東京2020オリンピック トラック競技 ベロドローム その①
- 2021/08/16
- 18:07
ちょっと日にちが空いてしまいましたが、8月3日~5日は、静岡の修善寺、日本サイクルスポーツセンター内にある国内で唯一の250m室内バンクであるベロドロームにトラック競技の観戦に行ってました。
厳密に言うとチケット当たったのは4日と5日。
なので8月3日は火曜日で通常の定休日とも被るので前日入りって事で、前日に出発しました。
前日は完全に遊びです。今日のブログも3日の遊びのブログで自転車の話題は一切出ませんので、悪しからず。
当日は5時に出発。
まずは浜松を目指します。
本当は
「うなぎパイファクトリー」
https://www.unagipai-factory.jp/
って所に行くつもりだったのですが、前日に定休日という事がわかり、しかもわかったのが22時頃。
どうしようと思い、予定を練り直し。
そこで周辺を調べたら、
「もっと航空自衛隊について知ってほしい!!」
ってコンセプトで航空自衛隊が立てた無料で見れる施設
「浜松広報館」 通称エアパーク
https://www.mod.go.jp/asdf/airpark/
なる所が目に入り、そこを第一目的にする事に。
ここは9時からで、8時40分頃到着。
一番乗り


様々な飛行機の展示とか話題のブルーインパルスの展示があったり、シュミレーターがあったり、これ全部無料って本当に凄い。





航空自衛隊なので、普通に戦闘機とか戦闘ヘリも離発着してます。

その後はもともと予定してた浜松餃子。
発祥の店って事で「石松ぎょうざ」さんへ
https://1402.jp/

もちろん餃子と

スタミナ丼だったかな?

そして水餃子と揚げ餃子。

浜松餃子ってかなりさっぱりなんですね。美味しかったけど、個人的には餃子の王将のほうが好きかな?
そしてそこからは掛川に移動して、掛川花鳥園に。
https://k-hana-tori.com/
来るの5年ぶりですね。
大好きなインコゾーンへ。



おなかがいっぱいなのか前回ほど、インコまみれにならない。
おなかすいてる時だと、餌買ったとたんにインコが襲ってきますが、今回は頑張っても5匹くらいしか来ない。
色々な鳥を見て





ショーも見て

満足!
そこからは静岡に来たら鰻でしょう!って事で、下調べしてたのですが、
お客さんに静岡で鰻食べるなら、浜松よりも焼津だと。
そして焼津の中でも吉田の鰻だと。
って事でこの店美味しいよ~ってリアルタイムで教えてもらったので行く事に。
八木秀(やぎひで)さんに。
http://shizuoka.j47.jp/unagi-yagihide/


頼むのはもちろん特上の鰻です。
なんと白焼きもついてて、白焼きはわさび醤油で食べます。


鰻重も白焼きも、色々と食べてますが、今まで食べた中で一番美味しかったです。

肝焼きも頼みました。
これも臭みが全然なく、本当に美味しかった。
また行きたいなぁ~。
その後は宿泊先のホテルへ。
その②に続きます・・・。
厳密に言うとチケット当たったのは4日と5日。
なので8月3日は火曜日で通常の定休日とも被るので前日入りって事で、前日に出発しました。
前日は完全に遊びです。今日のブログも3日の遊びのブログで自転車の話題は一切出ませんので、悪しからず。
当日は5時に出発。
まずは浜松を目指します。
本当は
「うなぎパイファクトリー」
https://www.unagipai-factory.jp/
って所に行くつもりだったのですが、前日に定休日という事がわかり、しかもわかったのが22時頃。
どうしようと思い、予定を練り直し。
そこで周辺を調べたら、
「もっと航空自衛隊について知ってほしい!!」
ってコンセプトで航空自衛隊が立てた無料で見れる施設
「浜松広報館」 通称エアパーク
https://www.mod.go.jp/asdf/airpark/
なる所が目に入り、そこを第一目的にする事に。
ここは9時からで、8時40分頃到着。
一番乗り


様々な飛行機の展示とか話題のブルーインパルスの展示があったり、シュミレーターがあったり、これ全部無料って本当に凄い。





航空自衛隊なので、普通に戦闘機とか戦闘ヘリも離発着してます。

その後はもともと予定してた浜松餃子。
発祥の店って事で「石松ぎょうざ」さんへ
https://1402.jp/

もちろん餃子と

スタミナ丼だったかな?

そして水餃子と揚げ餃子。

浜松餃子ってかなりさっぱりなんですね。美味しかったけど、個人的には餃子の王将のほうが好きかな?
そしてそこからは掛川に移動して、掛川花鳥園に。
https://k-hana-tori.com/
来るの5年ぶりですね。
大好きなインコゾーンへ。



おなかがいっぱいなのか前回ほど、インコまみれにならない。
おなかすいてる時だと、餌買ったとたんにインコが襲ってきますが、今回は頑張っても5匹くらいしか来ない。
色々な鳥を見て





ショーも見て

満足!
そこからは静岡に来たら鰻でしょう!って事で、下調べしてたのですが、
お客さんに静岡で鰻食べるなら、浜松よりも焼津だと。
そして焼津の中でも吉田の鰻だと。
って事でこの店美味しいよ~ってリアルタイムで教えてもらったので行く事に。
八木秀(やぎひで)さんに。
http://shizuoka.j47.jp/unagi-yagihide/


頼むのはもちろん特上の鰻です。
なんと白焼きもついてて、白焼きはわさび醤油で食べます。


鰻重も白焼きも、色々と食べてますが、今まで食べた中で一番美味しかったです。

肝焼きも頼みました。
これも臭みが全然なく、本当に美味しかった。
また行きたいなぁ~。
その後は宿泊先のホテルへ。
その②に続きます・・・。
- 関連記事
-
- 東京2020オリンピック トラック競技 ベロドローム その② (2021/08/21)
- 東京2020オリンピック トラック競技 ベロドローム その① (2021/08/16)
- 東京2020オリンピック 女子ロードレース & 旅行記 その③ (2021/08/07)
- 東京2020オリンピック 女子ロードレース & 旅行記 その② (2021/07/30)
- 東京2020オリンピック 女子ロードレース & 旅行記 その① (2021/07/28)