今日も戦った!
- 2022/06/03
- 00:31
昨日寝るのが遅かった事もあり、午前中は睡魔にやられてました。
どうも体も重たかったですが、昼ご飯食べてからはエンジン全開!
やはり食べないと駄目ですね。
今日は事務作業や価格変更やPOPや、その他色々と目に見えにくい仕事をコツコツと。
目に見える自転車屋らしい事はこの子だけかな?

チタンフレームです。
ヘッドは結構古いDURA-ACEが。

何だか、FELTとかGTなどを扱ってるライトウェイさんが、自転車屋向けの顧客管理ソフトを作るそうな・・・。
ライトウェイさんによると、20店舗のうち19店舗は、防犯登録を紙媒体で保管してるだけみたいで、20店舗中1店舗はエクセルなどで管理してると。
あの~当店、サイクルショップ金太郎は、エクセルでの管理は10数年前に卒業して、クラウド管理ソフト入れてます・・・。
電話もCTIシステム入れてるのですが、詳しくは書けませんが電話かかってくれば、パソコンに表示され、以前電話頂いた方なら、どんな内容の電話を以前してるとかわかるようにしてます。
さらに顧客管理ソフトを見に行くと、忙しすぎてたまに記入忘れもありますが、いつどんな修理をしたかなどもわかるようにしてます。
なので、この前パンク修理してもらったのにまたパンクした!ってお客様は、防犯登録から検索すると、この前って言いながら、前回修理してからもう半年たってますって事もよくあります。
管理してるからこそ、金太郎だからこそ出来る技です。
顧客管理は車のディーラーなどでは当たり前の事ですよね。
いつオイル変えたとかワイパーゴムいつ変えたとか、オイルフィルターいつ変えたとかわかりますもんね。
自転車屋でそこまでやってるお店、どれだけあるんだろう・・・。
100店舗探して1店舗あるかないかくらいかと思います。多分・・・。
いや、うちのレベルでやってるお店はもっと少ないと思います。
そして、ライトウェイさんからどんな機能があれば便利ですか?のアンケート来てたので、
防犯登録を端末で撮影すれば、そこから顧客管理ソフトが立ち上がり、お客様情報は当然ながら、すぐに今までどんな修理をしたか、どんなパーツをお買い上げ頂いてるなど、またどんな自転車に乗られててなどの情報にすぐアクセスできるように、そしてスマホであっても、どこであってもクラウドで簡単に安全にアクセス出来れば・・・っと。
もちろん、その顧客管理ソフトとCTIシステムも連動して・・・と。
理想は顔認証出来るカメラのついた眼鏡などで、お客様の顔ですぐに顧客情報を連動して確認出来れば、もっと素早くお客様に最適のサービスを提供できるのになぁ~ってそんな事考えてます。
電話では、現在金太郎は、非通知での電話は繋がりません。
非通知で着信来て、その後電話来ない方はきっと悪質営業電話やと思ってます。
そして、迷惑電話も非常に多く、キャッシュレスやりませんか?とか電気代安くなりますよとか、1日数回は電話来ます。
もちろん、それらの電話番号はすべてチェックして迷惑電話として登録をしてて、以前いついつ、どんな内容で電話してきたかを書いてるので、電話着た際は必ず今後は電話かけてくるな!って毎回言ってるのですが、もし2回目とか3回目の電話だとボロクソに言ってやります。
前に書けてくるなって言ったよな?いついつかけてきてるやん。2回目やで?って。
迷惑電話も初めての電話でも、暇があれば相手をしたりします。
この電話番号はどこで調べたのか、リストからと言われたらなんのリストや?
電話の内容に突っ込みどころあれば、いやほぼ100%ある電話が多いですが、徹底的に相手をします。
忙しいのに10分とか平気で(笑)
特にお客様は電気代が・・や電話代が・・が安くなるのでご安心くださいませ・・・・っていきなり訳のわからない電話の場合は尚更です。(笑)
奴らは平気で人の時間を奪っていく当店にとっては何らプラスにならない電話ばかりで、忙しい時に限ってかけてくるんですよね~。責任者の方居ますか?とかオーナーの方居ますか?とか。
もう迷惑電話かけてくる業者の電話番号を全部公開してリスト化してやりたいと思ってしまいます(笑)
もう忙しい時にそんな電話来ると腹立つんですよね~。
大事な電話もその間はつながらないし。
あ、やばい、またこんな時間や・・・・。
堺浜クリテリウム(金太郎CUP)いよいよ明日です。
もちろんこちらも用意させて頂きました。

関係者も一応開催の3日以内でネットから健康確認書提出してます。

今日もありがとうございました(#^^#)
どうも体も重たかったですが、昼ご飯食べてからはエンジン全開!
やはり食べないと駄目ですね。
今日は事務作業や価格変更やPOPや、その他色々と目に見えにくい仕事をコツコツと。
目に見える自転車屋らしい事はこの子だけかな?

チタンフレームです。
ヘッドは結構古いDURA-ACEが。

何だか、FELTとかGTなどを扱ってるライトウェイさんが、自転車屋向けの顧客管理ソフトを作るそうな・・・。
ライトウェイさんによると、20店舗のうち19店舗は、防犯登録を紙媒体で保管してるだけみたいで、20店舗中1店舗はエクセルなどで管理してると。
あの~当店、サイクルショップ金太郎は、エクセルでの管理は10数年前に卒業して、クラウド管理ソフト入れてます・・・。
電話もCTIシステム入れてるのですが、詳しくは書けませんが電話かかってくれば、パソコンに表示され、以前電話頂いた方なら、どんな内容の電話を以前してるとかわかるようにしてます。
さらに顧客管理ソフトを見に行くと、忙しすぎてたまに記入忘れもありますが、いつどんな修理をしたかなどもわかるようにしてます。
なので、この前パンク修理してもらったのにまたパンクした!ってお客様は、防犯登録から検索すると、この前って言いながら、前回修理してからもう半年たってますって事もよくあります。
管理してるからこそ、金太郎だからこそ出来る技です。
顧客管理は車のディーラーなどでは当たり前の事ですよね。
いつオイル変えたとかワイパーゴムいつ変えたとか、オイルフィルターいつ変えたとかわかりますもんね。
自転車屋でそこまでやってるお店、どれだけあるんだろう・・・。
100店舗探して1店舗あるかないかくらいかと思います。多分・・・。
いや、うちのレベルでやってるお店はもっと少ないと思います。
そして、ライトウェイさんからどんな機能があれば便利ですか?のアンケート来てたので、
防犯登録を端末で撮影すれば、そこから顧客管理ソフトが立ち上がり、お客様情報は当然ながら、すぐに今までどんな修理をしたか、どんなパーツをお買い上げ頂いてるなど、またどんな自転車に乗られててなどの情報にすぐアクセスできるように、そしてスマホであっても、どこであってもクラウドで簡単に安全にアクセス出来れば・・・っと。
もちろん、その顧客管理ソフトとCTIシステムも連動して・・・と。
理想は顔認証出来るカメラのついた眼鏡などで、お客様の顔ですぐに顧客情報を連動して確認出来れば、もっと素早くお客様に最適のサービスを提供できるのになぁ~ってそんな事考えてます。
電話では、現在金太郎は、非通知での電話は繋がりません。
非通知で着信来て、その後電話来ない方はきっと悪質営業電話やと思ってます。
そして、迷惑電話も非常に多く、キャッシュレスやりませんか?とか電気代安くなりますよとか、1日数回は電話来ます。
もちろん、それらの電話番号はすべてチェックして迷惑電話として登録をしてて、以前いついつ、どんな内容で電話してきたかを書いてるので、電話着た際は必ず今後は電話かけてくるな!って毎回言ってるのですが、もし2回目とか3回目の電話だとボロクソに言ってやります。
前に書けてくるなって言ったよな?いついつかけてきてるやん。2回目やで?って。
迷惑電話も初めての電話でも、暇があれば相手をしたりします。
この電話番号はどこで調べたのか、リストからと言われたらなんのリストや?
電話の内容に突っ込みどころあれば、いやほぼ100%ある電話が多いですが、徹底的に相手をします。
忙しいのに10分とか平気で(笑)
特にお客様は電気代が・・や電話代が・・が安くなるのでご安心くださいませ・・・・っていきなり訳のわからない電話の場合は尚更です。(笑)
奴らは平気で人の時間を奪っていく当店にとっては何らプラスにならない電話ばかりで、忙しい時に限ってかけてくるんですよね~。責任者の方居ますか?とかオーナーの方居ますか?とか。
もう迷惑電話かけてくる業者の電話番号を全部公開してリスト化してやりたいと思ってしまいます(笑)
もう忙しい時にそんな電話来ると腹立つんですよね~。
大事な電話もその間はつながらないし。
あ、やばい、またこんな時間や・・・・。
堺浜クリテリウム(金太郎CUP)いよいよ明日です。
もちろんこちらも用意させて頂きました。

関係者も一応開催の3日以内でネットから健康確認書提出してます。

今日もありがとうございました(#^^#)
- 関連記事