なんでこんなに時間が足りないの???
- 2022/10/21
- 23:44
今日から10月下旬に入ったのに、なぜにこんなに時間が足りないのだろうか・・・。
とは言うものの、冷静に考えると、ここまでは仕事終わらせたいって思ってるラインがあるものの、実際に終わってるか?って言うと、270日営業してたら、240日くらいは追いついてない気がします。
普通の会社なら多分絶対に駄目なやつですよね。上司に怒られる案件ですね。
さて今日は入荷予定はパーツが何社か入るくらいで、のんびりできるかと思ってたらそうでもなくて結局残業。
今まで店の中が在庫とか預かりが多すぎて自転車を置く場所の問題で自転車で行けてませんでしたが、何とかいけるかなっと思い3か月ちょっとぶりくらいに自転車で通勤。
この期間の駐車場代まあまあかかりました(笑)
今日は朝からこの子の整備。


多分30年前くらいのロードレーサー。あえてロードバイクとは言いません。レーサーです。
まずはヘッドの不具合の修正。

ヘッドパーツは、この時代のものって、長い事走ってるとワンがベアリングで押されて波打ってくるんです。
特に自転車って走ってる時間の90%以上は真っすぐ直線を走ってるので、どうしてもヘッドパーツの前後同じ部分に負担が来るのです。

その為、ハンドルをまっすぐにした際に、そこだけが引っ掛かる症状が出てくるんです。
ワンの12時と6時の部分がわずかながら凹むんでしょうね~。
本当はちゃんと治すにはヘッドパーツを交換するしかないのですが、この時代のものって探すのが大変。
なので、裏技としては、12時と6時でひっかかってしまうなら、ほぼ使わない角度の3時と9時の位置にワンを持って行けば
12時と6時の位置での引っ掛かりはなくなるだろうって事で、ワンの位置を間違わないように印をつけて90°回転させてあげる。
黒いラインはその位置をチェックしたものです。

下ワンも外して・・・。

90°回転して圧入して

もちろんグリスアップとかもしっかり行って完成です。
良い感じに治りました。(#^^#)

ただこれも延命になってしまうので、この位置で同じ症状が出たら今度は交換が必須になります。
だけど、ここまで交換してなく今の状態なら、あと10年か15年は持ちますかね・・・?
その他、BBもグリスアップしたり、ホイールの振れ取りしたり、バーテープ巻き替えたりで完成です。

お待たせ致しました。
そして、ご注文頂きました、2023年モデル 「ESCAPE R DROP ピンクフレイム」
も入荷し組み立て。完成です。
お待たせ致しました。




今日はビットリアの新製品のタイヤも取り付け。

この超軽量チューブがやばかった。

もう見た目はビニール袋みたいな素材だけど、はめるのは気使うけど、かなり軽いからかなり良いかもです。

そして今日は2022年モデルIDIOM2 ブラックをお買い上げ頂きました。

ありがとうございました。
そして滋賀県からもご来店で、ESCAPE R3W パールホワイト納車。

遠い所ありがとうございました。
さて明日も仕事がたまりまくってるので、明日も頑張ります。
あ、もうすぐ0時・・・。
とは言うものの、冷静に考えると、ここまでは仕事終わらせたいって思ってるラインがあるものの、実際に終わってるか?って言うと、270日営業してたら、240日くらいは追いついてない気がします。
普通の会社なら多分絶対に駄目なやつですよね。上司に怒られる案件ですね。
さて今日は入荷予定はパーツが何社か入るくらいで、のんびりできるかと思ってたらそうでもなくて結局残業。
今まで店の中が在庫とか預かりが多すぎて自転車を置く場所の問題で自転車で行けてませんでしたが、何とかいけるかなっと思い3か月ちょっとぶりくらいに自転車で通勤。
この期間の駐車場代まあまあかかりました(笑)
今日は朝からこの子の整備。


多分30年前くらいのロードレーサー。あえてロードバイクとは言いません。レーサーです。
まずはヘッドの不具合の修正。

ヘッドパーツは、この時代のものって、長い事走ってるとワンがベアリングで押されて波打ってくるんです。
特に自転車って走ってる時間の90%以上は真っすぐ直線を走ってるので、どうしてもヘッドパーツの前後同じ部分に負担が来るのです。

その為、ハンドルをまっすぐにした際に、そこだけが引っ掛かる症状が出てくるんです。
ワンの12時と6時の部分がわずかながら凹むんでしょうね~。
本当はちゃんと治すにはヘッドパーツを交換するしかないのですが、この時代のものって探すのが大変。
なので、裏技としては、12時と6時でひっかかってしまうなら、ほぼ使わない角度の3時と9時の位置にワンを持って行けば
12時と6時の位置での引っ掛かりはなくなるだろうって事で、ワンの位置を間違わないように印をつけて90°回転させてあげる。
黒いラインはその位置をチェックしたものです。

下ワンも外して・・・。

90°回転して圧入して

もちろんグリスアップとかもしっかり行って完成です。
良い感じに治りました。(#^^#)

ただこれも延命になってしまうので、この位置で同じ症状が出たら今度は交換が必須になります。
だけど、ここまで交換してなく今の状態なら、あと10年か15年は持ちますかね・・・?
その他、BBもグリスアップしたり、ホイールの振れ取りしたり、バーテープ巻き替えたりで完成です。

お待たせ致しました。
そして、ご注文頂きました、2023年モデル 「ESCAPE R DROP ピンクフレイム」
も入荷し組み立て。完成です。
お待たせ致しました。




今日はビットリアの新製品のタイヤも取り付け。

この超軽量チューブがやばかった。

もう見た目はビニール袋みたいな素材だけど、はめるのは気使うけど、かなり軽いからかなり良いかもです。

そして今日は2022年モデルIDIOM2 ブラックをお買い上げ頂きました。

ありがとうございました。
そして滋賀県からもご来店で、ESCAPE R3W パールホワイト納車。

遠い所ありがとうございました。
さて明日も仕事がたまりまくってるので、明日も頑張ります。
あ、もうすぐ0時・・・。
- 関連記事
-
- 休みだけど、色々と忙しかった。 (2022/10/24)
- 本当に忙しいと写真撮る暇がない・・・。 (2022/10/23)
- なんでこんなに時間が足りないの??? (2022/10/21)
- 今日何してたっけ・・・??? (2022/10/20)
- やはり休み明けは全然追いつかないな・・・。 (2022/10/19)