1月23日
- 2021/01/23
- 23:16
緊急事態宣言なのか、雨なのかで今日もお客様は少なめ。
その為、良いのか悪いのかたまってる修理など整備が進みます。
預かってるロードバイクのオーバーホールの続きから。

前後ともハブのオーバーホール。汚れてますね~。


綺麗にして、グリス入れて組み付け。


リムテープもこうなってきたら交換です。空気圧に押されてチューブがリム穴に入り込みバーストするのも時間の問題です。
ブチルチューブならまだしも、ラテックスチューブならこの時点でアウトでしょうね~。

そしてカーボンドライジャパンからちゃりん娘さんの監督さんのビックプーリーが届いたので、取り付け。

なんか金きら金ですね。








バーテープ交換したり、ボトルケージ交換したり、ブレーキの音鳴りしてたのでパッド変えたり、ビックプーリーつけたり色々と。
そしてパナソニックの20インチの電動自転車。
ライト交換で修理を承ってましたが、ライトの端子がモーターユニットの上ですが、モーターユニットを外さないとフレームの中を通ってくれない構造なので取り外し。
整備性をもう少し考えてほしいものですね~。(;´∀`)

さて明日行ったら休みですが、明後日は店にこもってDIYします。
その為、良いのか悪いのかたまってる修理など整備が進みます。
預かってるロードバイクのオーバーホールの続きから。

前後ともハブのオーバーホール。汚れてますね~。


綺麗にして、グリス入れて組み付け。


リムテープもこうなってきたら交換です。空気圧に押されてチューブがリム穴に入り込みバーストするのも時間の問題です。
ブチルチューブならまだしも、ラテックスチューブならこの時点でアウトでしょうね~。

そしてカーボンドライジャパンからちゃりん娘さんの監督さんのビックプーリーが届いたので、取り付け。

なんか金きら金ですね。








バーテープ交換したり、ボトルケージ交換したり、ブレーキの音鳴りしてたのでパッド変えたり、ビックプーリーつけたり色々と。
そしてパナソニックの20インチの電動自転車。
ライト交換で修理を承ってましたが、ライトの端子がモーターユニットの上ですが、モーターユニットを外さないとフレームの中を通ってくれない構造なので取り外し。
整備性をもう少し考えてほしいものですね~。(;´∀`)

さて明日行ったら休みですが、明後日は店にこもってDIYします。
- 関連記事