嫁のエディメルクス
- 2022/02/09
- 20:22
1年前に組んだ嫁のエディメルクス。
1年前は部品が無くて、特にSTIレバーが無くて、とりあえず転がってた「ST-R785」を使ってましたが、そこから4か月後にやっとこさ「ST-R8070 ULTEGRA Di2 Disc」が入荷してたのですが、組み替える暇が無くて約8か月。
やっとこさ組み換えが出来ました。
ビフォー

アフター

さて何が変わったでしょうか?(笑)
ってくらいにパット見はわかりにくいですが、全部で6か所変わってます。
まずはSTIレバー
「ST-R785」から

「ST-R8070 ULTEGRA Di2 Disc」に変更。

そしてバーテープをGIANTの物から

「guee(グイー) SL Dual Bartape」に

その他は、バッテリーも古いものだったので、ワイヤレス対応のものに交換、そしてワイヤレスユニット取り付け、キャットアイのライトホルダー取り付け、あえてPROのエンドキャップ付けてましたがこちらも交換したりしました。
ワイヤレスユニット付けた事でGARMINのDi2のページを作る事がやっとこさ出来ました。
これで快適になったかな・・・。
1年前は部品が無くて、特にSTIレバーが無くて、とりあえず転がってた「ST-R785」を使ってましたが、そこから4か月後にやっとこさ「ST-R8070 ULTEGRA Di2 Disc」が入荷してたのですが、組み替える暇が無くて約8か月。
やっとこさ組み換えが出来ました。
ビフォー

アフター

さて何が変わったでしょうか?(笑)
ってくらいにパット見はわかりにくいですが、全部で6か所変わってます。
まずはSTIレバー
「ST-R785」から

「ST-R8070 ULTEGRA Di2 Disc」に変更。

そしてバーテープをGIANTの物から

「guee(グイー) SL Dual Bartape」に

その他は、バッテリーも古いものだったので、ワイヤレス対応のものに交換、そしてワイヤレスユニット取り付け、キャットアイのライトホルダー取り付け、あえてPROのエンドキャップ付けてましたがこちらも交換したりしました。
ワイヤレスユニット付けた事でGARMINのDi2のページを作る事がやっとこさ出来ました。
これで快適になったかな・・・。
- 関連記事