9月30日
- 2022/09/30
- 22:22
今日はいつもより1時間早く起床。
と言っても、いつも8時起きなので7時起きと、普通の方ならこれでも遅い時間かもしれません。
早く起きたのは、昨日不在票が入ってたので、郵便局に引き取りに。
ここからはすみません。自転車の話題全くありません。クレジットカードの話題です。
本当は昨日、店終わってから引き取りに行ったんです。
しかし引き取りが19時までで受け取りが出来なかったので、今日、郵便局の8時のオープンに合わせて行きました。
受け取りに行ったのがこれ!
ダイナースプレミアムカードと言うクレジットカードです。


世の中には、様々な趣味や、色々なものを集めるのが好きな人が居てて、中々入手出来ないものって欲しくなりませんか?
限定物とか、中々手にする事が出来ないもの。
様々な分野で、そのようなものがあり、車でも時計でもお金だけでは買えないものもあったりします。
中には好きなものを沢山集めるマニアも居てて、様々な分野のマニアも居ます。
自転車でも10台以上持ってるようなマニアもいますし、車も時計も然りですよね。
知り合いではトミカを山のように集めてる子も居てますね(笑)
クレジットカードとかでも、様々なものがあり、年会費が無料で申し込めば誰でも取得できるものもあれば、カード会社から招待が来ないと申し込めないものもあり、年会費も入会金も含めたら初年度で100万円程度するものもあります。
楽天カードとか、無料で作れて、ポイントもいっぱいたまるコスパ最強のカードもありますが、上記のように年会費は高い代わりに、様々なサービスを提供してるカードも多いのです。
なぜか僕は若い頃から無駄にゴールドカードを作ってたりしてました。
ダイナースに関しては2008年に取得して、2015年にプレミアムのインビテーションもらったけど、
その頃は、「ザ・クラス」ばかり使ってたので、結局ほとんど使わなかったので、
2018年にダイナースさん自体を解約したのですが、
2週間前にダイナースさんから直接電話もらって、もう一度持ちませんか?と。
しかも、今はダイナースクラブの平カードも持ってないので、通常はダイナースクラブの平カードを持って頂き、利用実績に応じてインビテーションを出すのが普通ですが、
以前もダイナース持って頂いてましたし、「ザ・クラス」というステータスのあるカードをお使いなので、是非とも!って痒くなるような持ち上げられ方をダイナースクラブの方にされたので、
嬉しがりの自分としては、断る理由が無い・・・。
しかも以前と違い、マスターカードの最上位の「ワールドエリート」がコンパニオンカードとして付帯します。
これも結構優秀で、以前のダイナースは使えない所が多かったし、2008年に取得した際は、ICチップも入ってなく、カード使った際はサインしないと駄目だったりで結構面倒だったのです。
所が今はワールドエリートのカードがついてくるってのは凄くて、
マスターカードは上から
1,ワールドエリート
2,ワールド
3,プラチナ
4,チタン
5,ゴールド
6,スタンダード
のランクがあるのですが、一番上のカードがついてくるのはそりゃ欲しくなります。
ダイナースクプレミアムのポイントは最近改悪となったものの、グルメ系は、「JCB THE CLASS」と比較してもダイナースのほうが圧倒的に強いし、
「プレミアム エグゼクティブ ダイニング」を使いまくろうかと思います(^○^)
エグゼクティブ ダイニングって、ザ・クラス(グルメベネフィット)などでもありますが、
所定の料理が2名以上の予約で1名がタダになると言うもので、これが結構優秀なんです。

今まで何軒も行った事はありますが、例えば、「中国料理 燦宮」さんってお店。
このお店は2回行った事ありますが、30,250円分の1名分がタダになるんです。

それ以外にも沢山あり過ぎて書ききれませんが、その中で一休のダイヤモンド会員もデカいですね。
通常、一休のダイヤモンド会員になるのは6か月で30万円以上使わないとなれないのですが、ダイナースプレミアムカード持ってたら、無条件でダイヤモンド会員です。

こんな具合で、もうダイヤモンド会員です。

ダイヤモンド会員だと、割引とか様々な優待受けれるんです。
クレジットカードの国際ブランド
世界5大ブランドは、VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナースクラブ
とあるのですが、
JCBの最上位のザ・クラス、
マスターカードの最上位のワールドエリート、
ダイナースの最上位のダイナースプレミアム
(厳密には上にロイヤルが出来たけど、ダイナースさん存在を認めないので)の3つをGETです。

残りはアメックスのセンチュリオンと、VISAのインフィニット・・・???。
VISAのインフィニットは日本では取得出来ないので、残りはアメックスのセンチュリオンですが、これは僕みたいな庶民には絶対に無理です。
ネットの情報ですが、アメックスのセンチュリオン持ってる人の平均年収2億円近いらしいです・・・。
もう世界が違い過ぎて、自転車屋やってるうちは絶対に不可能ですね。
ダイナースプレミアムって、ザ・クラスよりも遥かに多くのサービスがあるので、利用しまくろうと思います。

多すぎてわからないくらいですが、その中でいつかこれ試してみたい・・・。

さて、話を戻そう!
最近はブログよりもSNSで、ブログも長文書くと見てもらえないらしい。
だけど、中々長文になってしまうのもブログであり、良い所でもあると思ってます。
今日は、細かいというか15分以内で終わるような修理が非常に多く、何だかずっとバタバタしておりました。
オーバーホールですが、パーツの洗浄したり、ホイールの整備をやりだしたり。
チェーンリングもポリッシュで磨いたりしてたのですが、時間が全然足りず、明日も続きをやります。

すみません。ほぼクレジットカードの話になってしまいました。
ほぼ個人的趣味な話・・・。
今日もありがとうございました。
と言っても、いつも8時起きなので7時起きと、普通の方ならこれでも遅い時間かもしれません。
早く起きたのは、昨日不在票が入ってたので、郵便局に引き取りに。
ここからはすみません。自転車の話題全くありません。クレジットカードの話題です。
本当は昨日、店終わってから引き取りに行ったんです。
しかし引き取りが19時までで受け取りが出来なかったので、今日、郵便局の8時のオープンに合わせて行きました。
受け取りに行ったのがこれ!
ダイナースプレミアムカードと言うクレジットカードです。


世の中には、様々な趣味や、色々なものを集めるのが好きな人が居てて、中々入手出来ないものって欲しくなりませんか?
限定物とか、中々手にする事が出来ないもの。
様々な分野で、そのようなものがあり、車でも時計でもお金だけでは買えないものもあったりします。
中には好きなものを沢山集めるマニアも居てて、様々な分野のマニアも居ます。
自転車でも10台以上持ってるようなマニアもいますし、車も時計も然りですよね。
知り合いではトミカを山のように集めてる子も居てますね(笑)
クレジットカードとかでも、様々なものがあり、年会費が無料で申し込めば誰でも取得できるものもあれば、カード会社から招待が来ないと申し込めないものもあり、年会費も入会金も含めたら初年度で100万円程度するものもあります。
楽天カードとか、無料で作れて、ポイントもいっぱいたまるコスパ最強のカードもありますが、上記のように年会費は高い代わりに、様々なサービスを提供してるカードも多いのです。
なぜか僕は若い頃から無駄にゴールドカードを作ってたりしてました。
ダイナースに関しては2008年に取得して、2015年にプレミアムのインビテーションもらったけど、
その頃は、「ザ・クラス」ばかり使ってたので、結局ほとんど使わなかったので、
2018年にダイナースさん自体を解約したのですが、
2週間前にダイナースさんから直接電話もらって、もう一度持ちませんか?と。
しかも、今はダイナースクラブの平カードも持ってないので、通常はダイナースクラブの平カードを持って頂き、利用実績に応じてインビテーションを出すのが普通ですが、
以前もダイナース持って頂いてましたし、「ザ・クラス」というステータスのあるカードをお使いなので、是非とも!って痒くなるような持ち上げられ方をダイナースクラブの方にされたので、
嬉しがりの自分としては、断る理由が無い・・・。
しかも以前と違い、マスターカードの最上位の「ワールドエリート」がコンパニオンカードとして付帯します。
これも結構優秀で、以前のダイナースは使えない所が多かったし、2008年に取得した際は、ICチップも入ってなく、カード使った際はサインしないと駄目だったりで結構面倒だったのです。
所が今はワールドエリートのカードがついてくるってのは凄くて、
マスターカードは上から
1,ワールドエリート
2,ワールド
3,プラチナ
4,チタン
5,ゴールド
6,スタンダード
のランクがあるのですが、一番上のカードがついてくるのはそりゃ欲しくなります。
ダイナースクプレミアムのポイントは最近改悪となったものの、グルメ系は、「JCB THE CLASS」と比較してもダイナースのほうが圧倒的に強いし、
「プレミアム エグゼクティブ ダイニング」を使いまくろうかと思います(^○^)
エグゼクティブ ダイニングって、ザ・クラス(グルメベネフィット)などでもありますが、
所定の料理が2名以上の予約で1名がタダになると言うもので、これが結構優秀なんです。

今まで何軒も行った事はありますが、例えば、「中国料理 燦宮」さんってお店。
このお店は2回行った事ありますが、30,250円分の1名分がタダになるんです。

それ以外にも沢山あり過ぎて書ききれませんが、その中で一休のダイヤモンド会員もデカいですね。
通常、一休のダイヤモンド会員になるのは6か月で30万円以上使わないとなれないのですが、ダイナースプレミアムカード持ってたら、無条件でダイヤモンド会員です。

こんな具合で、もうダイヤモンド会員です。

ダイヤモンド会員だと、割引とか様々な優待受けれるんです。
クレジットカードの国際ブランド
世界5大ブランドは、VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナースクラブ
とあるのですが、
JCBの最上位のザ・クラス、
マスターカードの最上位のワールドエリート、
ダイナースの最上位のダイナースプレミアム
(厳密には上にロイヤルが出来たけど、ダイナースさん存在を認めないので)の3つをGETです。

残りはアメックスのセンチュリオンと、VISAのインフィニット・・・???。
VISAのインフィニットは日本では取得出来ないので、残りはアメックスのセンチュリオンですが、これは僕みたいな庶民には絶対に無理です。
ネットの情報ですが、アメックスのセンチュリオン持ってる人の平均年収2億円近いらしいです・・・。
もう世界が違い過ぎて、自転車屋やってるうちは絶対に不可能ですね。
ダイナースプレミアムって、ザ・クラスよりも遥かに多くのサービスがあるので、利用しまくろうと思います。

多すぎてわからないくらいですが、その中でいつかこれ試してみたい・・・。

さて、話を戻そう!
最近はブログよりもSNSで、ブログも長文書くと見てもらえないらしい。
だけど、中々長文になってしまうのもブログであり、良い所でもあると思ってます。
今日は、細かいというか15分以内で終わるような修理が非常に多く、何だかずっとバタバタしておりました。
オーバーホールですが、パーツの洗浄したり、ホイールの整備をやりだしたり。
チェーンリングもポリッシュで磨いたりしてたのですが、時間が全然足りず、明日も続きをやります。

すみません。ほぼクレジットカードの話になってしまいました。
ほぼ個人的趣味な話・・・。
今日もありがとうございました。
- 関連記事
-
- 10月2日 (2022/10/02)
- 10月1日 (2022/10/01)
- 9月30日 (2022/09/30)
- 9月29日 (2022/09/29)
- 9月28日定休日明け (2022/09/28)