自転車仲間と龍神ドライブ
- 2020/08/15
- 22:38
昨日は金曜日ですが、お盆って事で定休日を頂き、自転車仲間7人と車5台で有田から龍神スカイラインを抜けるコースでドライブに行ってきました(#^.^#)
距離は全部で250kmくらい走り、ほぼ山道なので、中々ハードでした。
まず参加した車は・・・。
ハラ兄さんのレヴォーグ 2,0STI

MTB侍君のエクシーガGT
4点式シートベルトにブレンボのブレーキ、インチアップ、
インタークーラー加工とマフラー交換、ブローオフバルブ改造、スポーツエアフィルターとブーストアップなどなど、相当な改造っぷり

そしてコバソウ君のFIT RS

こちらは内張りまで外してる本気仕様(笑)



もちろんレカロも!

マフラーも良い感じの爆音でした。
そしてペンペン君のスイフトスポーツ

そしてわが愛車のGR VOXY

これに山P君とやまーだ君の参加で合計7人でのドライブとなりました。
ちなみにハラ兄さんは47歳?僕は46歳ですが、その他の5人のメンバーは20歳以下(笑)
もう息子の年齢ですね~。不思議な光景。
にしてもこの組み合わせでミニバンが1台混ざってるのが不思議な光景。

さて少しデータから。
まずは大きさ比較
とサイズと重量だけならGR VOXYが圧倒的に不利(笑)
次に動力性能
しかしエクシーガGTは、いじりまくってるので馬力は250馬力くらい出てるんやないの?って事で、パワーウェイトレシオはもっと高いと思われます。
これ見てるとGR VOXYのエンジンのパワーの無さと、重量と全高の問題と、他の4台と比較して全部不利すぎる事がわかりますね~。
みんなヤンチャだから、ついて行くのが大変だったのは言うまでもありません。(笑)
けど、これが高野竜神スカイラインとかだとついていけるんですね。
距離は全部で250kmくらい走り、ほぼ山道なので、中々ハードでした。
まず参加した車は・・・。
ハラ兄さんのレヴォーグ 2,0STI

MTB侍君のエクシーガGT
4点式シートベルトにブレンボのブレーキ、インチアップ、
インタークーラー加工とマフラー交換、ブローオフバルブ改造、スポーツエアフィルターとブーストアップなどなど、相当な改造っぷり

そしてコバソウ君のFIT RS

こちらは内張りまで外してる本気仕様(笑)



もちろんレカロも!

マフラーも良い感じの爆音でした。
そしてペンペン君のスイフトスポーツ

そしてわが愛車のGR VOXY

これに山P君とやまーだ君の参加で合計7人でのドライブとなりました。
ちなみにハラ兄さんは47歳?僕は46歳ですが、その他の5人のメンバーは20歳以下(笑)
もう息子の年齢ですね~。不思議な光景。
にしてもこの組み合わせでミニバンが1台混ざってるのが不思議な光景。

さて少しデータから。
まずは大きさ比較
全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | 重量(kg) | |
レヴォーグ 2.0STI | 4690mm | 1780mm | 1490mm | 1570kg |
エクシーガGT | 4740mm | 1775mm | 1660mm | 1590kg |
スイフトスポーツ | 3890mm | 1735mm | 1500mm | 970kg |
FIT RS | 3995mm | 1698mm | 1525mm | 1050kg |
GR VOXY | 4795mm | 1735mm | 1810mm | 1620kg |
とサイズと重量だけならGR VOXYが圧倒的に不利(笑)
次に動力性能
排気量 | 馬力 | トルク | パワーウェイトレシオ) | |
レヴォーグ 2.0STI | 2,0Lターボ | 300PS/5,600rpm | 40.8kg・m/2,000-4,800rpm | 5,23kg/PS |
エクシーガGT | 2,0Lターボ | 225PS/5600rpm | 33,2kg-m/4400rpm | 7,06kg/PS |
スイフトスポーツ | 1.4L直噴ターボ | 140PS/5,500rpm | 23.4kgf・m/2,500~3,500rpm | 6,92kg/PS |
FIT RS | 1.5L NA | 132PS/6,600rpm | 15.8kg・m/4,600rpm | 7,95kg/PS |
GR VOXY | 2L NA | 152ps/6,100rpm | 19.7kg・m/3,800rpm | 10.65kg/PS |
しかしエクシーガGTは、いじりまくってるので馬力は250馬力くらい出てるんやないの?って事で、パワーウェイトレシオはもっと高いと思われます。
これ見てるとGR VOXYのエンジンのパワーの無さと、重量と全高の問題と、他の4台と比較して全部不利すぎる事がわかりますね~。
みんなヤンチャだから、ついて行くのが大変だったのは言うまでもありません。(笑)
ちなみに0-100km/hの加速性能
1位 レヴォーグSTI 5.8秒
2位 エクシーガGT 約6秒
3位 スイフトスポーツ 6秒後半
4位 FIT RS 9秒
5位 GR VOXY 11秒4
加速性能もダントツで遅いです(笑)
けど、これが高野竜神スカイラインとかだとついていけるんですね。
思ったよりもついて行けたのは、GR VOXYが普通のVOXYとは全然別物の車で、コーナーの踏ん張りとかロールの少なさもミニバンとは思えないほど異次元で安心して運転出来るので、スペックだけで見ても全然わからない部分がそこにはありました。
本当にいい車ですね。
さすがドリキン土屋圭市がミニバンの中ではダントツの走りの良さと認めただけあります。
さて本題(笑)
ハラさんとは岸和田SAで集合。
僕は山P君とやまーだ君を拾って集合場所に。
下道を行くMTB侍君と、コバソウ君、ペンペン君は有田IC近くのコンビニで合流する事に。
ハラ兄さんがトランシーバーを持って来てくれたのではぐれても安心です。

有田ICの1km手前でお盆の渋滞が始まり、何とかそこまで渋滞に巻き込まれずに高速を降りる事が出来ました。
そして有田IC近くのコンビニで走り屋3人がやってきました。(笑)

そしてそこから1時間弱走り、「道の駅 水の郷日高川龍游」に。

ここの道の駅は日高川沿いにあり、本当に綺麗な川があり、川の横まで降りる事が出来ます。
そしてこの川が本当に綺麗!

野生のカモも居てました。


川で黄昏るMTB侍君とやまーだ君

カモと遊ぶヒルクライムの速い山P君


写真を撮るハラ兄さん

景色とカモに癒され、先に進みます。
次の目的地は「龍神温泉 元湯」

ここで温泉に入りました。かけ流しの温泉で美人の湯だそうで、ツルツルしたお湯で本当にいい温泉でした。
また行きたいなぁ~。

みんな美人になったかしら・・・(笑)


そこから少しだけ走った所にあった「道の駅 龍神」でお昼ごはん
僕はカレーライスを注文。うん、普通ですね~。

ここの道の駅にはこんなつり橋もあり・・・。

綺麗な景色が。

普段は都会に居てると、たまにはこんな大自然な景色に本当に癒されますね~。
そこから険しい山道になり、みんなめっちゃヤンチャになり、あっという間に「道の駅 ごまさんスカイタワー」に到着

しかしお盆期間って事もあり、車を停める所もなく、車もバイクもいっぱい。
少し待って車停めるも、こんな場所なのに人も多くまあまあ密だったので、すぐに出発。
しかしごまさんからの景色は絶景。
標高が1282mもあるみたいで、大阪では見れない景色ですね。

そして出発。


世界遺産の高野山へ。

しかし高野山はもっと凄い人。渋滞もしてる。
なので、ここも観光もせずに山を降りる事にしました。
やはりお盆は車も人も多いので駄目ですね。
今度は平日の秋とかに行ってみたいものですね。
それにしても、中々ハードなコースとハードなメンバーながら楽しいドライブでした。
また行きたいですね。
参加された皆様、お疲れ様でした(^^)
本当にいい車ですね。
さすがドリキン土屋圭市がミニバンの中ではダントツの走りの良さと認めただけあります。
さて本題(笑)
ハラさんとは岸和田SAで集合。
僕は山P君とやまーだ君を拾って集合場所に。
下道を行くMTB侍君と、コバソウ君、ペンペン君は有田IC近くのコンビニで合流する事に。
ハラ兄さんがトランシーバーを持って来てくれたのではぐれても安心です。

有田ICの1km手前でお盆の渋滞が始まり、何とかそこまで渋滞に巻き込まれずに高速を降りる事が出来ました。
そして有田IC近くのコンビニで走り屋3人がやってきました。(笑)

そしてそこから1時間弱走り、「道の駅 水の郷日高川龍游」に。

ここの道の駅は日高川沿いにあり、本当に綺麗な川があり、川の横まで降りる事が出来ます。
そしてこの川が本当に綺麗!

野生のカモも居てました。


川で黄昏るMTB侍君とやまーだ君

カモと遊ぶヒルクライムの速い山P君


写真を撮るハラ兄さん

景色とカモに癒され、先に進みます。
次の目的地は「龍神温泉 元湯」

ここで温泉に入りました。かけ流しの温泉で美人の湯だそうで、ツルツルしたお湯で本当にいい温泉でした。
また行きたいなぁ~。

みんな美人になったかしら・・・(笑)


そこから少しだけ走った所にあった「道の駅 龍神」でお昼ごはん
僕はカレーライスを注文。うん、普通ですね~。

ここの道の駅にはこんなつり橋もあり・・・。

綺麗な景色が。

普段は都会に居てると、たまにはこんな大自然な景色に本当に癒されますね~。
そこから険しい山道になり、みんなめっちゃヤンチャになり、あっという間に「道の駅 ごまさんスカイタワー」に到着

しかしお盆期間って事もあり、車を停める所もなく、車もバイクもいっぱい。
少し待って車停めるも、こんな場所なのに人も多くまあまあ密だったので、すぐに出発。
しかしごまさんからの景色は絶景。
標高が1282mもあるみたいで、大阪では見れない景色ですね。

そして出発。


世界遺産の高野山へ。

しかし高野山はもっと凄い人。渋滞もしてる。
なので、ここも観光もせずに山を降りる事にしました。
やはりお盆は車も人も多いので駄目ですね。
今度は平日の秋とかに行ってみたいものですね。
それにしても、中々ハードなコースとハードなメンバーながら楽しいドライブでした。
また行きたいですね。
参加された皆様、お疲れ様でした(^^)
- 関連記事
-
- 自転車仲間と龍神ドライブ (2020/08/15)
- 新しい相棒 (2020/07/04)