昨日は喜志駅、今日は貴志駅
- 2022/11/22
- 19:20
昨日は大阪の近鉄電車の喜志駅に行きましたが、今日は和歌山のタマ駅長で有名な貴志駅に。
一番の目的はお客さんに教えてもらったお店でランチですが、この方面に来たので、いつものように「JA紀の里 ファーマーズマーケットめっけもん広場」に!
桃の時期はここは超最強なのですが、普段でも最強で本当にびっくりするくらい安い。
今日はミカン沢山、メロン、柿、野菜色々と買いました。もう大阪で買うより半額くらいのイメージですね。
キャベツが大きな1玉が100円とか、ミカンも6個くらい入った袋の物が200円ちょっととか安すぎます。
ここに行った後は果物三昧になります。
そして今日の一番の目的地の「丸己」さんに。

貴志駅から1kmくらいでしょうか?横は魚屋さんで、その魚を提供してくれます。
ミノウラのサイクルラックもしっかり準備されてます。

僕は海鮮丼。これで1,080円

嫁はお造り定食
これで980円

写真ではわかにりくいですが、まあまあ肉厚のお刺身で、ネタも新鮮で、普通に大阪のスーパーでこの量のお刺身買ったら1,000円は余裕で超えますよね。
この価格でこの量は凄くてお腹いっぱいになりました。二人で2,060円!安い!
有田の「はまのうたせ」も良いですが、最近値上げしたそうで。
その後はたま駅長を見る為に貴志駅に。






寝てました・・・。
そこからかつらぎ町のほうに向かい、ここもお客様に教えてもらったガソリンスタンド。
ここ通る時は必ずガソリン入れますが、本当に安い。
コストコと常にいい勝負してます。

そしてマイカーのGR VOXYちゃん、2年半で3万キロ突破しました。

最近は最初の頃に比べて走行距離はかなり落ち着いて来たので、ボチボチですね。
さてさて、この二日間は何だか良い感じに、体も心も元気になりました。
明日は勤労感謝の日。
全員に言える事ですが、毎日美味しいご飯食べれるのも、何をするでも誰かの仕事に支えられてます。
感謝ですね。
さて明日からまた頑張ります。
今週も宜しくお願い致します。
一番の目的はお客さんに教えてもらったお店でランチですが、この方面に来たので、いつものように「JA紀の里 ファーマーズマーケットめっけもん広場」に!
桃の時期はここは超最強なのですが、普段でも最強で本当にびっくりするくらい安い。
今日はミカン沢山、メロン、柿、野菜色々と買いました。もう大阪で買うより半額くらいのイメージですね。
キャベツが大きな1玉が100円とか、ミカンも6個くらい入った袋の物が200円ちょっととか安すぎます。
ここに行った後は果物三昧になります。
そして今日の一番の目的地の「丸己」さんに。

貴志駅から1kmくらいでしょうか?横は魚屋さんで、その魚を提供してくれます。
ミノウラのサイクルラックもしっかり準備されてます。

僕は海鮮丼。これで1,080円

嫁はお造り定食
これで980円

写真ではわかにりくいですが、まあまあ肉厚のお刺身で、ネタも新鮮で、普通に大阪のスーパーでこの量のお刺身買ったら1,000円は余裕で超えますよね。
この価格でこの量は凄くてお腹いっぱいになりました。二人で2,060円!安い!
有田の「はまのうたせ」も良いですが、最近値上げしたそうで。
その後はたま駅長を見る為に貴志駅に。






寝てました・・・。
そこからかつらぎ町のほうに向かい、ここもお客様に教えてもらったガソリンスタンド。
ここ通る時は必ずガソリン入れますが、本当に安い。
コストコと常にいい勝負してます。

そしてマイカーのGR VOXYちゃん、2年半で3万キロ突破しました。

最近は最初の頃に比べて走行距離はかなり落ち着いて来たので、ボチボチですね。
さてさて、この二日間は何だか良い感じに、体も心も元気になりました。
明日は勤労感謝の日。
全員に言える事ですが、毎日美味しいご飯食べれるのも、何をするでも誰かの仕事に支えられてます。
感謝ですね。
さて明日からまた頑張ります。
今週も宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- 明日は堺浜クリテリウム (2022/11/25)
- 定休日明け (2022/11/23)
- 昨日は喜志駅、今日は貴志駅 (2022/11/22)
- 今日は充実した1日でした。 (2022/11/21)
- 今週もありがとうございました。 (2022/11/20)