堺浜クリテ(金太郎CUP)からの営業
- 2022/06/04
- 22:54
今日は堺浜クリテ(金太郎CUP)の為、朝が早いので昨日は早く寝たかったのですが、思ったよりも遅くなってしまいました。
しかし、案外さっと目が覚めて会場に到着したのは7時30分くらい。
ちゃちゃっと準備。もう何十回もやってるので、慣れたものです。

今回はメカニックブースの横には、なんとジェイテクトさん。
トヨタグループ主要13社に属する大手機械・自動車部品製造会社で、日経225にも入ってる超大企業。
何だか自転車のホイールのベアリングに進出するそうで、マトリックスパワータグのスポンサーにもなるとかなったとか・・・。
自転車業界、ぶっちゃけ全然儲からないのに、ジェイテクトさんみたいな大企業さん大丈夫ですか?
まあ、お金は相当持ってるでしょうけど・・・。
自転車業界ではシマノ抜きには語れませんし、世界のシマノと言われてますが、シマノの年間売り上げが4500億円に対して、ジェイテクトさんの年間売り上げが、なんと1兆4000億円・・・。シマノの3倍以上の企業ですよ。
堺浜クリテみたいに500人くらいの参加者で、そこまで大きくないイベントなのに、社員さん10人以上来られてました。
さてさて堺浜クリテは今日も熱戦が繰り広げられました。

ツールドフランス総合4位のマンセボ選手、今日も暴れまくってました。



金太郎CUPでは、終盤、マトリックスパワータグのホセ選手と小森選手が逃げる?いや、二人で周回練習。

それを追いかけるレオちゃん。それに乗った選手が優勝でした。レオちゃん、一人でず~っと追いかけてましたね。

その後ろではマンセボ選手がペースを上げだす・・・。

お!こんなに離れてるのか?じゃあ、もう少し踏まないとあかんな・・・。って思ったのかどうかはわかりませんが、

次の周回では本気モードになり、

はい、みんなバラバラに。

後続はこんな具合・・・。金太郎CUPって、もっと集団スプリントになる事あるけど、今回は本当にバラバラでしたね~。

いや~、マンセボ選手やばいわ。
そして一人で引っ張ってたレオちゃんもやっぱりやばいわ。
金太郎CUPの優勝は、15周目くらいからレオちゃんにずっとついて行った「Thopa Syaebani」選手が余裕で優勝!


今日は、「Elbe BMW」さんから、ゴルフバック型、ペットボトルホルダーを頂きました。

毎回何かもらってる気がする。
いつもありがとうございます。
BMWのM3を、現金でポンと買えるように・・・・頑張ります。
多分無理だけど、買えるようにもしなればその時は宜しくお願い致します。
ってか買えるくらい頑張らないとですね。
街の自転車屋でも、そのくらいは稼ぐ事出来るんやって証明したいですね。
知ってる方でポルシェ乗ってる自転車屋さんも居ますしね。
今日も合間にホームページの更新などもやってました。

堺浜クリテでの整備は、今日も色々とありましたが、1件だけどうにも出来なかったお客様。
ライトを忘れたので、正確な診断は出来なかったものの、ダウンチューブ内でシフトワイヤーがクロスしてて変速が決まらない感じ。
フロント変速を動かすとかすかにリアのワイヤーも動くので間違いないと思います。
本当は何とかしてあげたかったけど、ライト忘れてダウンチューブ内が全然見えなくて、どうにも出来ませんでした。
、リアのアウターキャップも潰れてて動きも悪かったり、ワイヤーもあちこちで癖がついてたり・・・。それを出来る範囲で調整。
本当は完璧な状態でお渡ししたかったですが、今日はどうにも出来ませんでした。
最近ワイヤーを交換されたそうですが、その際にクロスしたのでしょうか?
もし、それがSHOPがやったなら、もっと腕磨いてください。
そしてイベント前は安全の為にも、事前に自転車整備してきましょう。
他にもフロントディレーラーの調子が悪いとのお客様と、そのご友人。
どちらもなぜかフロントディレーラーが結構外に向いてる。
変速とか自転車の組み立て全般って結構、癖とかが出るもので、同じ100点の仕上がりでも味付けの部分で微妙に違ったりするので、個性が出たりします。
この2台に関しては、20点のフロントディレーラーの調整で同じ癖がありましたが、同じSHOPなんですかね~?そこはわかりませんが。
そしてレース終わった後に、ハブのガタを調整して欲しいとのお客様。
基本的にイベント時のメカニックは、ボランティアの自転車屋ではなく、レース参加者の為の応急対応のみになります。
もちろんハブのガタ調整は出来ますが、レース後にやってくださいは、ボランティアではないので基本的に駄目。
イベント時はレース前に行きつけのSHOPできっちりと点検をお願いします。
もちろんケバブも頂きました。

今日は帰る前も色々あり、いつもより出発が遅くなって、予定の16時オープンにギリギリでしたが、何とか間にあいました。
いつもに比べまだのんびりでしたが、睡魔がやばかったです。
今日は基本的にテントに居ましたが、それでも結構焼けたので、何だか腕が痒いです。
さて明日は通常営業。
明日も宜しくお願い致します。
しかし、案外さっと目が覚めて会場に到着したのは7時30分くらい。
ちゃちゃっと準備。もう何十回もやってるので、慣れたものです。

今回はメカニックブースの横には、なんとジェイテクトさん。
トヨタグループ主要13社に属する大手機械・自動車部品製造会社で、日経225にも入ってる超大企業。
何だか自転車のホイールのベアリングに進出するそうで、マトリックスパワータグのスポンサーにもなるとかなったとか・・・。
自転車業界、ぶっちゃけ全然儲からないのに、ジェイテクトさんみたいな大企業さん大丈夫ですか?
まあ、お金は相当持ってるでしょうけど・・・。
自転車業界ではシマノ抜きには語れませんし、世界のシマノと言われてますが、シマノの年間売り上げが4500億円に対して、ジェイテクトさんの年間売り上げが、なんと1兆4000億円・・・。シマノの3倍以上の企業ですよ。
堺浜クリテみたいに500人くらいの参加者で、そこまで大きくないイベントなのに、社員さん10人以上来られてました。
さてさて堺浜クリテは今日も熱戦が繰り広げられました。

ツールドフランス総合4位のマンセボ選手、今日も暴れまくってました。



金太郎CUPでは、終盤、マトリックスパワータグのホセ選手と小森選手が逃げる?いや、二人で周回練習。

それを追いかけるレオちゃん。それに乗った選手が優勝でした。レオちゃん、一人でず~っと追いかけてましたね。

その後ろではマンセボ選手がペースを上げだす・・・。

お!こんなに離れてるのか?じゃあ、もう少し踏まないとあかんな・・・。って思ったのかどうかはわかりませんが、

次の周回では本気モードになり、

はい、みんなバラバラに。

後続はこんな具合・・・。金太郎CUPって、もっと集団スプリントになる事あるけど、今回は本当にバラバラでしたね~。

いや~、マンセボ選手やばいわ。
そして一人で引っ張ってたレオちゃんもやっぱりやばいわ。
金太郎CUPの優勝は、15周目くらいからレオちゃんにずっとついて行った「Thopa Syaebani」選手が余裕で優勝!


今日は、「Elbe BMW」さんから、ゴルフバック型、ペットボトルホルダーを頂きました。

毎回何かもらってる気がする。
いつもありがとうございます。
BMWのM3を、現金でポンと買えるように・・・・頑張ります。
多分無理だけど、買えるようにもしなればその時は宜しくお願い致します。
ってか買えるくらい頑張らないとですね。
街の自転車屋でも、そのくらいは稼ぐ事出来るんやって証明したいですね。
知ってる方でポルシェ乗ってる自転車屋さんも居ますしね。
今日も合間にホームページの更新などもやってました。

堺浜クリテでの整備は、今日も色々とありましたが、1件だけどうにも出来なかったお客様。
ライトを忘れたので、正確な診断は出来なかったものの、ダウンチューブ内でシフトワイヤーがクロスしてて変速が決まらない感じ。
フロント変速を動かすとかすかにリアのワイヤーも動くので間違いないと思います。
本当は何とかしてあげたかったけど、ライト忘れてダウンチューブ内が全然見えなくて、どうにも出来ませんでした。
、リアのアウターキャップも潰れてて動きも悪かったり、ワイヤーもあちこちで癖がついてたり・・・。それを出来る範囲で調整。
本当は完璧な状態でお渡ししたかったですが、今日はどうにも出来ませんでした。
最近ワイヤーを交換されたそうですが、その際にクロスしたのでしょうか?
もし、それがSHOPがやったなら、もっと腕磨いてください。
そしてイベント前は安全の為にも、事前に自転車整備してきましょう。
他にもフロントディレーラーの調子が悪いとのお客様と、そのご友人。
どちらもなぜかフロントディレーラーが結構外に向いてる。
変速とか自転車の組み立て全般って結構、癖とかが出るもので、同じ100点の仕上がりでも味付けの部分で微妙に違ったりするので、個性が出たりします。
この2台に関しては、20点のフロントディレーラーの調整で同じ癖がありましたが、同じSHOPなんですかね~?そこはわかりませんが。
そしてレース終わった後に、ハブのガタを調整して欲しいとのお客様。
基本的にイベント時のメカニックは、ボランティアの自転車屋ではなく、レース参加者の為の応急対応のみになります。
もちろんハブのガタ調整は出来ますが、レース後にやってくださいは、ボランティアではないので基本的に駄目。
イベント時はレース前に行きつけのSHOPできっちりと点検をお願いします。
もちろんケバブも頂きました。

今日は帰る前も色々あり、いつもより出発が遅くなって、予定の16時オープンにギリギリでしたが、何とか間にあいました。
いつもに比べまだのんびりでしたが、睡魔がやばかったです。
今日は基本的にテントに居ましたが、それでも結構焼けたので、何だか腕が痒いです。
さて明日は通常営業。
明日も宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- ジャイアントストア優先なのね・・・。多分・・・。 (2022/06/07)
- 今週もありがとうございました。 (2022/06/06)
- 堺浜クリテ(金太郎CUP)からの営業 (2022/06/04)
- 明日は堺浜クリテ(金太郎CUP)の為、16時からの営業になります。 (2022/06/03)
- 今日も戦った! (2022/06/03)