記事一覧

東京2020オリンピック トラック競技 ベロドローム その②

さて二日目。

ホテルの部屋から富士山を眺めながら・・・。
s-2021-08-04 070055
早めにホテルをチェックアウトして、とりあえずシャトルバス乗り場に行ってみる事に。
ロードの時はバス乗り場が少しわからず迷ったので、早めに探しておこうと。

けど今回はあっさりと発見。

時間があったので、ベロドローム方面に行ってみようと行ったのですが、サイクルスポーツセンターのほうに上がっていけず。
よし修善寺の駅のほうに行こうと向かってると、ベロドロームに向かう外国人選手がロードバイクで何人も向かってました。
登りなのに登りに感じない速度で通り過ぎていきました。

特にヨーロッパ系の外国人見ても、マトリックスパワータグのアイランに見えて仕方ないんですよね~。(笑)

修善寺につくと、雰囲気はオリンピック!
もうこの時点で気分は最高潮!

s-2021-08-04 100206

s-2021-08-04 100200

s-2021-08-04 100136

s-2021-08-04 100043

s-2021-08-04 100031


駅にはトラック競技のルールとかの説明もありました。

まだ結構早い時間でしたが、ボランティアの方も沢山。

今回のオリンピックでのボランティアの方って本当に凄いなぁ~って。
ロードもそうですし、トラックもそうですが、ディズニーランドに行ったかのようなお見送りをしてくれたり、本当にボランティアの方にオリンピックは支えられてるんだなぁ~って。


ある程度時間を潰し、シャトルバスの乗り場に。

遅れたら嫌なので早めに行ったら誰も居ない・・・。
s-2021-08-04 114719

しばらく待ち、シャトルバスでベロドロームへ。

ロードレースの時はシャトルバスに乗るにもチケットを確認されてたのですが、今回は確認もなく、バスの中もまあまあ密。
ロードの時は密にならない程度にバスに乗せてくれたのですが、トラックは人が多いのかバスが少ないのか、まあまあ満車。


30分ほど走り遂にベロドロームへ!!!
s-2021-08-04 133948


s-2021-08-04 135126


s-2021-08-04 135132

いや~感動です。まじで。再びこの時点ですでに泣きそうでした。

同じ敷地内に競輪学校、現在は日本競輪選手養成所って名前になってますね。

30年前、この地を目指して自転車競技頑張ってましたからね~。
今から思うと、自分に甘くて1000mTTが嫌いで、とにかく自分に甘かった。
だから今自転車屋をやってる。

自転車屋やってるのも、その当時の師匠との縁もありますし、当時、現在のマトリックス監督で、アトランタオリンピック代表の安原さんとかも一緒に練習させて頂いたり、安原さん以外の当時のアトランタオリンピック代表選手とも練習させて頂いたり、いや~色々な思いでが・・・。

当時、名前は出さないけど、とは言っても二人しか居ませんか、ロードでアトランタオリンピック代表の選手に練習で参りましたって言わせたのは、未だによく覚えてる。
なので調子乗って、強い気になってただけ・・・(笑)

師匠も元日本チャンピオンで日本記録も出した方で、日本代表としても何度も世界戦行ってるし、日本代表監督もしてた事ある凄い方なのですが、そのレベルでは駄目でしたね~。


そしてベロドロームの内部に!

いや~~~~~すごい~~~~~。
s-0I2A1552.jpg

s-0I2A1550.jpg

会場ではすでに選手がアップ始めたりしてます。
s-0I2A1556.jpg

s-0I2A1559.jpg

s-0I2A1584.jpg

s-0I2A1586.jpg

日本チームも
s-0I2A1607.jpg

実況はがらぱさんです。
s-0I2A1594.jpg


この日の種目はこんな感じ
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
金メダル
ITA
Italy
銀メダル
DEN
Denmark
銅メダル
AUS
Australia
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム


ロードレースも面白いけど、やはりトラックのほうが面白いなぁ~って実感しました。

トラックって種目によってはルールがわかりにくかったりしますが、わかると簡単だし、本当に面白いですよ。


写真を数千枚撮ったので、全部紹介出来ないので、少しだけ・・・。

まずはスプリント予選。
最初は200mのハロンのタイムで30人走って24人が本選に進めるのですが、200mハロンとは、バンクの傾斜を利用して、かけおろして、200mのタイムで競います。

ちなみに200mハロンのタイムでの目安ですが、

13秒0で平均速度55,3km/h
このあたりは少し自転車乗ってる方なら簡単に出るタイム。

12秒0で平均速度が60km/h
ちょっと練習しないと出ないタイム

11秒0で平均速度が65,4km/h
このあたりになってくると、まあまあのスプリンター。
素人でロード選手なら、ゴールスプリントなった時、多分ほとんどのレースで勝てるレベル

10秒0で平均速度が72km/h
日本選手のトップスプリンターのレベルですね。
ベロドロームなら9秒台も出せる選手でも、バンクによっては10秒台って事も。

20年前なら10秒前半は世界のトップクラスでした。
機材などの進化で今は9秒台に・・・(;゚Д゚)


そして9秒3で平均速度が77,4km/h
今回のスプリント予選での1位の選手のタイムです。

いくらバンクの傾斜使ってかけおろしてて、板張り室内のバンクでタイム出易いって言っても半端ないです。

400mバンクでバイクペーサーとかで75km/hとか超えてくると相当意識的に体を内側に傾けて自転車を抑え込まないと、外に膨れていきますからね~。

このあたりは走った事あったり、バンクでバイクペーサーやった事あるかたならわかると思いますが、物凄い速度です。ほんまに化け物です。


現在の記録は東京オリンピック代表の新田祐大選手の9秒562ですかね?
ちょっと前までは深谷知広選手の9秒609ですかね?
深谷知広選手!
今回のオリンピックのリザーブ選手ですが、実は今回写真を撮ってもらう機会があり撮ってもらいました。そのあたりはまたあとで・・・。
116370.jpg

そして世界記録はなんと!9秒1で平均速度が79,1km/hですよ。
高速道路で80km/hで走ってたら、後ろ追走してきて一瞬だけ捲られてしまうかもしれない速度です。
もう世界はワケワカメ・・・・。


さてスプリント予選。
s-0I2A2017.jpg


s-0I2A2034.jpg

s-0I2A2056.jpg

s-0I2A2254.jpg

s-0I2A2161.jpg

s-0I2A2139.jpg

s-0I2A2091.jpg

s-0I2A2058.jpg
写真が多すぎて全部載せれないですが、
新田祐大選手は9秒72で26位で残念ながら予選落ち。
9秒72で予選落ちするレベルってって意味わかりませんが。
脇本雄太選手は9秒51で9位で本戦に。


ただやはり世界は凄い。
みんなトラックのオリンピック代表メンバーは、この伊豆の地に引っ越ししてオリンピックに向けて何年もトレーニングしてきました。
昔に比べると世界との差は縮まったものの、やはり世界との差はありました。


さて長くなったので続きは次のブログで・・・。あ、やばい・・・長くなりそう・・・・。


関連記事

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ