自転車組み換えました。
- 2021/03/06
- 16:35
フェイスブックには書いてたのですが、少し前に僕のロードバイクと嫁のロードバイクを組み換えしました。
僕は以前はFOCUSのイザルコMAXを乗ってました。

そして嫁がエディメルクスのフレームを購入したので、嫁のイザルコレースのフレームをもらい、パーツなどを移植しました。
ただ今回はそのまま移植ではなくDi2に変更しました。使えるクランクとブレーキアーチはそのままでそれ以外は新調してクランクもパワーメーターになりました。








自転車のスペックはこんな具合。
昨日まで、DEDA SL48カーボンのホイールを取り付けてましたが、今度の和歌山サイクリングフェスタに備えて「フルクラム レーシングZEROカーボン」に交換しました。
そして嫁の自転車
エディメルクスのラバレド68です。
もうあえて柔らかめのフレームでペダルもSPD-SLからSPDにしました。
これが大正解。めちゃくちゃ乗り心地が良くて、何キロ走っても疲労しないんやないの?って思ってしまうほど。








和歌山サイクリングフェスタに向けて、ちょっと乗りこまないとです。全然乗ってないので。
僕は以前はFOCUSのイザルコMAXを乗ってました。

そして嫁がエディメルクスのフレームを購入したので、嫁のイザルコレースのフレームをもらい、パーツなどを移植しました。
ただ今回はそのまま移植ではなくDi2に変更しました。使えるクランクとブレーキアーチはそのままでそれ以外は新調してクランクもパワーメーターになりました。








自転車のスペックはこんな具合。
フレーム | FOCUS イザルコレース |
ホイール | フルクラム レーシングZEROカーボン 又は DEDA SL48カーボン |
タイヤ | ビットリア コルサ グラフェン2.0 700×25C |
レバー | シマノ ST-R9150 Di2 |
ブレーキアーチ | シマノ BR-R9100 |
クランク | シマノ FC-R9100P 52×36T 165mm |
フロントディレーラー | シマノ FD-R9150 Di2 |
リアディレーラー | シマノ RD-R9150 Di2 |
ハンドル | GIANT CONTACT SLR AERO カーボンハンドル |
ステム | CPX カーボン |
バーテープ | スパカズ |
サドル | フィジーク VERSUS EVO ALIANTE R1 カーボンレール |
昨日まで、DEDA SL48カーボンのホイールを取り付けてましたが、今度の和歌山サイクリングフェスタに備えて「フルクラム レーシングZEROカーボン」に交換しました。
そして嫁の自転車
エディメルクスのラバレド68です。
もうあえて柔らかめのフレームでペダルもSPD-SLからSPDにしました。
これが大正解。めちゃくちゃ乗り心地が良くて、何キロ走っても疲労しないんやないの?って思ってしまうほど。








フレーム | エディメルクス ラバレド68 |
ホイール | フルクラム レーシングZEROディスク |
タイヤ | ビットリア コルサ グラフェン2.0 700×28C |
レバー | シマノ ST-R8070 Di2(現在ST-R785) |
ブレーキアーチ | シマノ BR-R8070 |
クランク | シマノ FC-R9000 52×36T 170mm |
フロントディレーラー | シマノ FD-R8050 Di2 |
リアディレーラー | シマノ RD-R8050 Di2 |
ハンドル | BBB アルミ |
ステム | CPX カーボン |
バーテープ | GIANT |
サドル | LIV |
和歌山サイクリングフェスタに向けて、ちょっと乗りこまないとです。全然乗ってないので。
- 関連記事