景でした。

自走でも頑張れば行けなくもないのかもですが、そんなに頑張る気力もないので、車で簑島駅まで行き、駅前のコインパーキングに車を停め、そこからスタート。
千葉山の麓まで到着。

上にこれから登る道が見えてます。
登ってる最中もずっと見えるので、中々心が折れそうなります。

だけど景色は綺麗ですね(^^)



嫁を待ちながら写真も撮りながらのんびり登ります。
そして頂上近くになると大きな風力発電が。
地形的に風が強いので、風力発電があるのでしょうが、この地形ならではで、上り坂で追い風の時は良いのですが、上り坂で向かい風は結構辛かったです。

今日走ったストラバデータはこんな具合です。
さて今週は25日(土)は堺浜クリテ(金太郎CUP)の為、定休日となります。
雨降らないで~~~。
- 関連記事