記事一覧

堺浜クリテ(金太郎CUP) 第2戦

忙しすぎて全然書けてませんでしたが、堺浜クリテです。

今回もオフィシャルメカニックとして参加させて頂きました。

当日はいつものように6時に起きて6時半に出発。

到着して準備。



とにかく今回は風がやばく、メカニックブースの前に出店されてるFOOTMAXさんは風でテントの骨組みが折れる始末。



準備をして、朝ごはんを食べてると、FOOTMAXさんのテントが潰れて縮小体制でやってる横に、通常ならFOOTMAXさんのスペースでしたが、1台の車が。
あれ、そこFOOTMAXさんのスペースでは?って思いながら、車から降りて来た人見たら、

嘘やん!まじで!!!

ま、ま、まさか・・・小嶋敬二さんやん。マスクしててもわかる体のデカさ、オーラ。

堺浜クリテでお手伝いされてる方は元競輪選手の方も多く、今日小嶋敬二さん来てるんですね!って話をしたら、え?どこどこ?ほんまに?って話なって、メカニックブースの横に出店してる、現役競輪選手で、つじトレーニングジム経営してる辻選手も、えええってなって、受付してる小嶋啓二選手の元へ。

同じ石川県の競輪選手で、よく知ってますよね。


小嶋敬二選手と言えば、僕が自転車競技始めた高校生の頃、日本大学の大学生でめちゃくちゃ強かったんです。
齋藤 登志信選手もめちゃくちゃ強くて、日本選手権の時だったかな~?
小嶋敬二選手と齋藤 登志信選手のスプリント対決ほんまにやばかったです。

あの当時、今と比べて機材なんか大した事ないのに、普通にハロンを10秒5とか出してましたもんね~。

小嶋敬二選手は1kmのスペシャリストで、当時、1分5秒とか出してましたし、ほんまに雲の上の存在でした。

バルセロナオリンピック代表で世界選手権も何度も行かれてます。

そして、その当時の年齢制限ギリギリで競輪界に。
もちろん競輪学校は特待生で入学し、もちろん在校成績1位。ルーキーチャンピオンも優勝。
その後はG1もレースも何度も優勝してる物凄い選手。

もうね~30年前からずっと見てます(笑)

今回の東京オリンピックでも、よくテレビ映ってましたね。完全なオリンピックおじさんでした。

東京オリンピックの時、伊豆のベロドロームで中野浩一さんとずっと喋ってるのを見てて、いや~凄いなぁ~ってずっと遠目で見てました。



僕はミーハーだし、嬉しがりだし声かけない訳には行かない。

って事で写真を(*^▽^*)


最初はマスクしてましたが、小嶋さんがマスク外したら?って言うものなので、マスク無しでもう1枚。


小嶋さん、メカニックブースの前に車止めてるし、隣の辻さん所にもずっと居てるものだから、気になって仕方ない(笑)


いや~まじで嬉しかったです。

そして20年間競輪界トップの太もも75cmは半端ないです!太すぎます。


辻さんの自転車をいじってる時も喋りかけてくるし、めっちゃ良い人。


小嶋選手の走りも近くで見れて満足。






小嶋選手がデカすぎて自転車が小さく見える・・・。


本当は全部を見たかったのですが、今回はなぜかDi2関連のトラブルが多く、何だか色々とDi2治してました。
ブラケット部分のケーブルに余裕をもたして組んでなくて、車に積んだ際にケーブルが外れて左右とも動かなくなり、バーテープ外す所からやったり、落車でケーブルのジョイントがとんでいって動かなくなったり・・・。
そのほとんどが、梅田にある有名なロードバイク専門店の自転車。
組み立てがってのもですが、よく売れてるんですね~って思いながら、見てました。


そして当店の冠レースの金太郎CUPももちろん開催でもう何十回させて頂いてますかね~?



最初のほうは見てたのですが、メカニックブースが忙しくて全部見れませんでした。


今回は風がめちゃくちゃ強くて、DNFも多かったですね。







そしてメカニックブースを閉めてからは、今回もエルベBMWさんが出店されてたので、BMWの中でもかなり最強の車、「M3 Competition」を試乗させて頂きました。

最高出力510ps、650Nmという化け物みたいなエンジンを積んだ車になり、
0-100km/h加速は3.9秒!というとんでもないパワー。

いや~やばすぎます。

値段もやばすぎて、多分総額で1,500万円は超えるのではないでしょうか・・・。

やばすぎて言葉出ませんでした。









エルベBMWさんのスタッフの方がいつも、社長~試乗してくださいよ~っていつも言ってくれるので、遠慮なく試乗。
僕が運転して、助手席には山P、元バイト2号君のやまーだP君、嫁の4人で乗って、堺浜のコースを1周。

以下の写真は、ざっきー/The Keyさんが撮ってもらってました。





走行中の写真。もう1,500万円の車を運転してたら、真剣になります(笑)


ただ以前も「Z4 i440」という、これまたこの車種とそこまで大差のないスペックの車を載せてもらってたので、前回は加速中に気失いそうでしたが、今回は比較的余裕ありました。

やはり慣れるものですね~。


いや~いい経験させて頂きました。

いつかは、こんな車買えるようになれたら・・・・。
なれるように頑張ります(*^▽^*)



堺浜クリテ終わり、店に戻り15時頃から営業開始しましたが、やらないと駄目な仕事がたまりまくってて、堺浜クリテの日から今日まで3日間で、毎日22時とか23時まで残業だったので、計算したら3日間で44時間働いてますね。働きすぎです。

しかし棚卸もほぼ終わり、今年も明日の営業を残すのみとなりました。


昨日はこの子も頑張って組みました。







さて明日の営業で2021年度も終わり。
最後まで宜しくお願い致します。


関連記事

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ